敬遠?それとも勝負? 

完封した松田勝造(北大津)

 8回裏に挙げたわずか1点で勝利した北大津。試合後の宮崎裕也監督の第一声は、「貧打線ですね」だった。確かに宮崎監督の言葉の通りの展開ではあった。お互いにチャンスがありながら、あと一本が出ない。

 ただ、『貧打線』の裏側は『投手戦』である。先発した岡田 勝造(2年)は、相手の滋賀学園・山下奨莉(3年)と、我慢比べの投手戦を演じていた。「味方が点を取ってくれるまでは」と自分に言い聞かせていたという岡田。

 その願いがかなったのは、8回裏のことだった。ここが勝負のポイントである。北大津は先頭の9番川本大貴(3年)が、相手ショートのエラーという形で出塁した。この試合で先頭打者が出塁したのは、3回目。そのうち2回は送りバント、残りの1回はバスターでダブルプレーに終わっている。次の1番神田龍也(3年)と、どう対するのか。滋賀学園サイドは様子を伺った。

 ただ、神田に対して3球連続でボール。これで北大津の宮崎監督は、「3ボールから走れ」という策に出る。3ボール0ストライクからの4球目、川本はスタート。投球がストライクゾーンにきたため、神田は手を出し、ショートへと飛ぶ。走者がスタートをきったため、ポジショニングを変えていたことが幸いし、内野安打となった。

 

笑顔でベンチに戻る山田快(北大津)

 一、二塁となって、続く2番松川健太が送りバントを決める。これで一死二、三塁。打席には3番山田快(3年)が入った。

 ここで守る滋賀学園サイドは思案をする。キャッチャーの中村迅斗(3年)がマウンドへ向かい、山下と打ち合わせをおこなった。4番の杉原竜希(2年)はこの試合2安打と当たっている。そしてカウントによってはスクイズも考えられる

 『山田を歩かせて塁を埋めるのか、勝負をするのか???』

 1球目、バッテリーはスクイズ警戒のピッチドアウトではなく、敬遠を示唆するウエストボールだった。しかし2球目、一転してスライダーを投げてストライクを取る。これを見て、打席の山田は、「勝負をしてくると思った」という。

 そして3球目、打席の山田に来た球はチェンジアップだった。「ストレートを待っていたので、崩されました」という山田の打球はショートゴロ。しかし抜群のスタートをきっていた川本が本塁を陥れ、内野ゴロの間という北大津にとってはラッキーな形で、ついに1点が入った。

 ベンチに戻って、チームメートから祝福を受けた山田。「岡田が頑張って投げてくれていたので、何とか1点を取りたかった」と笑顔を見せた。

 逆に滋賀学園バッテリーは、相手を考えさせようと1球敬遠のようなウエストボールを投げて、一転して勝負。狙いは良かったが、このイニングでミスとポジショニング変更の間に内野安打を許したショートに飛んだことは、勝負の場面でのツキがなかったのかもしれない。さらにカウントが1ボール1ストライク。歩かさずに勝負をすると決めたからには、やはりストライクがほしいカウントだった。

 ただ、強かに攻めるという観点では、もう1球、“敬遠を示唆するウエストボール”を投げていれば、打者心理は変わっていたかもしれない。そう考えることもできた、山田との勝負であったように思う。

 この1点に勇気をもらった北大津の岡田は完封。準々決勝で近江を完封した左腕の大村涼兼(3年)に続いた。大村の完封を「刺激になった」という岡田。特に9回は、さらに気合がこもり、「2アウトから四球を出そうものなら、ピッチャー交代を考えた」という宮崎監督をだまさせる見事なピッチングを見せた。

(文=松倉 雄太)