瞬時の判断。

有線誘導式の対戦車ミサイルを使用

 ウクライナ国防省は2024年5月8日、第47独立機械化旅団のM2「ブラッドレー」歩兵戦闘車が、対戦車ミサイルを使用してロシア軍のT-80主力戦車を撃破したと発表しました。


ウクライナ軍が使用するM2「ブラッドレー」(画像:ウクライナ陸軍)。

 攻撃に使用した火器は、アメリカから供与を受けたBGM-71「TOW(トウ)」対戦車ミサイルのようです。同ミサイルを車載したM2「ブラッドレー」は待ち伏せをしており、射程内に侵入してきたT-80を撃破しました。

 同ミサイルは、配備開始が1970年と古く有線誘導のため、射程は3.7km程度ですが、無線誘導のミサイルと違い、電波妨害の影響を受けにくいといわれています。

 ウクライナ国防省は「敵に気づかれる前に発見し、即座にロシアの戦車を攻撃できた」としており、標的が至近距離に近づくまでM2「ブラッドレー」を巧妙に潜ませていたことがうかがえます。

【動画】一瞬の判断…、M2「ブラッドレー」でT-80 を撃破する瞬間