50代、これからの暮らしについて考え始める人も多いのではないでしょうか。ここでは、コロナ禍を機に鹿児島へ移住したという、料理研究家の門倉多仁亜(タニア)さん(57歳)の暮らしをご紹介します。

50代になって知った豊かな自然の楽しみ

東京と、夫の実家がある鹿児島との2拠点生活を長年続けてきた料理研究家のタニアさん。コロナ禍で、鹿児島県鹿屋(かのや)市に移住することにしました。

「親が転勤族だったので、引っ越しは20回ほど経験しましたが、住んでいたのはいつも都会。豊かな自然がある環境の心地よさをこの年齢で初めて知りました。海にも山にも近く、少しクルマを走らせると、驚くほど美しい夕日が見られるんですよ」

移住後は、庭や畑いじりをしたり、テラスで日なたぼっこをしたり…自分自身と向き合う時間が増え、季節のリズムに合わせた生活を送るなかで、心身や考え方にも変化があったと言います。

本当に大切なものはじつは多くない

タニアさんが心がけているのが、「Body,mind and soulのバランス」を大事にすること。

「健康維持というと、運動や食事、睡眠といったBody(体)のことばかり語られがちですが、読書や仕事でMind(知性)を磨き、生きがいをもつことでSoul(心)をうるおす…、よりよく年齢を重ねるためには、この3つが不可欠です」

移住後は、暮らしがシンプルになったことで、今まで以上に心身ともすこやかになったと感じているそう。

「結局、本当に必要なものって、そう多くはないんですよね。家族や友人がいて、食べ物があって、きれいな景色がある…それだけで十分なんだと実感しています」

歩く機会が減った分、自転車に乗るように

クルマ社会の鹿児島では、東京時代と比べて歩く機会が大きく減ったそう。

「大好きなビールを飲み続けられるように(笑)」と、意識して普段の生活に取り入れた運動習慣をご紹介。

「運動嫌いでジムは続かないので、自転車でカフェや買い物に行くなど、日常のなかにうまく組み込むよう意識しています」

続けているうちに下半身が鍛えられるだけでなく、上半身のバランス感覚もよくなったそう。

畑仕事や庭づくりで体を動かす

自宅近くの畑のほか、庭にも菜園があります。「ハーブのほか、風味や香りが強いワイルドルッコラやベビーニンジンなど、手に入りにくいものを育てています」

庭の一角には、ミツバチの巣箱を置き、養蜂を始めました。

夫とはゆったり散歩を楽しむ

コロナ禍以降、夫、ヒデさんと定期的に散歩することが習慣に。会話を楽しむいい機会でもあります。

「ドイツには、友人や家族で、おしゃべりしながら、散歩する文化があるんです。向かい合って話すより、お互いの思いを打ち明けやすい気がします」