日本初配備 米軍「F-15E」戦闘爆撃機やってきた 東アジアに“睨み” 空自F-15Jとどう違う?
2023年4月下旬に沖縄県の嘉手納基地で開催された「アメリカフェスト」で、F-15E「ストライクイーグル」が日本国内の基地として初めて展示・公開されました。特徴はどんなところなのか、現地で見てきた筆者が解説します。
日本初の展示となった嘉手納配備のF-15E
2023年4月22日と23日の2日間、沖縄県にある在日米軍の嘉手納基地で「アメリカフェスト」が開催され、アメリカ空軍の戦闘爆撃機F-15E「ストライクイーグル」が地上展示されました。
日本で初めて公開された同機の生い立ちを振り返りつつ、この機会にF-15Eの細部を観察してみましょう。
嘉手納基地「アメリカフェスト」で展示されたF-15E「ストライクイーグル」(細谷泰正撮影)。
冷戦真っ只中の1960年代末から1980年代にかけ、アメリカ空軍では敵地の上空を高速で低空侵入し精密爆撃を行う能力を備えた戦闘爆撃機として、F-111「アードバーグ」を運用していました。
その後継候補として検討されたのがF-16XL(後にF-16E/Fと改称)とF-15の爆撃能力を強化した改造型でした。両機はエドワーズ空軍基地で評価テストが行われ、比較検討の結果、後者がF-15Eとして採用されることになります。
こうしてアメリカ空軍に導入された同機は、1988年4月より部隊配備が始まり、翌1989年9月には初期作戦能力(IOC)も獲得、湾岸戦争やユーゴ紛争、アフガニスタン作戦、さらにはイラク戦争と、アメリカ空軍が参加した数々の作戦で実績を積み重ねてきています
F-15Eは、その型式名からもわかるとおり、制空戦闘機F-15「イーグル」をベースに所要の改造を加えた機体です。2人乗り、すなわち複座型F-15Dの機体構造を強化し、最大離陸重量を20%も増加させ、さらに胴体両側にコンフォーマル・フューエル・タンクと呼ばれる燃料タンク兼兵装搭載用ハードポイントを増設したのが特徴です。
このタンクには、片側だけで3200リットルもの燃料を搭載できるほか、爆弾などを機外に取り付けて携行するためのハードポイントと呼ばれる装置が複数準備されています。このタンクが胴体両側のふくらみのような形状となっていて、これがF-15Eの外形におけるひとつの特徴となっています。
一目でわかる戦闘爆撃機としての特徴
さらに、F-15EにF-111並みの機能を付加するために開発されたのが「LANTIRN」(ランターン)と呼ばれるシステムです。これは「Low Altitude Navigation and Targeting Infrared for Night」の略で、日本語に訳すと「低高度航法及び夜間赤外線照準装置」となります。
システムは「航法ポッド」と「照準ポッド」からなり、これで攻撃目標などをターゲティング(照準)して、ミサイルや誘導爆弾などを命中させます。今回の「アメリカフェスト」では、これら2種類のポッドを胴体下に装着した状態で公開されていました。
嘉手納基地「アメリカフェスト」で航空自衛隊のF-15DJ「イーグル」(右奥)と並んで展示されたF-15E「ストライクイーグル」(細谷泰正撮影)。
同システムの航法ポッドは内蔵する地形回避レーダーにより、最も低い設定では地表からおよそ30m(100ft)という地表スレスレの高さを、オートパイロットと連動させることで安全に高速飛行できる能力をF-15Eに付与しています。
照準ポッドは前面がサファイヤガラスの窓になっているのが特徴。内部のセンサーが外から見えます。このポッドは多機能で、目標の画像イメージをはじめレーザーによる目標追跡、測距、照準、目標の位置情報をGPS座標で精密誘導兵器に送信することが可能です。
また外見からわかるF-15Eのもうひとつの特徴といえるのが、複座型のコックピットです。前席にパイロット、後席にはWSOと呼ばれる兵装システム士官が搭乗します。WSOの主任務は、航法と精密誘導兵器の照準・投下などの操作ですが、後席にも操縦桿やエンジンスロットル、ラダーペダルなどが備えられているため、後席からでも操縦することは可能です。
Youはどうやって沖縄に?
今回公開された機体はアメリカ東海岸、ノースカロライナ州シーモア・ジョンソン空軍基地に所在する第4戦闘航空団の所属機です。嘉手納基地へは6か月のローテーションで派遣されています。
嘉手納基地「アメリカフェスト」で航空自衛隊のF-15DJ「イーグル」(左奥)と並んで展示されたF-15E「ストライクイーグル」(細谷泰正撮影)。
日本への長距離フェリー・フライトの様子をパイロットに聞いたところ、シーモア・ジョンソン空軍基地からアイダホ州マウンテン・ホーム空軍基地、ハワイ州ヒッカム空軍基地、グアム島アンダーソン空軍基地を経由して沖縄までやってきたとのことです。洋上では2機のF-15Eと1機のKC-135空中給油機という組み合わせで、必要に応じて空中給油を行いながら飛んできたと答えてくれました。
嘉手納基地には長らく、制空戦闘機型のF-15C「イーグル」が配備されていたため、その派生型であるF-15Eを受け入れるのは問題がなかった模様です。実際、機体整備の態勢も整っているようで、特にエンジンを担当する整備士たちはF-15Eのものは細部にわずかな違いはあるものの、保守作業はおおむね同じであると話していました。
嘉手納基地ではシーモア・ジョンソン基地から派遣されているF-15Eに続き、マウンテン・ホーム基地所在のF-15Eも派遣されています。緊迫の度合いが増す台湾情勢含め、嘉手納基地のF-15Eが東アジア全体に睨みを効かせる状態は、当分のあいだ続くでしょう。