スマホの最適なプランと料金が簡単にわかる! 「料金シミュレーター」活用のススメ

スマートフォンを買い替えようと思ったけれど、毎月の料金がわからない。
カタログをもらってきたけど、組み合わせがわかりづらい。
携帯ショップに相談に行きたいが、いつも混んでいる、待ち時間が長そう。
このようにスマートフォンの買い換えでの最大の問題は「料金のわかりづらさ」が要因です。
とくに最近は各社とも改善は行っていますが、「分離プラン」など料金プランの仕組みが大きく変わっています。
「買い替える度に違う料金に変更しないといけない」
といったユーザーの声も聞こえてくるほどです。
こうした不満や心配を解消するのにオススメなのが、簡単に料金を調べられる「料金シミュレーター」です。
今、携帯電話各社では、わかりづらいと言われる料金を、ネットで簡単に調べられる「料金シミュレーター」を用意しているのです。
○選んでいけば、毎月いくら? すぐわかる

携帯電話の料金は
・どのくらい通話をするか
・このくらいネット(データ通信)を使うか
の2つで決まります。
しかし、スマートフォンなのか、フィーチャーフォンなのか、選べるプランが変わってしまいます。
また最近では
・家族何人で利用しているか
・インターネット回線のセット割引は組めるか
こうした条件でも総額は大きく変動します。
カタログ片手に、足し算、引き算をしても、正しい総額を導きだすのは、非常に難しいと言えます。
こうしたわかりづらい仕組みも、携帯電話会社が用意している料金シミュレーターを使えば、簡単に解決することができます。
通話時間やデータ量など、必要事項を選んでいくだけで
「組み合わせられるサービス」
「選んで割り引かれるサービス」
これらが自動的にサジェストされるので、自分にぴったりな料金がすぐに出てきます。
これを控えた上で店頭に行けば
「このプランで、この機種が欲しい!」
こう言うだけで、スムーズに買い替え手続きを行うことができるのです。

さらに携帯電話会社によっては、その選んだプランへの変更を、シミュレーターの次の画面で変更することも可能です。
とくにNTTドコモが提供する「ギガホ・ギガライト」という新料金プラン。
これは従来のプランから大きく仕組みが変わっているため、プラン変更をしてお得になるかがわかりづらいものになっています。
従来プランでは「大容量のデータプランを、複数人(台)で分け合って使う」仕組みだったため、自分一人だけが変更すると
・自分だけが損をする
・他の家族、全員が損をする
こうした結果になる可能性もあります。
プラン変更のハードルはかなり高くなっています。

しかし、ネットで用意された「しっかり料金シミュレーター」を利用すれば、家族分まで含め
・新プランに変えた方がいいのはこの電話番号
・変えないままの方がいいのはこの電話番号
・今後、時期を迎えてから変更を考えた方がいい電話番号
このような情報が一覧になって出てくるため、これを元に変更手続きを行えば、確実にお得なプランの選択、変更することが可能なのです。
筆者の学生時代は、携帯電話の料金を少ないアルバイトの給与から捻出していました。
その当時は
・カタログをもらってきては、どの組み合わせが安くなるか
・店頭に何度も出向き、欲しい機種の代金を確認する
ときには親に
・買い替えた方が毎月安くなる
・さらに新しいプランならば、今よりも多くメールが使える
このような家庭内プレゼンテーションを行いながら、買い替えやプラン変更を支援してもらっていました。
しかし、現在の携帯電話の料金は、カタログを見ながら足し引きしても、最適なプランや料金を算出するのは、非常に難しいものになっています。
とくに例年通りであれば、9月から10月には新しいiPhoneも発売されます。
また、お盆休みなどを利用して、子供や親の携帯を買い替えてあげようと計画している人も多いのではないでしょうか。
店頭が混み合う時期でもあるため、事前にネットで「欲しい機種」と「自分にあった料金プラン」をシミュレーターで調べてみてはいかがでしょうか。
執筆 迎 悟