NASA及び東京工業大学 地球生命研究所(通称ELSI)の研究員である藤島皓介さんが、2月23日放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」にゲスト出演。ちょうどこの日、『地球に似た惑星を発見した』とNASAが発表したことから、さらに詳しく教えてもらいました。



◇◇ ◇◇

とーやま校長「今日(23日)の朝方にNASAから発表されましたけど、これはどういうことなのですか?」

藤島「39光年先の宇宙に、地球によく似た太陽系外惑星が……真ん中に暗い太陽があって、その周りに地球とほぼ同じようなサイズの惑星が7つ見つかったんです。しかもそのうちの3つに、海(水)がある可能性がかなり高いということを発表しました。言い切ってはいないんですけどね」

とーやま校長「“海がある”というのは、どういうことなんですか?」

藤島「もともとNASAは“Follow the Water”といって、宇宙に行って生命を探したいんですが、その時に“水がどこにあるのか”っていうことにすごくフォーカスしてるんです。

水がない所には生命も誕生しないだろうという前提があるんで、惑星の表面の水がちょうど液体として存在できる、太陽から程よい距離にある『ハビタブルゾーン』というのがあるんですけど……」

あしざわ教頭「暑すぎると干上がっちゃうし……」

とーやま校長「遠すぎると凍っちゃう」

あしざわ教頭「じゃあ、地球はすごくちょうどいい所にあるってことですね」

藤島「これは本当に感謝ですよ。そういう『ハビタブルゾーン』に入っている惑星が、なんと3つも見つかったんです!」

とーやま校長「この時点での高揚感は半端じゃないですよ。……それで『エンケラドス』って何ですか?」



藤島「今回の発表は、僕らの太陽系外にある恒星系で見つかったっていう話なんですけど、実は太陽系の中にも生命がいるのではないかということで、候補地がいくつかあるんです。

たとえば、火星はかつて海をたたえていたと言われているので、過去の火星で生命が誕生していた可能性があるらしいし、氷衛星といって表面は氷なんですけど中に今でも海をたたえている衛星が、土星と木星の周りにいくつかあるんです。木星には『エウロパ』という衛星があり、そして土星には『エンケラドス』という小さい衛星があるですけど。

土星探査機のカッシーニが、2005年にエンケラドスの近くを通った時に、“南極から何かが噴き出るぞ”と。どうやら海水が氷の裂け目を割って間欠泉のように宇宙に噴き出しているのを見つけたんですよ」

あしざわ教頭「映像としてとらえたんですか」

藤島「とらえたんですよ。で、これは半端ないよと。おそらく、中の海の成分が宇宙空間に噴き出ているんですね。しかもその成分を調べたら、海水の成分である塩とか有機物が見つかったんです。今、この有機物は何なのかという話になっています。なのでひょっとしたら、そこに生命がいるかもしれないんです。あるいは、生命になる途中の何らかの有機物が、複雑になって進化する(化学進化)途中のフェーズにいるかもしれないんです」

とーやま校長「本当にめちゃめちゃ小さい何かがいる?」

藤島「かもしれないです。実際に行って、採って調べたいんですよ。今、そういうプロジェクトに関わっています」

とーやま校長「それはどれぐらいの年数をかけて、採って研究できそうなんですか?」

藤島「探査機を飛ばすと、おそらく片道7年ぐらいかかるんですね。だから、7年ぐらいかけて到達して、エンケラドスのプリューム(噴き出ているもの)のサンプルを採って、あわよくばその場で分析して、あるいはサンプルリターンをして地球に持って帰りたいです」

とーやま校長「地球に持って帰ると何がいいんですか?」

藤島「詳細に分析できるんですよ。探査機に搭載できる機器は限られているんで、持って帰ればもう少し詳細に調べられます。ただもし仮に生命がいた場合、それを地球に持って帰る途中に地球の大気で爆発して“あれ、サンプルなくなっちゃって、しかもひょっとしたらエンケラドス生命で地球を汚しちゃった?”みたいな可能性もあるので」

あしざわ教頭「そんな危険が!?」

藤島「これは、惑星保護(planetary protection)って概念があって、ちゃんとそういうところをどうやって守っていくかっていうのも考えなくちゃいけないんです」

とーやま校長「すごい話ですね。そういうことも決められてるんだ」

あしざわ教頭「何が起こるかわからないってことですね」

とーやま校長「今の段階で、どれぐらいの確率なんですか?」

藤島「そこはわからないんですけど、確率を出すために僕ら以外の生命を見つけたいんですよね。結局、今宇宙でわかっている生命って僕らだけじゃないですか。地球生命以外の生命体が太陽系の中で見つかった瞬間に、おそらくこの宇宙は生命で満ち溢れています」

あしざわ教頭「逆を言うと、その最初の1個がなかなか見つからないってことなんですよね」

藤島「そうなんですよ。宇宙も広大ですし地球のような惑星もいっぱいありますから、ひょっとしたらそこで生命が誕生しているかもしれません。ただ、知的生命になるかどうかって言ったらまた別ですから」

とーやま校長「そこまでの進化を遂げるかっていうのは、わからないんですね」

◇◇ ◇◇

【藤島皓介さん】

1982年生まれの34歳。慶應義塾大学SFCを卒業後、2011年からアメリカ航空宇宙局・NASAに勤務。“アストロバイオロジー”の研究を続け、2016年からは、東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)に所属。現在もNASAの客員研究員を務めていて、1年の前半は日本、後半はアメリカで活動している。



<番組概要>

番組名:SCHOOL OF LOCK!

放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット

放送日時:

月〜木曜 22:00〜23:55

金曜 22:00〜22:55

番組Webサイト ⇒ http://www.tfm.co.jp/lock/

<今後の予定>

3/1(水) ヤバイTシャツ屋さん 新曲「ヤバみ」初オンエア

3/2(木) BiSH 新曲「プロミスザスター」初オンエア



----------------------------------------------------

この記事の放送回を『radikoタイムフリー』で聴くことができます(1週間限定)。

(スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ http://www.tfm.co.jp/timefree_pr/)

■番組聴取は【コチラから http://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20170223220000】(無料)

聴取期限 2017年3月4日 AM 4:59 まで

※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。

----------------------------------------------------