学生の窓口編集部

写真拡大


「学歴社会」といわれているものの、実際社会に出てみると学歴が関係ないと思う場面も多くあります。もちろん学歴があるに越したことはありませんが、みなさんはどんなことやどんな場面で「学歴は関係ない」と思ったことがありますか? 今回は社会人の皆さんにその経験やエピソードを聞いてみました。

■3割の社会人が学歴の必要性に疑問を思った経験アリ

まず社会人499人に、「学歴って関係ないのかも」と思った場面があるか聞いてみたところ、

・ある……172人(34.5%)

・ない……327人(65.5%)

という結果になりました。社会人生活を送る中で全体の約3割の人が「学歴が関係ない」と思った経験があるとのことです。ではそれはどんなことだったのでしょうか? どんな場面でそう思ったのか聞き、その上位五つをまとめてみました。

■「学歴は関係ないと思ったこと」Top5

第1位 「学歴よりも勤務年数が重要視されること」……47人(27.3%)

第2位 「自分より高学歴の人があまり仕事ができないのを見たとき」……31人(18.0%)

第3位 「勉強ができるよりも技術力が重視されること」……19人(11.0%)

第4位 「高学歴の人が就職自体ができていない現状を知ったとき」……16人(9.3%)

第5位 「入社した時点でのスタートは一緒」……15人(8.7%)

回答をまとめてみたところ、皆さんこうしたことで「学歴はあんまり関係ないなあ」と思ったそうです。日本の会社では、勤務年数が報酬に関係することが多いので、そうした場面で「これに学歴は関係ない」と思った人が多いようです。「実際に高学歴の人があまり仕事ができない」ということを知った際に、学歴だけじゃ駄目と思った人も多くいますね。「手に職」を持つことが評価されている昨今は、学歴よりも技術や資格が重要視されていますから、そうした場面でも学歴は関係ないと思ってしまうようです。

次は、「学歴って関係ないのかも」と思った皆さんにそう思った際のエピソードを聞いてみました。ピックアップしてご紹介します。

●高卒や短大卒、専門卒の人の方が社会人生活が長い分実践力がある。実務については大学卒より上だと思う(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

長く現場にいれば、それだけ経験が備わりますからね。

●人間関係をうまく築ければ、学歴なんか関係なく社会人うまくやっていけると実感した(男性/50歳以上/建設・土木)

いわゆる「世渡り上手」というやつです。

●いくら高学歴でも、コミュニケーションを円滑に取れないと仕事はできない、社会人になってそう実感した(男性/28歳/情報・IT)

先ほどの意見と同じく、コミュニケーションが上手な人は、誰かに助けてもらったりすることも増えますよね。

●学歴の高い後輩でも、全く仕事ができなかったり、常識が備わってないことが実際に多かったので(女性/36歳/医療・福祉)

これは実際に高学歴の人が仕事ができない場面を見て、そう思ったケースです。

●学士や修士、博士の手当もなく、上級幹部も高卒だったりする場合が多い(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)

能力だけを評価する企業も増えていますからね。

●実際に社会人になってから、飲み会以外で学歴をアピールする機会なんてないから(女性/30歳/運輸・倉庫)

後は……中高の同窓会くらい?

●高卒の先輩が他の大卒を抑えてバリバリ仕事する姿を見て。結局は学歴ではなくその人の努力する姿勢だと思う(女性/34歳/運輸・倉庫)

学歴でカバーできる部分はそんなに多くない、ということでしょう。

●自分より偏差値の低い同期の方がドンドン出世している(男性/30歳/商社・卸)

悲しい現実ですが受け止めないといけません。

●結局は会社や配属先次第(女性/24歳/食品・飲料)

学歴を生かせる企業に入社することも大事でしょう。

社会人の皆さんからはこうした回答が寄せられました。やはり多かったのが「高学歴を生かせない人が多い」というエピソード。高学歴であることに慢心したりして、その後の努力を怠る人も中にはいるようです。

●いくら学歴があっても、それを生かせないと意味がないと分かった(女性/34歳/医療・福祉)

といった回答もあるように、上手に生かせるなら強い武器になる学歴も、生かせないとないも同然。学生の皆さんは、肝に銘じておくといいですね。

調査期間:2015/7(学生の窓口調べ)

調査対象:社会人男女

有効回答件数:499件

(中田ボンベ@dcp)