本の話WEB
-
直木賞候補作家インタビュー「芝居町で起きた一大事の真相は」――『木挽町のあだ討ち』(永井紗耶子) 第169回直木賞候補作『木挽町のあだ討ち』
『木挽町のあだ討ち』(永井 紗耶子/新潮社) 大姫入内を描いた『女人入眼』に続く、永井さんの新作は江戸の芝居町で起きた仇討を巡るミステリ…
-
直木賞候補作家インタビュー「東京の土の中に潜む禍いの真相」――『骨灰』(冲方丁) 第169回直木賞候補作『骨灰』
『骨灰』(冲方 丁/KADOKAWA) 長篇SFの人気シリーズや、歴史小説、時代小説、そして官能小説まで、様々なジャンルを書いてきた冲方丁氏。…
-
最後の“備え”は「お別れのセレモニー」 『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫)
『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫) 2021年、日本では犬猫あわせて1600万頭ほどのペットが飼われています。大切な家族の一員…
-
直木賞候補全作品のあらすじと著者プロフィールが速報で! ベテラン直木賞作家の活躍にも注目が集まる。 「本の話」ポッドキャスト
本格的な梅雨の季節に入った6月ですが、「本の話」ポッドキャストでは、雨の日や蒸し暑さを吹き飛ばすような、さまざまなコンテンツを月・水・金の週3…
-
作家の羽休み――「第80回:鳩との闘い④」
☆前回までのあらすじ 仕事場を鳩の愛の巣にされかけているが、私はまだ負けていない……! 負けてなどいないんだ……! 即席カカシ作戦もロ…
-
「小説の面白さをありったけ詰め込んだ必読の1冊!」書店員さんたちの「感嘆の声」を公開!! 『ノウイットオール あなただけが知っている』(森 バジル)
第30回松本清張賞の選考会で「これは選考委員への挑戦状だ!」という声があがり、激論の末に、受賞作となった森バジルさんの『ノウイットオール…
-
「持続可能な格差水準」は、存在するのだろうか?『自然、文化、そして不平等』ほか
「格差」とは何か? 世界的ベストセラー『21世紀の資本』著者による大注目作! 『自然、文化、そして不平等』トマ・ピケティ 世界的ベスト…
-
アメリカにおける「ペットロス」最前線 『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫)
『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫) 2021年、日本では犬猫あわせて1600万頭ほどのペットが飼われています。大切な家族の一員…
-
批評 演技する精神へ――個・ネット・場<特集 甦る福田恆存> 文學界7月号
「文學界 7月号」(文藝春秋 編) 自然のままに生きるという。だが、これほど誤解されたことばもない。もともと人間は自然のままに生きることを欲…
-
大ヒット中、スティーヴン・キング『異能機関』書店感想まとめ! 「恐ろしくてページを閉じたいのに、続きが気になりすぎて閉じることができない……!」 『異能機関』(スティーヴン・キング)
6月の発売以来、「ページをめくる手が止まらない」と大好評の、恐怖の帝王の新刊『異能機関』。刊行前にゲラでお読みいただいた書店員の方々…
-
世界が違って見えてくる 文春文庫 知っておきたい「戦争」フェア
戦争は遠い日の記憶ではない。この時代を生きる我々へ、進むべき道を教えてくれる今月の文庫フェア。 知っておきたい「戦争」フェア 2023 より 【新…
-
東野圭吾のガリレオシリーズ・ジュニア版、第3弾『ガリレオvs.メタルの魔術師』が発売。感想文を書いて「特製クリアファイル」をゲットしよう! 第3弾は、ガリレオが「人の心の謎」を解く! 夏休みの読書感想文にも!
ベストセラー作家・東野圭吾さんの代表作である「ガリレオシリーズ」を、小学生や中学生に読んでもらいたい、とスタートしたジュ…
-
「選考委員への挑戦状」とされた第30回松本清張賞。新感覚の「読書体験」をもたらすデビュー作、創作の舞台裏。 『ノウイットオール あなただけが知っている』(森 バジル)
5人の選考委員、阿部智里さん、辻村深月さん、森絵都さん、森見登美彦さん、米澤穂信さんに「挑戦状」を叩きつけ、受賞を勝ち取った森バジルさん。読…
-
佐伯泰英の新作書下ろしシリーズ「柳橋の桜」の第2巻『あだ討ち 柳橋の桜(二)』ほか 【文春文庫 7月のラインナップ】
江戸で評判の女船頭に思わぬ悲劇が『あだ討ち柳橋の桜(二)』(佐伯泰英) 新作書下ろしシリーズ「柳橋の桜」の第二巻となります。 主人…
-
最初の備えは「よきホームドクター」 『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫)
『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫) 2021年、日本では犬猫あわせて1600万頭ほどのペットが飼われています。大切な家族の一員…
-
【米澤穂信さん新刊発売記念!】『可燃物』ネタバレトークイベント 2023年8月19日(土)18:00~19:30 リアル開催 限定先着100席(イベント後『可燃物』持参の方向けのサイン会開催)Zoomウェビナーでも同時配信(アーカイブあり)
米澤穂信さんの初の警察ミステリ『可燃物』が7月25日に発売されます。 2度のミステリーランキング3冠(『満願』『王とサーカス』)と『…
-
ペットを亡くした人に何と言葉をかけるべきか 『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫)
『ペットロス いつか来る「その日」のために』(伊藤 秀倫) 2021年、日本では犬猫あわせて1600万頭ほどのペットが飼われています。大切な家族の一員…
-
【鼎談】村田沙耶香×犬山紙子×朝吹真理子 童話発、BL経由、文学行き 文學界7月号
「文學界 7月号」(文藝春秋 編) 毎日LINEでやり取りする三人が語る、幼少期からの読書遍歴。『にんじん』『南総里見八犬伝』から松谷みよ子、氷室…
-
オール讀物新人賞受賞の大型新人が放つ、幕末時代活劇――『運び屋円十郎』(三本雅彦) Book Talk/最新作を語る
『運び屋円十郎』(三本 雅彦) 幕末の江戸を運び屋が駆ける オール讀物新人賞受賞者が満を持して単行本デビューを迎えた。 主人…
-
対談 中島岳志×浜崎洋介 神なき世界をどう生きるか<特集 甦る福田恆存> 文學界7月号
「文學界 7月号」(文藝春秋 編) ■冷戦後の出会い 中島福田恆存について浜崎さんと対談するのは、ほぼ十年ぶりですね(「図書新聞」二〇一二…
-
「ガリレオ」シリーズ、ジュニア版の最新刊! 第3弾は、湯川学が「人の心」の謎に迫る。『ガリレオvs.メタルの魔術師』ほか
ガリレオジュニア版の最新刊!湯川学が「人の心」の謎をとく 『ガリレオvs.メタルの魔術師』 東野圭吾 うめ(小沢高広・妹尾朝子) こんな三篇の…
-
健康寿命は食事でぐんぐん延びる! 『80代現役医師夫婦の賢食術』(家森 幸男)
『80代現役医師夫婦の賢食術』(家森 幸男) 私はこれまで、約四〇年にわたって世界二五か国六一の長寿地域・短命地域を訪れ、その土地の人が食べ…
-
輪廻転生の呪いをかけられた男女は時を越えて!?――『愛されてんだと自覚しな』(河野裕) Book Talk/最新作を語る
『愛されてんだと自覚しな』(河野 裕) 生まれ変わり続ける恋人たち 「私自身がとにかく楽しくてハッピーな小説を読みたかったので、そうい…
-
抽選で発売記念サイン会にご招待! 郄見澤俊彦『特撮家族 愛蔵版』 山野楽器にて予約受付中 『特撮家族』(郄見澤俊彦)
4月5日に刊行された郄見澤俊彦さんの『特撮家族』の愛蔵版が、10月10日に刊行されます。 『特撮家族 愛蔵版』 数量限定生産 なくなり次第終了…
-
我々の日常生活を根底から変えうる、AIの「凄さ」と「怖さ」を知るための必読書 『チャットGPTvs.人類』(平 和博)
『チャットGPTvs.人類』(平 和博) 「人間」と「機械」が見分けられなくなる 〈人間が人間を製造する。製造された人間が何をする?〉 対話型の…
-
安倍晴明をしのぐ陰陽師登場! 妖かしの世界が東北を舞台に壮大に描かれる――『噴怨鬼』(高橋克彦) Book Talk/最新作を語る
『噴怨鬼』(高橋 克彦) 邪悪な鬼vs.陰陽師の最後の闘い 「もともと“鬼”の話を書きたいと考えていて、それを退治する側の陰陽師たちの存在も、ず…
-
流入する異民族、広がる経済格差、しのび寄る衰退……すべてはローマに学べ! 『完全版 ローマ人への質問』(塩野 七生)
『完全版ローマ人への質問』(塩野 七生) 読者に(西暦二〇〇〇年、平成一二年、初版時) 目的は一つであっても、手段ならば複数存在…
-
『星屑物語』発売記念ほしのディスコさんサイン会ツアー、大阪、愛知、宮城、福岡、東京でも開催決定!
ほしのディスコさんが日本各地のHMVを巡るサイン会ツアー、追加の店舗が発表になりました。心斎橋、栄、仙台、池袋、博多、渋谷で、ほしのさん…
-
米中の覇権争いでは終わらない。世界は新しい戦争の世紀に突入した――最前線! リアルタイムの戦争研究 『ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか』(高橋 杉雄 編著)
『ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか』(高橋 杉雄編著) ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか ロシア・ウクライナ戦争は、ロシアが、隣国であ…
-
【『本の話ポッドキャスト』テキスト版を特別公開】担当編集者どうしが語る、スティーヴン・キング『異能機関』ウラ話 『異能機関』(スティーヴン・キング)
『異能機関 上』(スティーヴン・キング) 『異能機関 下』(スティーヴン・キング) 高橋文藝春秋翻訳出版部がお送り…