本の話WEB
-
青春小説から超ベストセラーまで全部「本の話」ポッドキャストで! 「本の話」ポッドキャスト
2023年もいよいよ最終盤となり、各出版社が気合を入れて送り出した単行本が、書店店頭にはずらりと並んでいます。どれを手に取ろうか迷ってしまいそう…
-
藤田真央さん『指先から旅をする』 椎名林檎さんより絶賛の声! 『指先から旅をする』(藤田 真央)
ピアニスト・藤田真央さんの初著作『指先から旅をする』が、12月6日に刊行されました!25歳にして、いま世界で最も注目されるピアニストと言っても過…
-
藤田真央さん『指先から旅をする』 石丸幹二さんより熱いコメントが到着! 『指先から旅をする』(藤田 真央)
ピアニスト・藤田真央さんの初著作『指先から旅をする』が、12月6日に刊行されました!25歳にして、いま世界で最も注目されるピアニストと言っても過…
-
藤田真央さん『指先から旅をする』 山口祐一郎さんよりメッセージが届きました! 『指先から旅をする』(藤田 真央)
ピアニスト・藤田真央さんの初著作『指先から旅をする』が、12月6日に刊行されました!25歳にして、いま世界で最も注目されるピアニストと言っても過…
-
内田也哉子が谷川俊太郎、小泉今日子、坂本龍一ら15人と一対一で向き合い執筆したエッセイ集『BLANK PAGE』ほか
母・樹木希林と父・内田裕也をたてつづけに喪った。 『BLANK PAGE』内田也哉子 虚しさ、混乱、放心状態、ブラックホール……。 「人生の核心…
-
【お知らせ】「文學界」は2024年1月号からリニューアルします
2024年1月号から、「文學界」は表紙と本文のデザインをリニューアルします。 「文學界」2024年1月号 デザイナーにREFLECTA, Inc.…
-
期待値大の『暁からすの嫁さがし』刊行記念! 【抽選で3名様にカバー色校プレゼント】 「話の展開も設定も好き」「今だからこそ刺さるメッセージ」など、熱意ある感想も
「小説家になろう」からデビューし、『黒塔の眠れる魔術師』『生贄姫の幸福』など様々な作品を手がける著者・雨咲はなさんによる、書き下ろしの…
-
年末年始に読みたい! 文春文庫 オブ・ザ・イヤー2023
冬の訪れとともに、2023年も、「文春文庫オブ・ザ・イヤー」をお届けできる時期が到来しました。 年末年始のお供に、大切な方へのプレゼント…
-
『マチネの終わりに』『ある男』に続く、平野啓一郎の傑作長篇小説『本心』ほか 【文春文庫 12月のラインナップ】
愛する人の本当の心を、あなたは知っていますか?『本心』(平野啓一郎) 「母を作ってほしいんです」――AIで、急逝した最愛の母を蘇ら…
-
スタニング沢村×山田玲司「この時代に心を守りながら愉快に創造し続ける方法」 『佐々田は友達』(スタニング沢村)1巻刊行記念
文春オンラインで連載中の、16歳の”変身“をテーマに描かれる話題のコミック『佐々田は友達』1巻の刊行を記念し、トークイベントを開催…
-
24歳にして「世界のMAO」に――規格外の天才ピアニスト藤田真央の初エッセイ『指先から旅をする』ほか
24歳にして「世界のMAO」に――規格外の天才ピアニスト、待望の初著作。 『指先から旅をする』藤田真央 20か国・100都市。世界が彼のピア…
-
台湾はいかにして台湾になったのか? 数々の疑問に応えてくれるスリリングな台湾史 『台湾のアイデンティティ』(家永 真幸)
『台湾のアイデンティティ』(家永 真幸) 台湾への親近感は、近年の日本において、かつてなく高まっている。筆者の勤務する大学で、初めて台湾に…
-
原子力ムラの深い闇に迫る。“言論封殺”された衝撃の問題作、ついに公開! 『日本は原発を止められないのか?』(青木美希)
『日本は原発を止められないのか?』(青木美希) 太平洋を抜けてきた潮風が、漁船が停泊する港にぼうぼうと吹く。福島県いわき市の小名浜漁港から…
-
第3回「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」候補作発表
『楊花の歌』(集英社)青波杏 『楊花の歌』(集英社)青波杏 『光のとこにいてね』(文藝春秋)一穂ミチ 『光のとこにいてね』(文藝春秋)一穂ミ…
-
見た目の「老け」は食事のせいだった!? 最新研究からわかった「若さを取り戻すための食事術」とは 『老けない最強食』(笹井 恵里子)
『老けない最強食』(笹井 恵里子) 『週刊文春』で2017年、「老けない最強食」という特集シリーズを始めた。当時は「老ける」「老けない」の…
-
『羅生門』『七人の侍』『八甲田山』など歴史的傑作、怪作の秘話満載! 『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』ほか
”全身脚本家”驚愕の真実! 『鬼の筆戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』春日太一 『羅生門』、『七人の侍』、『私は貝になりたい』、『白い…
-
最先端科学が解明する老化の謎 『老化は治療できるか』(河合 香織)
『老化は治療できるか』(河合 香織 ) 誰もが自分の老いと死を受け入れられない 命の終わりに際して、1日でも生きられる権利が買えるとしたら……
-
大座談会「陰陽師」が好きすぎる! 夢枕獏×澤田瞳子×武川佑×蝉谷めぐ実
現在開催中の「陰陽師とは何者か」展。「陰陽師」ブームを牽引する夢枕獏氏と、シリーズの大ファンでもある澤田・武川・蝉谷氏とともに、…
-
胸を炙られるような、鮮烈な痛みと優しさを感じます。ぜひともたくさんの人に、その人なりの読み方をしてほしい――目利きの書店員さんからのコメント続々! 『佐々田は友達』(スタニング沢村)感想
『実録泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました』『女の体をゆるすまで』で知られるペス山ポピーさんがペンネームをスタニング沢村と…
-
編集長が語る【オールの讀みどころ】 12月号は「時代小説大賞」発表と東野圭吾さん「探偵ガリレオ」久しぶりの登場です!
「本の話」を読んでくださっているみなさん、こんにちは。いつもご愛読ありがとうございます!編集長の石井です。 5人の精鋭(?)でつくってい…
-
【イモトアヤコさん】新刊発売記念! 『よかん日和』サイン本お渡し会+トークイベントwith「文學界」編集長・浅井茉莉子 2023年12月6日(水)19:00~20:30(予定)@文藝春秋本館地下一階ラウンジ(限定100名様)
『よかん日和』(イモト アヤコ) イモトアヤコさんのエッセイ『よかん日和』が12月7日に発売。刊行を記念して、サイン入り単行本を本人がお渡しする…
-
シリコンヴァレー×ゲーム×殺人 先が読めない愉悦を堪能する新シリーズ 『ネヴァー・ゲーム』(ジェフリー・ディーヴァー)
『ネヴァー・ゲーム上』(ジェフリー・ディーヴァー) 『ネヴァー・ゲーム下』(ジェフリー・…
-
向田邦子の優しい眼差し 『精選女性随筆集 向田邦子』(向田邦子 小池真理子 選)
『精選女性随筆集向田邦子』(向田邦子小池真理子 選) このアンソロジーには、向田邦子(一九二九―一九八一)のエッセイが厳選さ…
-
誰も書けなかった、「小田和正」初の評伝 全632ページ!『空と風と時と 小田和正の世界』ほか
あの頃の時代へ連れてゆく、76年の音楽人生の記録 『空と風と時と 小田和正の世界』追分日出子 1970年のデビュー以来、伝説の10日間日本武道…
-
ノーベル賞級科学者が多数登場! 最新科学で「アンチエイジング」の限界を超える『老化は治療できるか』ほか 【文春新書 11月のラインナップ】
最新科学で「アンチエイジング」の限界に迫る!『老化は治療できるか』河合香織 今、アンチエイジングの限界に挑むビジネスが世界中で高い注目…
-
目頭が熱くなる、ユーミンと小林麻美のドラマティックなリユニオン 『小林麻美 I will』(延江 浩)
『小林麻美I will』(延江 浩) 小林麻美の姿を私が初めて認識したのは、資生堂のCMにおいてだった。当時は、化粧品会社が季節ごとに大々的なキ…
-
小池百合子に権力の階段を上らせた日本社会の脆弱さを、陥穽を、心から恐ろしく思う 『女帝 小池百合子』(石井 妙子)
『女帝 小池百合子』(石井 妙子) 『女帝 小池百合子』を単行本として出版したのは二〇二〇年五月三十日、それから約三年半の歳月が流れた。 原…
-
麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」ついに最終話! 麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」最終話
第四話 2023年4月、僕は「杉すぎ乃の湯ゆの未来を考える会」にジョインした。杉乃湯は高こう円えん寺じにある老し舗にせ銭湯で、最近はDJ…
-
イエス・キリストの正体とは? 日本版『ダ・ヴィンチ・コード』を「目利き中の目利き書店員」5名が絶賛! 『聖乳歯の迷宮』(本岡 類)
『聖乳歯の迷宮』(本岡 類) 栗俣力也(TSUTAYA仕掛け番長) YouTubeでついつい「人類史の謎」系動画をよく見てしまうという方に100%読んで欲しい…
-
奈倉有里 × 逢坂冬馬「二人の合言葉は本」 文學界12月号
「文學界12月号」(文藝春秋 編) 実の姉弟であり、同時期に初めての単著を上梓した、ロシア文学者・奈倉有里氏と、小説家・逢坂冬馬氏。対談集『文…