【知っ得!虎の巻】パスワードでセキュリティを高めよう
![[ユーザーアカウント]をクリック](https://image.news.livedoor.com/newsimage/N/6/228a9644f676d446a48e6867c8b87939-m.jpg)
パソコンには、たとえ仕事で利用する重要なデータが入っていないとしても、普段利用しているメールやインターネットの接続設定、ブラウザのログやcookieなどの多くの個人情報が記録されている。個人情報の取り扱いについて社会の目が厳しくなっているいま、会社のパソコンだけでなく、個人所有のパソコンでもセキュリティに十分気をつけたい。
■知っ得 No.0038 ログオンできる人を限定する
パソコンが誰でも利用できる状態というのは、セキュリティ上、非常に危険。利用する人を限定するにはログオン時にパスワードを設定するのが効果的だ。
複数の人間でパソコンを使う場合は、自分の利用するアカウントに対してパスワードを設定することで、ログオン規制がかけられる。正しいパスワードを入力しないと、自分以外はログオンできなくなるので、自分がいないときにほかの人がメールを見たり重要なファイルを開いたりできなくなるので安全だ。
パスワードの設定は、コントロールパネルの[ユーザーアカウント]で設定できる。
[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択し、開いた[コントロールパネル]から[ユーザーアカウント]をクリックする(画面1)。[アカウントの変更]をクリックする(画面2)。
![]() | ![]() |
画面1[ユーザーアカウント]をクリック | 画面2[アカウントの変更]をクリック |
パスワードを設定したいアカウントをクリックする(画面3)。[パスワードを作成する]をクリックする(画面4)。
![]() | ![]() |
画面3 パスワードを設定したいアカウントをクリック | 画面4[パスワードを作成する]をクリック |
[新しいパスワードを入力:]に設定したいパスワードを入力する。[新しいパスワードの確認入力:]にもう一度同じパスワードを入力する(画面5)。[パスワードのヒントとして使う単語や語句の入力:]に自分だけが分かるパスワードのヒントとなる語句を入力する(画面6)。
![]() | ![]() |
画面5 設定したいパスワードを入力する | 画面6 パスワードのヒントとなる語句を入力 |
フォルダなども別のアカウントから見られたくない場合は、[はい、個人用にします]を選択することで、ほかのアカウントから自分のアカウントで作成したドキュメントフォルダにアクセスできなくなる(画面7)。[×]をクリックして。[ユーザーアカウント]を閉じる(画面8)。
![]() | ![]() |
画面7 ほかのアカウントでアクセスできなくなる | 画面8[ユーザーアカウント]を閉じる |
次回のログオン時から、パスワードを要求されるようになる(画面9)。パスワードを忘れてしまった場合は[?]をクリックすることで、設定しておいたヒントが表示される(画面10)。
![]() | ![]() |
画面9 パスワードを要求される | 画面10 ヒントが表示される |
パスワードの設定時は、パスワードのヒントを入力しなくても設定を進めることができる。しかし、万が一パスワードを忘れてしまうとログオンができなくなり、フォルダなどが参照できなくなるので、ヒントはなるべく設定しよう。ただし、誰もがすぐに検討がつくようなパスワードやヒントを設定することは、セキュリティ性を高めるためにも避け、自分のみがわかるようなものを設定するように心がけたい。
●スクリーンセーバーにパスワードを設定しよう
パソコンにログオン後、しばらくの間、席を外すこともあるだろう。このようなとき、一定時間のパソコンの操作がないとスクリーンセーバーが立ち上がるようにし、復帰時に[ようこそ]画面が表示されて、パスワードを入力しないと戻れないように設定できる。
パスワード設定は、デスクトップの何もない場所でマウスの右ボタンをクリックし、[プロパティ]を選択。[スクリーンセーバー]タブで設定できる。会社などでは、いろんな人がいる環境で長時間席から離れることもあるので、ほかの人が勝手にパソコンに触れてしまわないようにこの設定しておくことをお勧めする。
[スクリーンセーバー]タブにある[再開時にようこそ画面に戻る](または[パスワードによる保護])のチェックボックスをオンにすることで有効になる(画面11)。
![]() |
画面11[再開時にようこそ画面に戻る](または[パスワードによる保護])のチェックボックスをオンにする |
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・パソコンの画面を画像に残したい
・CD/DVDドライブを賢くカスタマイズ
・WordやExcelで作った書類を素早く印刷したい
・同じアプリケーションのグループ化を解除!タスクバーをわかりやすくしよう
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.