何度も世間を騒がせた女の「静かすぎる」旅立ち…伝説のストリッパー・一条さゆりの「最期」

写真拡大 (全6枚)

1960年代ストリップの世界で頂点に君臨した女性がいた。やさしさと厳しさを兼ねそろえ、どこか不幸さを感じさせながらも昭和の男社会を狂気的に魅了した伝説のストリッパー、“一条さゆり”。しかし栄華を極めたあと、生活保護を受けるに至る。川口生まれの平凡な少女が送った波乱万丈な人生。その背後にはどんな時代の流れがあったのか。

「一条さゆり」という昭和が生んだ伝説の踊り子の生き様を記録した『踊る菩薩』(小倉孝保著)から、彼女の生涯と昭和の日本社会の“変化”を紐解いていく。

『踊る菩薩』連載第123回

「弱者に無関心すぎる…」マザー・テレサがお忍びで訪れた“西成・釜ヶ崎”で暴いた日本人の「本性」』より続く

一条さゆりの死

8月3日昼過ぎ、私は突然、加藤詩子から連絡を受ける。

「一条さんが、亡くなったんです」

加藤詩子から電話で伝えられたのは1997年8月3日の昼過ぎだった。

「いつですか」

「さっきです」

加藤の声が沈んでいる。

この日も大阪は朝から太陽が照りつけ、気温はすでに30度を超えていた。

私はすぐに、一条が安置されている病院へ急いだ。彼女の言葉が何度も思い出された。

「あたし、死んだら無縁仏になるんかなあ」

亡くなったのは大阪市西成区の杏林記念病院だった。肝臓を悪くしたうえ糖尿病の兆候もあった彼女は、ここで入院治療していた。

一条さゆりのもとへ

この日は日曜日で病院は静かだった。ロビーに患者や看護師の姿はなかった。事務職員に声を掛けた。

「池田さんが亡くなったと聞いたんですが」

本名で確認を求めた。

「その件については先生に聞いてもらえへんかしら」

事務職員はそうした問い合わせがあるだろうと、予測していた様子だった。

「先生というと?」

「主治医の先生です」

「どこにいらっしゃいますか」

「もう帰宅されました」

この職員によると、一条は1階の奥に安置されている。私と職員のやりとりを聞いていたのか、当直医が出てきた。

「池田さんのことかいな」

「はい、会わせてもらいたいんです」

「あなた、どちらさん?」

私は記者であると明かし、一条との交流について説明する。

「家族以外の人に会わせることはできませんよ」

医師は私の説明を途中でさえぎり、ピシャリと言った。

当直医とのひと悶着

絶対に入れるなと主治医から言われているのではないか。そう感じさせる剣幕だった。

過去にも入院中の彼女に会わせろと言ってくるファンがいた。それを考えると、病院が警戒するのも無理はない。

一条はこのところ、家族と連絡を取っていない。親族がすぐに遺体を引き取りに来る状況にはない。

彼女は解放会館のハトについて話したとき、「あたしは賑やかなのが好きやった」と言っていた。その彼女が、すぐそこにたった1人で横になっている。それを想像するとやりきれない。一言でも声を掛けてあげたい。

釜ケ崎解放会館の窓から私の名を呼び、「また、来て、ちょうだいねー」と叫んだ彼女の声が聞こえる気がする。

「池田さんは家族とはすぐに連絡が取れません。ちょっとでいいですから、会わせてください」

よほど執拗に頼み込んでいたのだろう。医者は突然、怒りだした。

「あなたは何の権利があって会わせろというのか。家族以外はダメ。ダメと言ったらダメだ」

「権利も何もないんです。お願いしているんです」

当直医は聞こうともせず、すたすたと行ってしまった。

「ここまで悪くなっているとは」

玄関前でうなだれて長椅子に座っていると、加藤がやってきた。彼女は一条から緊急連絡先に指定されていた。病院から「池田さんが亡くなった」と連絡を受けた加藤は、病院で死亡を確認した後、いったん帰宅して関係者に連絡を済ませ再び病院に戻ってきたようだ。

私は加藤と2人で病院を出て、近くの喫茶店に入った。日は傾き、夕陽が差しかけている。アイスコーヒーの氷をストローでかき混ぜながら、私は言った。

「ここまで(一条の体調が)悪くなっているとは思わなかったな」

「私もそうです。こんなに早いとは思いませんでした」

一条はちょうど1ヵ月前の7月3日、肝硬変が悪化して入院していた。肝機能は21日ごろから急激に低下し、昏睡状態になった。亡くなったのは8月3日午前9時55分、死因は肝不全だった。加藤が病院に駆けつけたとき、一条はすでに息を引き取っていた。

最後の願い

家族はもちろん友人や知人の誰も周りにいなかった。何度も世間を騒がせた彼女は、これ以上ないほど静かに旅立った。私は加藤に聞いた。

「お葬式はどうなりますか」

「稲垣さんと相談します。立派なお葬式をしてあげたいんです」

「せめてもう一度だけ、会いたかったな」

「アフリカからの絵はがき、嬉しそうに読んでいましたよ」

私の手元には、手土産にしようとアフリカで買った小さな木彫りの人形が残ったままだ。

加藤はうつむきながら言った。

「化粧をしてあげたいんです」

1年前の夏、キューバでの取材旅行で買った外国製の香水をプレゼントしたとき、一条はそれを左手甲に軽くふりかけ、鼻を近づけると、「ふーん、いい匂いやね」と言った。

その様子を思い出しながら私は思った。加藤が化粧をしてくれるのを、一条は心待ちにしているはずだ。

「5000円」を借りて「3000円」だけ返しに来る..元保護司が語る伝説のストリッパー・一条さゆりの意外な「一面」』へ続く

「5000円」を借りて「3000円」だけ返しに来る..元保護司が語る伝説のストリッパー・一条さゆりの意外な「一面」