ヒトラーとナチズムが、「婚外性交」を容認していた…その「意外な理由」

写真拡大

健全なる本能の肯定

現代社会を考えるうえで、「最大の反面教師」はなにか--そう問われて、20世紀半ばにドイツで権力を握った「ナチ党」、そしてその思想である「ナチズム」を挙げる人は多いのではないでしょうか。

それでは、ナチズムはどのような思想で、そこではどのような政策が遂行されたのでしょうか。

甲南大学教授の田野大輔さんによる『愛と欲望のナチズム』(講談社学術文庫)は、「性愛」や「性欲」といった、やや意外な角度からナチズムの思想や政策を浮き彫りにしてくれる、非常に興味深い一冊です。

ナチズムは「市民道徳」を重視して性愛に抑圧的な態度をとったと考えられてきましたが、同書が指摘しているのは、ナチズムが実は性欲や性愛を解放するような側面をもっていたという事実です。

たとえば同書には、こんな記述があります(読みやすさのため、一部、編集しています)。

〈性欲の充足を奨励するヒトラーの発言が、部下たちの放縦な行動を正当化するだけのものではなく、それなりに明確なイデオロギー的裏づけをともなっていたことにも、注目しなければならない。すなわち、自然なるものの賛美、健全なる本能の肯定がそれである。『黒色軍団』の論説は、自然な欲求を抑圧する市民社会の「歪んだ道徳原理」を批判して、こう指摘している。

そこでは、若者のなかに湧き起こる健全な本能に自然なはけ口を与えるかわりに、それを卑しいものと呼んで断罪する。その結果、若者はそれを乗り越えるだけの強い性格をもたない場合には、自分自身の胸中の敵とされるものと闘うことになるが、その際しばしば健全であるとも、ましてや正常であるともいえない誤った道に迷い込んでしまう。こうしたことはすべて、自然な発達を支持するかわりに、それを生物学的に無意味な教育でねじ曲げようとするために起こるのである。

性は本来自然なものであり、それを不健全に歪曲しているのは市民道徳だというのだが、ここには物質主義的な文明の害毒を批判し、人間の本来的な生のあり方を自然への回帰にもとめた、世紀転換期以来の生改革運動や青年運動の影響が認められよう。〉

〈こうした見地に立って、この論説は自然の摂理にかなった教育の必要性を説く。いわく、「ドイツの全教育は今日、再びはっきりと性を重視しており、男子は男らしく教育されるのに対し、女子においては母親らしさ、女らしさを強化することが最終目標となっている」。これはヒトラーのめざす目標とも完全に一致するものだった。

いま突如として道徳の名のもとにそうした自然で健全な生の喜びに反対しはじめた連中に、運動は耳を貸してはならない。……われわれは骨の髄まで健全な国民をつくり上げたい。男は健康でたくましく、女は完璧に女らしい国民、それこそわれわれの目標である。

自然で健全な性本能を前にしては、結婚という社会制度も副次的な意義しかもたなかった。『黒色軍団』の論説は、「婚外性交はけっして妨げることはできない」と指摘した上で、若者が自然な欲求を満足させていることを「社会的障害と道徳説教者に対する健全な反発」として肯定し、キリスト教倫理にもとづいて未婚の母や私生児に不道徳の汚名を浴びせる連中を非難していた。

ヒトラーもまた内輪の会話のなかで、「笑うべきとんまども」が結婚という証文を何よりも重視して、人間の価値をもっぱらそれで判断し、他人の婚外性交を非難することの「道徳的偽善」を攻撃していた。そこにはもちろん、出生率の向上をめざす人口政策上の目的と並んで、若者を戦争に動員するための誘因を提供するという、実利的な意図もあった。「ドイツの男が兵士として無条件に死ぬ覚悟をするためには、無条件に愛する自由も与えられなければならない」と考えるヒトラーは、「健全な生の喜び」を発散させる必要をこう説明している。「闘争と愛はとにかく一体である。それに文句をつける俗物どもは、お余りを頂戴できるだけでもありがたく思え」。〉

〈ただし欲望が肯定されたのも、それが女性に向かう場合だけだった。男性同士の同性愛は「国家政治的危険」と見なされ、徹底的に撲滅がはかられたが、自慰もまた「精子の浪費」と呼ばれ、しばしば同性愛の温床として危険視された。「われわれの若者の八〇〜九〇パーセントが自己弱体化の悪疫にとりつかれている。たいていの同性愛的過誤は遺伝的な欲求障害ではなく、誘惑が原因である」。

民族の存続を危険にさらすこの「悪疫」、とりわけ同性間の「生物学的に無意味」な過ちに対処するため、親衛隊機関紙がもとめたのは「清潔で健全な教育」であり、それは若者に対して、自分の「健全な感情」を──「民族共同体に対する責任感」の枠内で──「喜びをもって肯定」すべきことを訴えていた。若者が「誤った道」に迷い込んだりしないよう、彼らには若い娘と接触する機会を与えてやる必要がある。ヒトラーをはじめとするナチ党の指導者たちはそう考えて、欲求の発散を積極的に奨励していたのである。〉

【つづき】「ナチズムは、じつは「性愛の喜び」を重視していた…その「意外な実態」」でも、ナチズムの意外な側面について解説しています。

ナチズムは、じつは「性愛の喜び」を重視していた…その「意外な実態」