親しかった人々がみんな「死んでいく」…伝説のストリッパーに刻一刻と迫る「タイムリミット」

写真拡大 (全5枚)

1960年代ストリップの世界で頂点に君臨した女性がいた。やさしさと厳しさを兼ねそろえ、どこか不幸さを感じさせながらも昭和の男社会を狂気的に魅了した伝説のストリッパー、“一条さゆり”。しかし栄華を極めたあと、生活保護を受けるに至る。川口生まれの平凡な少女が送った波乱万丈な人生。その背後にはどんな時代の流れがあったのか。

「一条さゆり」という昭和が生んだ伝説の踊り子の生き様を記録した『踊る菩薩』(小倉孝保著)から、彼女の生涯と昭和の日本社会の“変化”を紐解いていく。

『踊る菩薩』連載第121回

迫りくる死の影...「陰部露出」で昭和を彩った伝説のストリッパー・一条さゆりが“生活保護受給者”へ転落するまで』より続く

親しい後輩の死

解放会館の部屋で暮らすようになったころ、彼女は体調が許すと、近くに住む踊り子時代の後輩を訪ねている。居酒屋「大ちゃん」を開いたとき、縄のれんをプレゼントしてくれた香取優子だった。

「スネークショーやってた子です。ヘビを30匹くらい使うの。歳はあたしとあんまり変わらないけど、デビューはあたしのほうが先。引退して近くのアパートに旦那さんと一緒に住んでいた。あたし、寂しくなるとそこ行ってた。もうこの世にいないけどね。つい最近亡くなったんです」

後輩のアパートは西成署のすぐ横にあった。解放会館からは歩いて2、3分だ。

香取が亡くなったのは京都である。夫と2人で引っ越したばかりだった。

「あの子、心臓が悪かったんかな。旦那さんが下(炊き出しの会の事務所)に(死亡の)連絡をしてきた。あたしは、こらえらいこっちゃ、えらいこっちゃと思って、すぐに京都まで行きました」

一条は葬式の手伝いもしている。

死後への憂い

香取が逝って、親しい友人がいなくなった。時折無性に寂しくなるようだ。

「そんなときは詩ちゃんに電話するの」

加藤が仕事で、一条を訪ねられない日が続くと、彼女は加藤に電話し、「彼氏できたん?」と聞いている。時には留守番電話に向かって2分近くもしゃべり続けたらしい。

一条を取材し小説を書いた駒田信二はこの2年前、そして、映画監督の神代辰巳は前年、相次いで亡くなっていた。

香取について話した最後に、一条はぽつりと言った。

「神代監督、駒田先生。みんな死んでいくわ。あたし、死んだら無縁仏になるんかなあ」

会いに来てくれた同業者

96年8月の後半、一条を訪ねると、加藤がいた。

一条は黒いシャツの上にピンクのエプロンをしていた。私がエプロンを指して、「可愛いですね」というと、彼女は「そうでしょ」と笑って返した。

釜ケ崎恒例の盆踊りでは、日本舞踊を披露したという。この日はずいぶん元気そうで、いつもより声に張りがある。

「昨日、お客さんが2人来ました」

訪ねてきたのは、踊り子の滝優子と如月志乃だった。加藤によると、滝が前回、一条と会ってすっかり惚れ込み、如月を誘ってやってきた。一条に会った如月も感激で涙を流した。一条が言う。

「如月さんは名古屋のSMクラブの女王様。あたしの手をつかんで、会えてよかったって。名古屋まで舞台を見にきてくれと言われたけど、それは無理や。そんなことしたら大変や」

遠出には心臓が耐えられないと一条は説明した。一条、加藤、滝、そして如月。しばらく一条の部屋で話した後、近くの一杯飲み屋「但馬屋」でカラオケを歌った。

「あたしが歌ったのは、『命くれない』。その店のママに昔、教えてもろうた歌です。いつもは角川博の『女のきもち』。昨日はあれでなんぼやったんかな。4人で6000円ぐらいかな」

一条はオレンジジュースとウーロン茶を飲んだという。

2代目一条さゆり

このとき、2代目一条さゆりについても話題になっている。一条の話である。

「滝さんと2代目さんの間に、口に言えない何かがあったようや。滝さんは芸人の意地のようなものがあるから、ダメと思ったらダメ。2代目さんとほとんど口利かんかったみたい」

一条の話を受けて、加藤が説明する。

「2代目は頭で考えて演じるタイプ。滝さんは気で生きる、気で演じる。(2代目とは)タイプの違いです」

一条は自分と2代目との交流に触れた。

「一条さゆりの名で回るようになったって、あいさつに来たことがあって。楽屋で会いました。あたしがやけどしたときも見舞いに来てくれたんです」

実際は写真誌カメラマンの仲介で一条のほうから、東洋ショー劇場の楽屋に2代目を訪ねている。

一条はこの名で舞台に出たら、きっと警察に狙われると警告したという。

「やっぱりすぐに捕まったでしょう。会うには会ったけど、なんだかしらんけど、なかなかうちがのれんかった。気がのらない。無理やのれんって思った。結局そのままです。付き合いはなくなりました」

「弱者に無関心すぎる…」マザー・テレサがお忍びで訪れた“西成・釜ヶ崎”で暴いた日本人の「本性」』へ続く

「弱者に無関心すぎる…」マザー・テレサがお忍びで訪れた“西成・釜ヶ崎”で暴いた日本人の「本性」