11年前の元気だった父

写真拡大

 ある日、突然訪れる親との別れ。家族に見守られながら穏やかな最期を迎えることもあれば、誰にも知られることなく一人静かに旅立つこともある。
 認知症を発症した父親の最期に今年7月、直面したのは、2023年に認知症実話漫画『認知症が見る世界 現役ヘルパーが描く介護現場の真実』を上辞した漫画原作者でルポライターの田口ゆうさん。介護福祉を専門とするライターが目撃した自らの父親の最期とは?(以下、本人が寄稿。筆者の希望により故人の顔はモザイク処理をせずそのまま配信します)

◆ウジがたかり腐敗が進み

 著書の原作を書いている真っ最中に実父は認知症を発症した。享年78で、介護拒否の末、自宅アパートで孤独死した。亡くなったのは、2024年7月17日と推定される。詳しくは、検死解剖の結果を待たなければ分からないが、夏場は高齢者が多く死ぬ。

 この記事を書いている現在、結果がいつ出るのかは順番待ちで、何の見通しも立っていない。自宅で倒れているところを近隣住民に発見されたのが、2024年8月10日だ。この暑さで死後1か月の遺体にはウジがたかり、腐敗が進み、骨格で何とか父と分かる状態だった。

アルコール依存症患者が認知症

 父の様子がおかしいと気づいたのは、昨年の夏だった。何度、電話しても出ない。父は昭和のマスコミ人らしく、昼酒は当たり前。そこから、アルコール依存にもなり、暴れた。筆者は高校生になるまでは、よく殴られたり、蹴られたりしていたので、父にいい思い出はない。

 退職すると同時に離婚された父は、よりアルコールにすがるようになっていった。そんな父は電話がつながらないことは多々あったが、その時は1か月近くつながっていなかった。

 さすがにおかしいと思い、訪ねると、父はクーラーのない部屋でボーっと佇んでいた。そこからは、周囲の介護関係者に相談しながら、即クーラーを設置し、要介護認定の申請をした。同時に生活保護の受給申請もした。

◆精神病院入院か在宅介護の2択

 生活保護の申請をしてから、父のケースワーカーと相談したが、アルコール依存がある認知症の高齢者が介護を受けるには、断酒する必要がある。精神病院に入院し断酒するか、在宅でアルコール依存があってもケアしてくれるヘルパー事業所やデイサービスを見つけるかの2択となる。

 当時、同じような問題に直面したことがあった友人で、「「4歳のときビール瓶で頭を殴られた」父のアルコール依存症と戦い続けた男性が選んだ道」(日刊SPA!)で取材もしたことがあるリネットジャパングループの常務執行役員・藤田英明氏に相談をした。

 すると「精神病院に入院したら、アルコール漬けが薬漬けになるだけで、寝たきりになる可能性が高い。在宅介護だと、飲酒はやめない」と言われた。父が若ければアルコール依存症の治療を考えただろう。だが、父は当時、77歳だった。好きなように余生を過ごさせたいというのが、筆者が出した結論だった。

◆介護は残される遺族のためのセレモニー

 父のアルコール問題で嫌な思いをしていた筆者は、弱った父を虐待しない自信がなかった。

 同じく「「家族が壊れる…」認知症の親の介護、当人の“病識の低下”が悲劇の原因だった」(日刊SPA!)で話を聞いたこともあるので、認知症ケアの専門家で『認知症の人の「かたくなな気持ち」が驚くほどすーっと穏やかになる接し方』(すばる舎)の共著者で株式会社くらしあすの坂本孝輔氏に相談した。

 彼からは「介護は残される遺族が自己満足して、死を受け入れるためのセレモニーだよ。田口さんがちょっといいことをしたと思う程度のことをお父さんにしてあげたらいい」と言われた。その言葉が救いになった。「ちょっといいことをした」と思える距離感ならば、優しくできそうだ。