藤澤五月が初めてブラックコーヒーを飲んだ20歳の頃、彼女を成長させたライバルと仲間たち
連載『藤澤五月のスキップライフ』
11投目:ライバルと仲間に恵まれた20歳の頃
ロコ・ソラーレ藤澤五月の半生、"思考"に迫る連載『スキップライフ』。今回は、20歳前後に自らを成長させてくれた日々、出来事について思いを馳せる――。
2012年の日本選手権では決勝で本橋麻里率いるロコ・ソラーレ(当時LS北見)と対戦した。photo by Takeda Soichiro
【中部選手権で切磋琢磨したライバルの存在】
2012年の日本選手権は青森で行なわれました。当時はまだ、今の日本選手権のように前年度優勝チームに出場権が与えられるレギュレーションではなく、2011年に日本選手権を勝った私たち中部電力も、地域予選にあたる中部選手権を勝ち抜く必要がありました。
中部選手権ではいつも、『城西大学』がライバルチームでした。ジュニア時代は『御代田AIM』という名前で活動していた、私と同世代の強豪です。大学に進学して競技を続けていた、ドローショットの技術がとても高いチームでした。
その頃、国内のカーリングでは、どちらかといえばテイクを得意にするチームが多かったので、石がたくさん溜まる"ハイリスク・ハイリターン"の展開になる城西大学さんとの試合は、いつも緊張感がありました。
特にスキップの土屋海選手は、ドローはもちろん、タップショットも上手で、私たちがいい展開を作っても、海ちゃんの絶妙なタップで何度もピンチになったのを覚えています。
結果的に、中部選手権の決勝ではなんとか勝ちきれていましたが、競った試合ばかりで、振り返ってみても「たまたま勝てていただけかもしれないな」と思うくらい、勝因は今でもわかりません(苦笑)。
ただ、「負けたら日本選手権に出られない」という小さくないプレッシャーのなかで、リスクのあるショットを地域予選から投げて、勝つことができた。その経験が、連覇を達成できた2012年をはじめ、日本選手権でのいい結果につながったのかな、と感じています。
海ちゃんはその後も、チーム東京のフォースとして2020年の日本選手権に出場。昨年のミックス4(男女2名ずつで行なう大会)では東京都協会のスキップとして出場し、優勝を果たして世界選手権で5位に入賞しています。
やはり同級生の活躍は刺激になります。最近はなかなか対戦できていませんが、彼女とまた対戦するのも、私の競技生活を支えるモチベーションのひとつになってもいます。
【成長を促してくれた数々の試合観戦と仲間との熱い夜】
2011年の日本選手権で優勝した前後から、海外遠征が増えました。
カナダに加え、当時はスイス、ノルウェーといったヨーロッパにも行って、さまざまな特徴を持ったアイスで、多くのチームと対戦しました。
今でこそ、日本のチームはカナダ各地で開催されているツアーで優勝したり、上位に食い込むことができるようになりましたが、当時はどのチームもチャレンジャーで、3連敗して予選敗退なんて数えきれないくらいありました。その頃から、私は他のチームの試合を積極的に見始めたと思います。
もちろんスキップとしての勉強ではあるのですが、カナダには国民的なドーナツとコーヒーのチェーン店"ティムホ"こと『ティムホートンズ』があって、そこで買ったドーナツ片手に「自分だったらこっちの作戦で攻めていたな」とか、考えながら観戦することが単純に楽しかったです。
今はもうなくなってしまったのですが、バーノンという街のホールのすぐそばには、ティムホと『コールド・ストーン・クリーマリー』が併設されている店舗があって、そこで買ったコールド・ストーンのアイスが甘すぎて、生まれて初めてブラックコーヒーをティムホで買って飲んだ記憶もあります。
コーチの(長岡)はと美さんと並んで観戦することもあり、はと美さんは観戦中も隣にいる私に「今、あっちのラインを使った狙いは......」とか、「向こうのシートで投げている選手は3年前のカナダ選手権で......」などと、作戦のことや海外選手のことなどたくさん話してくれました。
SC軽井沢クラブと同じ大会に出ている時はモロさん(両角友佑/現TMKaruizawa)がいることもあり、はと美さんとモロさんの「こっちから狙ったほうがいいんじゃない?」「いや、センターにガードを置いちゃったほうが絶対にいい」みたいな議論を聞くのも好きでした。
夜には、はと美さんの部屋に集まって熱く激論を交わす機会も多く、みなさんのイメージどおり山口(剛史/SC軽井沢クラブ)さんは熱くて、「これからどうやって、日本のカーリングが世界と渡り合っていくか」といった話をしたり、そのなかでこれから強くなっていきそうなチームの名前を聞いたり、それぞれのチームがどんなカーリングをするかなど、あの頃に入ってきた多くの情報は、男子チームと共有した時間でもらったものです。
もちろんカーリングから離れてリラックスする時間もありました。翌朝が早い移動日の前夜などは「寝坊しそうだから、みんなで起きてよう」と、夜を徹してトランプで"大貧民"をしたのもいい思い出です。
その時の中部電力のチームメイト、SC軽井沢クラブのメンバーは現在、カーリングを離れた人もいれば、また違うチームに所属してそれぞれの場所にいますが、20歳前後のあの時期に、一緒にたくさんの試合を見たり、本音で語り合ったりした時間は、楽しいだけでなく、私を大きく成長させてくれました。
今はみんないい年齢になったので、さすがに徹夜で"大貧民"をすることはないですが、海外遠征で眠れない夜や少し時間が空いた時などに、当時のことを懐かしく思い出すことがあり、その記憶はいつでも私の心を温めてくれます。
ちなみに、私は強いカードを出し惜しみしてしまうタイプなので、だいたい平民でした。そんなに強くないです、"大貧民"。
藤澤五月(ふじさわ・さつき)
1991年5月24日生まれ。北海道北見市出身。高校卒業後、中部電力入り。日本選手権4連覇(2011年〜2014年)を果たすも、ソチ五輪出場は叶わなかった。2015年、ロコ・ソラーレに加入。2016年世界選手権で準優勝。2018年平昌五輪で銅メダル、2022年北京五輪で銀メダルを獲得した。趣味はゴルフ。