丸亀製麺初、シェイクするうどん!? どこでも・気軽に・楽しく、打ち立てのうどんを味わえる「丸亀シェイクうどん」登場!

過ごしやすい気候となり、仕事に遊びに外に出る機会も多くなりました。
そうなると当然、外食の機会も増えるのですが、丸亀製麺から“今までにない”斬新なお持ち帰り商品が登場しました。「職人が粉からつくる打ち立てうどんをどこでも手軽に、そしてそのおいしさを“楽しさ”と“わくわく感”とともに体験してほしい」という熱い想いから生まれた、その名も「丸亀シェイクうどん」です。
うどんなのにシェイク? シェイクといえばデザート系の飲み物も浮かんでくるけど、甘いうどんなのか・・・?
果たして、いったいどんな商品なのでしょうか?
こちらが「丸亀シェイクうどん」です。うどんとは思えぬ斬新な見た目。コーヒーチェーン店のようなおしゃれなカップのようですが、打ち立てのうどんが入っており、その上に具材がトッピングされています。蓋をして持ち帰れるようになっていて、どうやらこれを“シェイク”して(振って)食べるようです。
丸亀製麺には、どこでも気軽に打ち立てのうどんと天ぷら、おかずが1箱で楽しめると好評の「丸亀うどん弁当」がありますが、この「丸亀シェイクうどん」は、打ち立て、茹でたての「生きているうどん」を“シェイクして味わう”、丸亀製麺初のスタイルの商品として誕生したそうです。より手軽に、どこでも、楽しみながら本格うどんを味わえるのが特徴だそう。
ただ、この形状だと、完成品が各店舗で保管されていて、注文が入ったらそのまま渡す形をイメージしがちですが、丸亀製麺はちがいます。できたてのうどんを提供するため、注文を受けてから店内で一つずつ打ち立てうどんや具材をカップに入れてつくっているのです。
1.麺を茹でる
すべての店舗で厳選した国産小麦粉から職人が麺を打ち、釜で丁寧に茹でます。
2.茹でた麺を水で締める
茹で上がった麺を水でキュッと締めることで、つるつるしたのどごしともっちもちのコシの強さを出します。
3.注文が入ったらうどん1玉をカップに入れ、盛り付ける
うどん1玉とだしを入れ、その上に具材を盛り付けて完成! しっかりと蓋を閉めて提供されます。
「うどん」の概念を覆す斬新な商品でありながら、一つひとつ店内で丁寧に調理し、盛り付けし、本格的な打ち立てうどんを提供するという、丸亀製麺のこだわりもしっかりと詰まっていますね!
さて、ここからは「丸亀シェイクうどん」の食べ方をご紹介しましょう。店頭で手渡された段階ではこの状態になっています。しっかりうどんが一玉入っており、具材がのって、見た目にも鮮やか。おいしそうです。
「綺麗な見た目でこのままうどんを楽しみたい!」という方も、それはそれで間違いではありません。
でも、やはり「丸亀シェイクうどん」ですから、蓋をして両手でしっかり抑え・・・
勢いよくシェイク!!!
回数はお好みですが、入念にシェイクすればうどんと特製のだし、具材が混ざり合い、おいしいうどんの出来上がりです。蓋を外すといい香りがします!ちなみにシェイクの回数は、20回程度がよく混ざるのでおすすめだそうです。
そして、あとはそのまま食べるだけ。コンパクトな見た目ですが、うどん1玉とたっぷり具材が入っているので、カップ1杯でも満足感を得ることができます。
シェイクすることで、水できゅっとしめたコシのある麺と特製のだし、さらには具材がしっかり絡まって、さっぱりとしながらもより深い味わいになるんですね。これからの暑い時期にも食べたくなりそうです!
手軽に、どこでも、楽しみながら打ち立てのうどんを味わえる「丸亀シェイクうどん」。例えばこんな楽しみ方もできちゃいます!
家族でのピクニックや公園へのお出かけに!
コンパクトなカップ容器なのでご家族分でも持ち運びがラクラク! 親子みんなでシェイクすれば楽しさも倍増です!
オフィスでのランチに!
パソコンや、書類やファイルも置いてあって手狭なデスクでも、スペースを取らないので問題なし!忙しい時のランチでも、気軽に、手軽に本格的なうどんを楽しむことができます。職場の仲間とシェイクして気分もリフレッシュ!
他にもスポーツ観戦や移動の合間など、様々な場面で楽しめそうです。ちなみにこの容器、車のペットボトルホルダーにもすっぽりと収まるサイズなのだそう。ということは、仕事やドライブの運転の合間に車内でサッと食べることもできますね!
その日の気分に合わせて楽しんでいただけるよう、「丸亀シェイクうどん」は、一挙に5種類が発売されました。

特製の明太子、とろろ、刻みのりと青ねぎを添えた『明太とろろうどん』。かつお節やしそを練り込んだ梅と大根おろし、わかめを添えた『梅おろしうどん』は、いろいろなものが値上がりしている昨今の状況でも気軽に手に取っていただきたいという想いから、390円(税込)と、うれしい価格帯で販売。
豚肉と鶏肉の合わせそぼろを店舗でピリ辛に仕上げた担々肉みそ、刻みのりと青ねぎを添えた『ピリ辛担々うどん』は、ごまだれぶっかけだしのコクとラー油の辛さが食欲をそそる一杯です。
また、彩り豊かなサラダを味わえる商品も登場!
シャキシャキの野菜と打ち立てうどん、ごまドレッシング、ぶっかけだしが絡んでさっぱりと食べられる『ごまだれサラダうどん』。さらに、サラダうどんに辛さ際立つ担々肉みそとラー油をプラスし、さっぱりとしながらしっかりとボリュームもある『ピリ辛担々サラダうどん』。この2商品はたっぷりのサラダリーフが入っていることもあり、大きいサイズの容器で提供されます。底まで届くよう長めの割りばしが添えられるのもうれしいポイントです。
さらにさらに、カップにもこだわりが。アパレルブランドやカードゲームとのコラボなどでおなじみの人気アーティスト・長場雄(ながば・ゆう)さんの描き下ろしのアートワークが施されているのです。
シンプルな線画で描かれているのは、「最高の一杯」を提供するために研磨し続ける麺職人。思わず写真を撮りたくなるような、ユーモラスで温かみのあるイラストです。ちなみに、裏面にはおいしい召し上がり方が書いてあるので、食べる際の参照にしてください。
打ち立て、茹でたてのうどんを、いつでも、どこでも、手軽に、楽しみながら食べることができる「丸亀シェイクうどん」。
「何だこの斬新なうどんは!」という見た目のインパクトから入り、シェイクすると不思議と笑顔になり、うどんと特製のだし、具材が絡み合った深い味わいを楽しむことができます。蓋を開けた瞬間に漂ってくる香りも個人的にはお気に入りのポイントで、食欲がそそられます。
うどんがおどると、ココロがおどる。全く新しいスタイルで本格うどんを楽しむことができる「丸亀シェイクうどん」、ぜひ皆さんも体験してみてください!
詳細はこちら
※2時間を目安にお早めにお召し上がりください。
※店舗により販売ラインナップや販売終了日が異なる場合がございます。
※フタがしっかりしまっていることを確認し、しっかり押さえながら上下によく振ってください。
※容器を強く握るとフタが外れる可能性がございますので、ご注意ください。