Illustrator(イラレ)でネオン文字を作る方法を解説します。「アピアランス」で文字の[塗り]に発光したような効果を適用するのがポイントです。ここでは、効果の種類を変更して光の印象を変える方法も併せて紹介します。■使用する機能「文字ツール」「アピアランス」「効果」目次1.アピアランスで光る文字(ネオン文字)を作るまず長方形ツールなどで紺色のような暗い色の長方形を描いたら、その前面に文字ツールで文字を入力し(図1)、ウィンドウメニュー→“アピアランス”を選んでアピアランスパネルを表示させます。図1続いて文字ツールでドラッグして入力した文字を選択し、アピアランスパネルでいったん[塗り]と[線]を[なし]に設定します(図2)。図2。[塗り]と[線]を[なし]に設定する次に選択ツールで文字を選択したら、アピアランスパネルの下部にある[新規塗りを追加]ボタンをクリックして(図3)、[塗り]をホワイトに設定します(図4)。これが文字の色になります。図3。[新規塗りを追加]ボタンをクリックする図4。[塗り]をホワイトに設定する。これが文字の色になる再びアピアランスパネルの[新規塗りを追加]ボタンをクリックして[塗り]をホワイトに設定したら(図5)、アピアランスパネル下部の[新規効果を追加]ボタンをクリックしてメニューを表示し、“スタイライズ”→“光彩(外側)...”を選択(図6)。図5。再度[塗り]を追加してホワイトに設定する。これが発光部分になる図6すると「光彩(外側)」ダイアログが表示されるので、[描画モード:スクリーン]、[光彩のカラー:ホワイト]に設定します(図7)。発光量を増やしたい場合は[ぼかし]の数値を大きくしてから適用します(図8)。ここでは[ぼかし:9px]に変更しましたが、文字の大きさによっても最適な値は異なるのでプレビューを参考にしながら調整してみてください。図7。[描画モード:スクリーン]、[光彩のカラー:ホワイト]に変更することで、文字に白く発光したような効果を与えることができる図8。表現したいイメージに合わせて[ぼかし]の数値を設定するこれだけでも文字の周囲がぼやっと光った感じになりますが(図9)、光に色味を加えるとよりネオンらしくなります。図9。文字の周囲をぼやっと光らせることができた手順は、アピアランスパネルで先ほど「光彩(外側)」を適用した[塗り]を選択した状態で、パネル右上の三本線のアイコンをクリックしてパネルメニューを開き、“項目を複製”を選択します(図10)。図10。パネルメニュー→“項目を複製”を選択する続いて、アピアランスパネル上で複製された[塗り]の[光彩(外側)]をダブルクリックして「光彩(外側)」ダイアログを開き、[描画モード]の右横にある[光彩のカラー]をネオンらしい蛍光色にして適用します(図11)。これでネオン文字の完成です(図12)。図11。ここでは[光彩のカラー]に蛍光色のピンクを設定した図12(図12の一部拡大図)光彩の度合いは適宜好みに合わせて調整する2.ネオンの光の印象を強めるアピアランスパネルで[塗り]に発光したような効果を与える際、「光彩(外側)」ではなく「ぼかし(ガウス)」を適用すると、より光の印象を強めることができます。手順は、文字ツールで文字を入力したあと、選択ツールでその文字をクリックして選択します。続いてアピアランスパネルの下部にある[新規塗りを追加]ボタンを2回クリックして[塗り]を2枚追加したら、上側のカラーをホワイトに、下側を蛍光色に設定。下側の[塗り]を選択した状態で、アピアランスパネル下部の[新規効果を追加]ボタンから“ぼかし”→“ぼかし(ガウス)...”を選んで適用します(図13)。図13。“ぼかし”→“ぼかし(ガウス)...”を選ぶと「ぼかし(ガウス)」ダイアログが開くので、[半径]の数値を設定して適用する。今回は[半径:9pixel]で適用している「光彩(外側)」で作成したネオン文字と比べてみると、「ぼかし(ガウス)」のネオン文字の方が色や光が強い印象になっているのが分かります(図14)。図14。「ぼかし(ガウス)」の設定値を変えながら、複数の[塗り]に適用して重ねがけすると、さらに強い光を表現することができる以上、Illustratorでネオン文字(アピアランスの光彩を使った文字)を作る方法でした。
●構成:編集部、専門学校講師のイラレさん ●制作:専門学校講師のイラレさん ●編集:山口優