月収10万円以下でも買える? 人気のホンダ「N-BOX」購入ハードルは低い? エントリー仕様の購入に必要な条件とは

写真拡大 (全3枚)

「N-BOX」は初期費用162万円で若い世代にも人気

 ホンダ「N-BOX」は日本一売れている軽自動車ですが、購入時にかかる費用は一体いくらほどでしょうか。

庶民の味方の軽自動車! 人気「N-BOX」のエントリー仕様の購入条件とは

 N-BOXは、2015年から2020年までの6年間、軽自動車新車販売台数ランキングで第1位。

【画像】カッコよすぎ!実在した「SUV風 N-BOX」を見る(54枚)

 さらに2代目となる現行型が登場した2017年からは、登録車も含んだランキングで4年連続1位を獲得しています。

 N-BOXについて、ホンダ販売店の担当者は「N-BOXは老若男女問わず、かなり幅広い世代に人気のモデルですが、とくに若い世代のお客様が多く見られます」と話します。

 では、人気のN-BOXを購入するには具体的にどのような費用がかかってくるのでしょうか。

 エントリーグレードとなる「G」は車両本体価格142万8900円ですが、ホンダの公式サイトでの見積もりを元に算出していきます。

 はじめに選択するのはボディカラーです。前出の担当者は「N-BOXではリセールの良い白か黒が人気です。なかでも1番受注が多くみられるのは『プラチナホワイト・パール』です」といいます。

 よって、ボディカラーには人気色の「プラチナホワイト・パール(3万3000円)」を選択。

 インテリアカラーは、追加料金のかからない「ブラウン×アイボリー」です。

 また、エアロパーツといった外装パーツは追加しませんが、インテイリアには「フロアカーペットマット スタンダード(1万7600円)」を選択。

 さらに、オプションで追加できる「ETC2.0車載器(2万7500円)」と「取付アタッチメント(5500円)」を選択します。

 ここまでのオプション類を車両本体価格に追加すると、オプション類の取り付け工賃も加算して合計は152万2422円です。

 さらに、Gグレード(12月登録)の場合に必要な税金や保険料、登録にかかる諸費用は、自動車重量税3700円、自賠責保険料2万7330円、諸費用として6万2540円が必要です。

 前述の合計価格に加えると、N-BOXのGグレードの購入には最低でも161万5992円が必要ということになります。

安心して購入するには年収330円以上が必要?

 では、Gグレードを購入するにはどれほどの年収があれば良いのでしょうか。

 一般的には「クルマの価格は年収の50%」といわれることが多く、それに当てはめて考えると、N-BOXの購入には323万1984円以上の年収が求められることになります。

 若い世代のなかには、年収が320万円でも高いと感じる人も多いでしょう。国税庁が公開する2020年度の「民間給与実態統計調査」によると、勤続1年から4年の人の平均給与は244万円で、320万円には遠いことがうかがえます。

 このように一括で購入が難しい人の場合は、ローンを活用して分割払いにするのが良いかもしれません。

 例えば、実質年率3.5%で頭金として税金や諸費用の支払いを済ませると考えると、月々の支払いは、36回払いで4万4600円、60回払いで2万7600円です。

 毎月の手取りのなかから20%はクルマの費用に充てられると考えると、30回払いでは22万3000円、60回払いでは13万8000円の月収が求められますが、ここまで支出の負担が減ると、購入できるユーザーの層もかなり幅広くなると考えられます。

 さらに、年収として考えると、36回払いの人の場合は約280万円、60回払いの人の場合は約180万円と、一括購入の場合より大幅にボーダーラインが低くなります。

車中泊も可能!? 余裕の室内空間も人気のひとつ?

 このままでも1回分の支払いの負担は十分に抑えられますが、さらに月々の支払い額が少なくなる方法としては残価設定型ローンも考えられます。

 実質年率2.5%として、ローン同様に頭金として税金や諸費用の支払いを済ませた場合、36回払いでは毎月2万5400円、60回払いでは1万9200円を支払います。

 また、手取り月収の20%をこの支払いに充てられると考えると、36回の場合では12万7000円、60回の場合では9万6000円ほどの月収があれば、アルバイトやパートなどでもN-BOXに手が届くかもしれません。

 また、年収で考えても、36回払いの場合は約170万円、60回払いの場合は約130万円となり、そこまで大きな負担にはならない人が多いでしょう。