少女趣味と死の融合「ゴスロリ」とは

写真拡大

真っ黒なドレス、独特なヘアメイク、かわいいのに神秘的なファッション……。

超個性的ではありますが、愛好家の多い「ゴスロリファッション」。

ゴスロリってロリータとはちがうの? ちょっと憧れるけれど、どうやって着ればいいの? どこに行けば買えるのかな? そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。

このコラムでは、ゴスロリファッションの種類やブランド、ゴスロリワールドの魅力についてお伝えいたします。

Read more

ロリータファッションとは。種類&ブランド【イラストで解説】

■ゴスロリとは

ゴスロリとはゴシック&ロリータの略です。

まるでお姫様かお人形のような「少女的なロリータファッション」と、暗黒・神秘主義・死への憧れといった「ゴシック精神」が結びついてうまれた、日本独自のストリートファッションになります。

ゴシックファッションはイギリスなどの海外で本格的な愛好家がいるファッションで、まるで吸血鬼か魔女のような黒ずくめの神秘的なスタイルです。ヴィクトリア朝のドレスのようなスタイルも含みます。

そして、日本では真逆ともいえるロリータファッションと見事に融合しました。

◇ゴスロリの特徴

ロリータファッションが見た目の愛らしさを追求するのに対し、ゴスロリファッションは精神性を大切にする特徴があります。

ロリータファッションの愛らしさや少女性は取り入れつつも、教会の荘厳な美しさや静謐で神秘的な美しさ、廃墟や墓場、吸血鬼や魔女などに魅力を感じる「ゴシック精神」を持っています。

ゴスロリの最大の特徴は、自分が愛好するゴシック趣味をファッションで表現しようとしているところにあるでしょう。

後述しますが、日本でのゴスロリブームにはヴィジュアル系のバンドが大きくかかわりました。

このため、ゴスロリファッションを好む方はヴィジュアル系が好きな人が多かったのですが、ここ最近では音楽とファッションは関係なく着ている方もたくさんいます。

◇ゴスロリの歴史

海外の本格的なゴシックファッションとはまたちがった特徴をもつ「日本のゴスロリ」。

ゴシックのもつ暗黒性や神秘的な思想が、ロリータファッションのもつ「無垢な少女特有の残酷さ」と相性抜群だったことが融合のきっかけでしょう。

「ゴスロリ」という名称はともかく、退廃的な黒い服に少女服のようなかわいい装飾を加えたスタイルは、ロリータよりわずかに遅れたものの1980年台には登場していたようです。

特に日本では1990年台に大ブームとなったヴィジュアル系が、舞台衣装としてゴシックファッションを多用したこともあり、多くの少女ファンたちがゴスロリファッションを着用しました。

一番有名なのは「MALICE MIZER(マリスミゼル)」でしょう。メンバーのMana様はご自身でエレガント・ゴシック・ロリータの服ブランドを設立し、バンド解散後もブランドは絶大な人気を誇っています。

◇白ロリ黒ロリとのちがい

よくいわれるのですが、白ロリ・黒ロリとゴスロリはまったくちがうものです。

白ロリ・黒ロリはあくまでロリータファッションにおける「甘ロリ」内の一ジャンル。

過剰な装飾や少女服のもつ愛らしさを、白一色や黒一色のスタイルで楽しむことが目的であって、決してゴシックを表現しようとはしていません。

対するゴスロリは、愛らしさの中にも「暗黒性・神秘性といったゴシック思想」を忘れません。

甘ロリに代表されるロリータファッションはメイクもかわいらしいものを追求します。

一方のゴスロリは死人を思わせる白さにするためにチークをはぶいたり、黒いシャドウを使ったり、口紅も青や黒や血のような赤を選んだりすることが多いのです。

Check!

ロリータファッションとは。種類&ブランド【イラストで解説】

◇ゴスロリブランド

ゴスロリを代表するブランドをいくつかご紹介致します。

ブランドによって「ゴシック」と「ロリータ」のさじ加減がちがい、退廃的なブランドからかわいい要素が強いブランドまでそれぞれ特徴があります。

☆Moi-meme-Moitie(モワ・メーム・モワティエ)

上述したヴィジュアル系バンド「MALICE MIZER」の元メンバーであるMana様が設立した、エレガント・ゴシック・ロリータブランドです。

黒と青がメインカラーで、十字架・バラ・コウモリなどのモチーフが大人気。

ロリータ要素の強い「E.G.L(エレガント・ゴシック・ロリータ)」というラインと、男性も着用できる中性的でゴシック要素の強い「E.G.A(エレガント・ゴシック・アリストクラット)」という2つのラインがあります。

☆Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)

最近はどちらかというとロリータファッションの要素が強くなりましたが、繊細なバラ柄に黒生地を組み合わせたりと今でもゴスロリの要素が見受けられます。

実は2000年のブランド設立当初、等身大の「棺桶」を販売していたことでも有名です。バラの花で満たした棺桶をベッド代わりにするゴスロリ少女もいたようです。

☆ATELIER PIERROT(アトリエピエロ)

無地かバラ柄が多く、黒・白・青といったオーソドックスなゴスロリファッションブランドです。

体形を美しく見せるようにウエストを絞ったり、たっぷりしたスカートが特徴のドレスを数多く販売しています。

☆ATELIER BOZ(アトリエボズ)

ブランドコンセプトが「中世ヨーロッパ」で、ダークな色調ながらエレガントかつクラシカルなワンピースがメインのブランド。

そのまま舞踏会に行けそうな「ドレス」調のお洋服もあり、メンズのブランド展開もあります。カップルで着ればホラー映画の主人公に見えることでしょう。

■ゴスロリファッションの特徴【イラストで解説】

ゴスロリファッションはとても個性的。特徴をイラストも交えて解説いたします。

◇ゴスロリ服の特徴

☆モノトーンを基調に差し色は青・赤など

圧倒的に黒の比率が多いことが特徴です。

全身真っ黒がオーソドックスですが、柄やレースなどで差し色が入ることがあります。青もしくはネイビー、赤もしくはボルドーの差し色が多いでしょう。

全身真っ白でゴスロリを表現することもありますが、デスメイクで「死後の花嫁」といったダークな設定であることが多いです。

☆ドレスかワンピース

お洋服の形はドレス、もしくはワンピースであることが多いようです。肩ひもの太いジャンパースカートにブラウスを合わせるのも定番です。

ブラウスにスカートといったツーピースもあるのですが、1枚でインパクトのあるドレスかワンピースのほう が好まれるようです。

☆十字架、教会モチーフが多い

ゴシックファッションの大元であるゴシック思想は、もともとゴシック建築という建築文化から派生しました。

キリスト教や教会のもつ静謐な雰囲気がぴったりだったのでしょう。アクセサリーやお洋服の柄にはよく登場します。

ちなみに、十字架以外ではバラの花・コウモリ・レース柄・ユリ紋章などが好まれます。

◇ゴスロリアイテム

☆ヘッドドレスなどの頭飾り

ロリータファッションと共通して、頭に大きな飾りを施すのが特徴です。

レースや花で飾りつけたヘッドドレスのほか、大きな帽子型のドレスハットやボンネット、大きなリボンなどがあります。

☆日傘

ゴスロリ少女の必須アイテムです。

不健康さを演出する白肌に日焼けは大敵! 特に黒が基調で露出を嫌うゴスロリファッションでは、夏でも真っ黒に長袖スタイルであることも……。

レースやフリルで飾られた日傘は、ファッションアイテムとしても欠かせません。

☆オーバーニーソックスや柄タイツ

ゴスロリファッションでは膝上丈のオーバーニーソックスが好まれます。はき口にレースがあしらわれたものが多いようです。

また、バラやレースの柄タイツも好まれます。色は主に黒が多く、赤や青を差し色にすることもあります。

◇ゴスロリメイクの特徴

☆濃いめのアイメイク

黒や青などで濃く仕上げたアイメイクはゴスロリの特徴です。

極端に広い幅の二重でダブルラインをひいたり、幅いっぱいに真っ黒なシャドウを置いたりするのがゴスロリ流でしょうか。

つけまつげは上だけでなく下にもつけたり、まつげに蜘蛛の巣や血のしずくがデザインされたりしたものもあります。

☆赤or黒or青リップ

赤なら血のように濃い赤。ほかにも、血色を悪く見せる黒、青なども大人気です。

ゴスロリファッションは神秘的なゴシック思想を基本にしているので、着ている間は笑顔も控えめで表情に乏しい方をよく見ます。

実は黒や青のリップを塗っているのに、大口を開けて笑うとかなりマヌケに見えるんですよね……。おシャレにガマンはつきものなのです。

☆真っ白なベースメイク

デスメイク、いわゆる死に化粧が目標です。

濃いアイメイクと不健康さを演出するため、チークは入れない人もいます。

舞台用のドーランや歌舞伎の水白粉で白塗りをする人もいるくらいです。

◇ゴスロリの髪形

☆髪色は服同様に黒が多い

黒髪が圧倒的に多いのですが、黒い服に映える金髪も好まれます。また、服同様に青や赤に染める人もいるようです。

今はウィッグで派手な髪が気軽に楽しめるようになりました。

☆前髪ぱっつん

少女性の表現にぴったりな、厚く切りそろえた前髪が特徴です。

年齢を重ねた方は貴族の婦人のように前髪を伸ばして結い上げることもありますが、前髪ぱっつんは不動の人気です。

☆ツインテール

伸ばした髪を後頭部で2つにくくったツインテールも人気です。

高さは好みでさまざまですが、ゴスロリでは高めの位置で結ぶことが多いようです。

☆縦ロール

ていねいにセットされたお人形のような縦ロールも大人気です。

地毛で作るには、ヘアアイロンで何回も丁寧に巻き、スプレーでキープするなど大変です。

最近は縦ロールウィッグのおかげで挑戦しやすくなりました。

☆姫カット

ロリータファッションでも人気の姫カット。

サイドの髪を頬にかかるくらいの位置で一部切りそろえます。

姫カットの人はほぼ確実にロリータかゴスロリがお好きな人だと判定できるくらい人気の髪形です。

強いメッセージ性を持つ世界でもまれなファッション

ただかわいいだけではなく、暗黒性や死への憧れといったゴシック精神を忘れないファッション。

日本では昔から「カワイイ文化」が根強く、海外から入ってきたゴシックとロリータが見事に融合した結果、世界でも類のない「ゴスロリファッション」がうまれたのです。

自分の主張をお洋服で表現できるなんて、こんなに楽しいことはありませんよね。

ゴスロリが気になるみなさんに、このコラムで少しでもゴスロリファッションの魅力が伝わっていれば幸いです!

(文・イラスト:佐藤あさひ)