iPhoneの無料でSMSのように電話番号だけでメッセージできるiMessageは使わないとソン?

メッセージアプリは、SMSやMMSのメール送受信を、現在人気のLINEのような吹き出し表示で使える便利なアプリなのだ。
現在のコミュニケーションは、LINEやFacebookなどのチャットを使うことが主流だ。
しかし、従来型の携帯電話の時代には、ショートメール(SMSの亜種)が多く利用されていた。よく家族や友人の間で利用していたという人も多いだろう
しかし、現在のSMSは、前述のように、相手のキャリアによっては有料になってしまうため、
・使う相手が限られる
・文字数も少なめ
・写真や長文メッセージを送ることができない
など、不便さもある。
SMSは、電話番号だけで、メッセージが送れるのは便利なのだけど、
追加の料金がかかるのは、なんとかしたい。
そんな悩みをスパッと解決できるりうのが、SMSのよいうに電話番号でメッセージを交換できる「iMessage」だ。
さっそくう、iMessageとは何なのか、紹介しよう。
iMessageとはどんなメッセージサービスか
iMessageは、iPhone、iPad、MacといったApple製品で利用できるメッセージサービスだ。
iMessageは、メッセージ設定から有効にすることができる。デフォルトではオンになっているので、知らずに使っている人も、実は多かったりする。

iMessageは、
・iPhoneに登録されている電話番号
・iCloudに登録されているメールアドレス
これらを使ってメッセージを交換することができる。
普段使っているメールアドレスを設定することもできる。
しかし、電話番号とiCloudメール以外も追加すると、
相手からMMSで送られたメールがiMessageに届いてしまい、メールを見失うというケースもある。
iMessageは、電話番号とiCloudメールにの絞っておくほうがオススメである。
iMessageの設定をオンにしていれば、iPhoneのメッセージはiMessageで送受信できる。
現在のSMSは、1通3円程度の料金がかかる。
このため、延々とSMSでチャットをすると、結構な追加料金が発生してしまう。
そこでiMessageだ。
iMessageは、データ通信を利用しているため、契約しているデータ通量の範囲であれば、追加料金が発生しないのだ。
これで、思う存分メッセージを送受信できるというわけだ。
またiMessageは、SMSにはない利点もある。
SMSのように電話番号でメッセージが送れるのに、長文メールや画像データも送受信することができるのだ。
つまり、まるでLINEのようなやり取りが、iPhone同士ならメッセージアプリで可能なのである。
iMessageは、SMSより長文メールや画像添付もでき、なおかつデータ通信の定額内で利用できるなど、美味しいとこだらけなのである。使って損はないサービスである。
また、メッセージアプリで連絡先やタイムラインを見れば、緑と青に色分けされている。
この色をみれば、相手がiMessageを使っているのかが分かるため、安心して送信することができる。
iPhoneのメッセージアプリの画面をみれば、メッセージの宛先や吹き出しの色が宛先によって違っている。
・緑→SMSかMMS
・青→iMessage
緑色の人の場合は
・iPhone以外の人
・iMessageを無効にしている人
で、SMSまたはMMSのみで送受信している。
青の人の場合は
・iMessageとして送受信している人
である。

メッセージでのSMS送受信画面

メッセージでのiMessage送受信画面
最新OSならiMessageがより楽しくなる
最新のiOS10では、メッセージアプリが大幅に多機能にアップデートされている。
・手書きメッセージの送信
・メッセージ、背景、画像にエフェクト追加
・手書きスケッチの送信
・ステッカ(スタンプ)送信
・Apple Musicの情報をシェア
これまでは本文と画像のやり取り程度であったが、このアップデートでメッセージをより楽しく送受信できるようになった。

画面を横にすると手書きメッセージを送信できる。

LINEのようなスタンプも使える。
メッセージの吹き出しや背景にエフェクトを付けることで、感情まで伝わるようで楽しい。ついつい色々試してみたくなる機能である。
iMessegaは、iPhone同士という制限はあるものの、SNS登録の必要もなく、ガラケーのショートメールのように電話番号だけで使えるのは、非常に手軽で、大きなメリットだろう。
ちえ