2ボランチの1角として先発した眷襦写真:田中研治

写真拡大

[J1第1節]鹿島0-1FC東京/2月25日/カシマ

 綺麗というより泥臭い勝利だろう。新戦力でボランチの郄萩も、鹿島との開幕戦での勝利を「こぼれた勝利」と表現していた。

【鹿島 0-1 FC東京 PHOTO】オウンゴールで鹿島がまさかの黒星スタート!
 
「前半は予想以上に自分たちがボールを保持できる時間帯があった。守備のところはみんなで我慢強くできたし、最後に(GKの)林が止めてくれた場面もあった。0-0で試合を進められたからこそ勝利がこぼれてきた」
 
 守備は確かにオーガナイズされていた。「こういう戦いができれば勝ち点を積み上げていける」と手応えを掴んでいたが、そのディフェンスの局面で効いていたのがボランチの郄萩だった。
 
 中盤のセンターでコンビを組んだ橋本と良い距離感を保ち、首尾よくセカンドボールを拾う。鹿島に攻め込まれる場面でも絶妙のポジショニングでパスコースを断ち切っていたのだ。
 
「僕たちボランチの仕事はまずセカンドボールを拾うこと。逆に相手に拾われると、全員が自陣まで戻らないといけない。その点、今日は自分たちが拾えたので良かったです。攻めている時もバランスを考えてプレーしていましたし、味方が良いところに動けるようなフォローは意識していました」
 
 だからといって満足しているわけではない。
 
「まだまだ。僕のところで奪われて失点になりそうな場面もあったし、そういうところはなくさないといけない。攻撃のところではもうちょっと起点になれるようにならないと。ボールを収めるタイミング、速攻と遅攻の使い分けも課題ですかね。ディフェンスラインと前線の間に入ってもっとバランスを取れるようになれればいいですね」
 
 とはいえ、この鹿島戦でも十分に存在感を示していた。同じ新戦力で左SBを担った太田は“郄萩効果”についてこうコメントしていた。
 
「相手がバイタルに入っても慌てるなと、洋次郎くんがそう言ってくれました。攻め込まれても失点さえしなければいい、とも。本当にその通りだし、落ち着いて守れましたよ。あまり疲れなかったし」
 
 慌てなければ守れる──そうした意識を植え付けたという意味で、郄萩は大きな仕事をしたと言える。
 
 目には見えない郄萩のファインプレー。鹿島戦でもっとも冷静にゲームの流れを読んでいたのは、このボランチだったのかもしれない。