ドローンが合体!またまたAmazonの特許が奇抜

写真拡大 (全6枚)

source:United States Patent and Trademark Office

最近、Amazon特許から目が離せない。

『FUTURUS』では前回はAmazonがめずらしく空からではなく、地下から荷物を配送することを考案した特許について紹介した(『地下から荷物が届く?今度のAmazonの特許は地下の配送網』)。

今回は再び空に戻って、ドローンに関する特許を紹介したい。

なんと、ドローンを合体させるというアイデアだ。

ドローンを自在に合体・分離させる

今回紹介するAmazon特許は、同社傘下のAmazon Technologiesが2015年2月19日に出願し2016年12月に取得して同月29日に公開されたものだ。

そこには「collective unmanned aerial vehicle」とタイトルが付けられており、多数の配送用ドローンを自由自在に合体させたり分離させたりして運用するアイデアが盛り込まれていた。

source:United States Patent and Trademark Office

多数のドローンを合体させたり分離させたりすることで、何を目指しているのだろうか。

ドローンを合体させるメリットとは

特許では、複数のドローンを合体させることにより、いくつかのメリットがあるとしている。

一つはさまざまな荷物の重量に対応することができるというものだ。

確かに荷物の重量ごとにドローンを用意するとなると、さまざまな形態やサイズのドローンが必要になるが、自由に合体することができるドローンであれば、基本的に1種類のドローンを多数持っていれば良い。

また、荷物の重量だけでなく、サイズの変化にもドローンの合体で対応できるとしている。

そしてこれはどのようなデータが元になっているのか不明だが、ドローンを合体させると飛行距離が伸びるとしている。

source:United States Patent and Trademark Office

つまり、小さく軽量な荷物が多数あるときは多数のドローンが個別に対応し、大きく重たい荷物があれば、多数のドローンが結束して運ぶことができるということだ。

そのことにより、1種類のドローンでもさまざまな需要に合わせて柔軟に運用することができるということがメリットとなる。

source:United States Patent and Trademark Office

合体したドローンが飛行する日

実際に、特許で示されているような合体したドローンが大きくて重い荷物を持ち上げて頭上を飛行していたら、ちょっと怖い気もする。

また、中には何のための合体で、果たして飛行できるのか?と疑問に思える図も掲載されている。

source:United States Patent and Trademark Office

しかし、巨大なドローン1機で飛行している場合は、その機体にトラブルが生じたら、すぐさま墜落してしまうだろう。

一方、複数のドローンが合体している場合は、その中の1機が故障しても他の機体でカバーしたり、交代の機体がすぐに飛んでくるなど、安全面では却って工夫しやすいかもしれない。

いずれにせよ、特許の段階なので実現するかどうかわからないが、Amazonの次のアイデアが楽しみになってきた。

【参考】

※ United States Patent and Trademark Office

※ Amazon’s ‘Mothership’: Retailer Gets Patent for Mega - Drone