■リーグ戦では先を見据え、ACLは結果だけを追求する

新エース、アドリアーノが軸となるのは間違いないがその適切なパートナー探しは今後、リーグ戦での躍進を図る上で不可欠。「中盤に置くとシュートの意識が薄くなりがちな貴史を前に置いてみるのも一つの手。そう簡単に2トップの連携も深まるとは思っていない。長丁場のリーグ戦ではいろいろと模索したい」(西野監督)。

ただ、ACLを戦っていない他チームの中断期間中とは異なり、ACLという真剣勝負の舞台で、実戦経験を積み、課題を見出してきたのはG大阪にとってはある意味で収穫だ。事実上、これから開幕するに等しい他チームはこれから課題や修正点を見出すのに対して、すでにJリーグ最多勝監督が率いる大阪の雄には、直面するであろうハードルがハッキリと見えている。西野監督も「中断期間中に公式戦をやっていないチームは不安なはず」と他チームの監督の胸の内を慮る。

リーグ再開を前に西野監督はキッパリ言い切った。「リーグ戦では先も考えて試したい。ACLでは内容より結果だけを追求する」。今季二冠を目指す大阪の常勝軍団は、いよいよ仕切り直しの一戦に挑むことになる。

■著者プロフィール
【下薗昌記】
1971年大阪市生まれ。大阪外国語大学外国語学部ポルトガル・ブラジル語学科に進学。朝日新聞記者を経て、2002年にブラジルに「サッカー移住」。ブラジルを中心とする南米各国でのべ500を超える試合を取材し、2005年に一時帰国後は大阪を拠点にG大阪を中心にJリーグを追う。日本テレビでは南米サッカー中継の解説も担当する。

携帯版閲覧方法
『サッカーを読む! Jマガ』公式携帯サイト

QRコードでのアクセス
docomo_qr
携帯各キャリア・メニューからのアクセス
  • docomo:iMenu → メニューリスト → スポーツ → サッカー→【サッカーを読む!Jマガ】
  • au:au oneトップメニュー → スポーツ・レジャー → サッカー →【サッカーを読む!Jマガ】
  • SoftBank:Yahoo!ケータイ → メニューリスト → スポーツ → サッカー →【サッカーを読む!Jマガ】


  • 【関連記事】
    4-3-3オプションに手応え。マルキーニョス離脱後を模索する仙台【小林健志】
    FC東京・上々の仕上がり【加部究】
    岡山が喫した開幕戦の「0-5」 どん底からの復活は果たせるか【寺田弘幸】
    風評被害への懸念を前にサッカーのチカラを借りよう【小澤一郎】
    サッカー小僧の系譜/木村和司の真価【清義明】