迫りくる死の影...「陰部露出」で昭和を彩った伝説のストリッパー・一条さゆりが”生活保護受給者”へ転落するまで

写真拡大 (全8枚)

1960年代ストリップの世界で頂点に君臨した女性がいた。やさしさと厳しさを兼ねそろえ、どこか不幸さを感じさせながらも昭和の男社会を狂気的に魅了した伝説のストリッパー、“一条さゆり”。しかし栄華を極めたあと、生活保護を受けるに至る。川口生まれの平凡な少女が送った波乱万丈な人生。その背後にはどんな時代の流れがあったのか。

「一条さゆり」という昭和が生んだ伝説の踊り子の生き様を記録した『踊る菩薩』(小倉孝保著)から、彼女の生涯と昭和の日本社会の“変化”を紐解いていく。

『踊る菩薩』連載第120回

「エアコンすらも買えない」...「際どすぎる踊り」で一世を風靡した伝説のストリッパー・一条さゆりの「転落人生」』より続く

「山田」という名のファン

堺市の集団食中毒取材で忙しく、しばらく一条を訪ねられなかった。稲垣の事務所を通して、取材のアポイントメントをとって解放会館を訪ねた。

ゆっくりと階段を上がっていると、彼女が大きなゴミ袋を持って下りてきた。

「これちょっと焼いてもらうから、先に上がっておいて」

部屋に鍵はかかっていなかった。5分ほどなかで待つと、一条が上がってきて腰をおろす。「あ、缶コーヒーがないわ」と言って立ち上がろうとしたので、私はそれを制し、自動販売機で買ってきたお茶を2本、かばんから取り出し、1つを彼女の前に置いた。

彼女はそれを手にして、「冷えてるね」と言った。元気そうだった。

「このあいだファンが訪ねてきてくれたんよ。3年間探したって」

九州出身の「山田」と名乗る男性で、年齢は一条とほぼ同じだという。銭湯を出たところでこんなふうに声を掛けられた。

「さゆりちゃん、ずいぶん探したよ」

「すみません、ちょっと尋ねますけど、この辺に昔ストリップやっていた子で、一条さゆりって聞いたことないですか」

「ストリップのさゆりやったらあたしやけど」

「あんた、さゆりちゃんか。やけどしたって聞いたけど」

「うん、大阪でやけどしたさゆりはあたしだけや」

「あんただけか。どっかでお茶漬けでも食べよか」

2人でジャンジャン横丁まで歩き、午後4時から8時ごろまで、スズメを食べながら飲んだ。「山田」は大阪で板前修業をしているという。ビールを飲みながら「山田」は何度も、「さゆりちゃん、ずいぶん探したよ」と言ったらしい。

「とにかく長生きしてくれ」

一条は楽屋話のように、「山田」について語って聞かせる。

「その山田さんは、『一条さゆりは屋台にいる』と聞いて釜ケ崎まで来たんやって。それで屋台であたしについて聞いたら、『一条さゆりはこの前まで元気やったけど、もう死んだ』って言われたんやて。『話を聞きたいんやったら、1杯飲んでいけって言われた』って」

この男性からは、とにかく長生きしてくれと頼まれたらしい。

「その人が言うの。『自分が料理屋やるようになったら、迎えに来るから。死んだらあかんで。おカネためて迎えに来るから、死んだらあかんで』って」

楽屋話はいつの間にか、別の男性の話題に移っている。以前、付き合っていた男が借金を返せなくなったため、消費者金融業者が自分のところへ取り立てに来たというのだ。

“関係”を持った数多の男たち

「(借金したのは)一寸法師みたいに小さな男で、私の頭までしかない。利息のつくカネばかり借りて、返せない」

話題がころころと変わるため、ついていくのに苦労する。

「今はよう肥えた女と付き合っているらしいけど。その男がカネを借りるとき、『一条さゆりは自分の女や』って言ったらしい。だから(取り立て業者が)来たんよ」

一条は生活保護を受けながら生活している。保証人になったわけでもない。消費者金融業者もそんな彼女から債権を回収しようとするだろうか。適当に聞き流していると、彼女の話はどんどん続いていく。

「サラ金からチンピラが取り立てに来てね。そりゃ、怖いわよ。チンピラは釜ケ崎にいる男。稲垣さんのところにも来て、『一条の生活保護費からカネを返せ』って言ったらしい。稲垣さんは、『他人が勝手にいじれない』って追い返してくれた。その男はいつも犬を3、4匹連れているの。あたしに文句言っても、知らんわよ」

この日はなぜか、こうした男性との話が多かった。

「おカネためて迎えに来るから、死んだらあかん」

一条は「山田」がホテルに宿泊していると言った。私は後で、そのホテルに問い合わせた。当然ながら「山田」はいなかった。私もそんな男がいるとは思っていなかった。釜ケ崎のホテルに宿泊しながら、大阪で板前修業するとはおかしいように思えた。普通、アパートなどを借りるだろう。

細部を詰めれば、彼女の話はつじつまの合わないことばかりだ。ただ、楽しそうに話す彼女を前に、途中で話を遮り、細部を確認するような野暮なやり方はしたくなかった。

一条はこの日、なぜか最後まで、私が渡したお茶の栓を開けなかった。夕食用に残しているのだろうかと思った。私が帰りかけると、一条は「ご苦労さま、ご苦労さま」とねぎらった。

釜ケ崎を歩きながら、「山田」という男について一条の語った言葉が思い出された。

「おカネためて迎えに来るから、死んだらあかん」

そうした男性の出現を一条は期待していたのだろうか。

止まらない糖尿の進行

体調が思わしくないのか、このころから彼女の話に、「死」に関する言葉が増えていく。

しばらく間が空いた。久しぶりに訪ねると、一条は部屋で横になっていた。私のすぐ後に加藤がやってきた。一条は身体を上げると、加藤に缶コーヒーを買いに行くよう伝え、小さな小銭入れから500円硬貨を手渡した。缶コーヒーは私に飲ませる分だった。

「この間、歯医者でいっぺんに3本抜いたんよ。ちょっときついわ。先生に『もうちょっとやから抜いちゃお』って言われた」

「歯が悪いんですか」

「もう10本くらいしか残っていない。こんなに抜かれたらきついわ。自分の身体がこんなん(糖尿)でしょう。身体は相変わらずやし、足がちょっと重い」

糖尿の進行を抑えるよう心がけているという。

絶えない苦労話

「朝は散歩するようにしてる。先生(医師)からは、歩け、とにかく歩かなあかんって言われている」

一条はこのころ、ほとんど釜ケ崎周辺から出ていなかった。買い物も治療もこの付近で済ませていた。キタやミナミの繁華街まで出掛ける体力、気力がないのだ。

「それでも先日、詩ちゃんと2人で扇町まで行きました」

和歌山刑務所から出た直後に彼女がスナックとクラブを開いた場所である。

「踊りをやめて、食べていけなくて、キャバレー回りしたり、ホステスしたりして。そんなとき、屋台くらいやってみようかなと思ったんよ。(扇町)末広町の加藤重三郎さんの扇広ビルで店を開いた。そのビルを詩ちゃんと見にいった」

あいにく彼女は加藤重三郎には会えなかった。

「エアコンすらも買えない」...「際どすぎる踊り」で一世を風靡した伝説のストリッパー・一条さゆりの「転落人生」