意外と知らない「70歳で年収700万円以上の人が5%いる」という「定年後の実態」

写真拡大

年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%――。

10万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。

多くの人が知らない「定年後の仕事」

〈総務省「国勢調査」によれば、2020年における70歳男性の就業率は45.7%とすでに半数近くの70歳男性は働き続けるという選択を行っている。女性の高年齢者に関しても、ここ10年ほどで労働参加が急拡大している〉

〈組織で働いている人であれば、仮に自身が30代だったとして、自分が10年後にどういう働き方をしているかは組織内の40代を見れば想像がつく。40代の人も同様に50代を見ればわかるだろう。

しかし、定年後の働き方はなんともよくわからないのである。多くの人が思い描く定年後の働き方はおそらく再雇用を始めとする継続雇用だと考えられるが、生涯現役時代である現代においては、70歳になっても、またそれ以降に働くことも十分に考えられる〉(『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』)

定年後の年収はどうなる?

たとえば、定年後の収入について、『ほんとうの定年後』では、〈60代前半では平均収入は357万円で、上位25%所得は450万円、収入の中央値は280万円となる。60代後半に目を移すと平均額は256万円まで下がり、上位25%所得は300万円、中央値が180万円まで下がる。定年後の就業者の収入の実態を探っていくと、300万円以下の収入の人が大半であることがわかる〉と書かれている。

60代では年収200万円台、70代では年収100万円台が一般的になる。多くの年収を稼ぐ人も少数だが存在するものの、現実としては当たり前の仕事の実態ではない。

〈多くの人が高齢になってもスキルアップを続けて社会に貢献することは、社会的に好ましい。実際に70歳時点で700万円以上の年収を稼ぐ人は就業者のなかで5.2%と一定数存在している。世の中にあふれている成功体験をみるまでもなく、年齢にかかわらず挑戦を続け、大きな成功を手にする人が存在することは疑いのない事実である。

しかし、現実の収入分布をみると、そういった働き方を続ける人は少数派だとわかる。今後ますます人々の就業期間の延長は進むであろうが、過去からの推移をみても、定年後に高い給与を得る人が急速に増加していくことはこれからも考えにくい。定年後高収入を実現している人は現実的な人数としてはそう多くないのである〉(『ほんとうの定年後』より

そもそも、定年後に働かなくていいように現役世代のうちに働き十分な貯蓄をするのか、定年後ゆるやかに働き続けていくのか。いまのうちに考えて、しっかりと準備をしておきたいところだ。

つづく「多くの人が意外と知らない、ここへきて日本経済に起きていた「大変化」の正体」では、失われた30年を経て日本経済はどう激変したのか、人手不足が何をもたらしているのか、深く掘り下げる。

多くの人が意外と知らない、ここへきて日本経済に起きていた「大変化」の正体