ニュージーランド・モンクスベイで、浜に打ち上げられたナガスクジラの死骸の引き揚げ作業を見る人(2024年1月29日撮影)。(c)Sanka VIDANAGAMA / AFP

写真拡大

【AFP=時事】ニュージーランド・クライストチャーチ(Christchurch)郊外29日、浜辺に打ち上げられ死んだ若いクジラを見ようと人だかりができた。

 野生動物保護当局によると、打ち上げられたのは体長7メートルのナガスクジラで、モンクスベイ(Moncks Bay)付近の河口の砂州で発見された。クジラは同日未明に死んだという。

 沿岸警備隊が死骸を水から引き揚げた。その様子を見ようと大勢が集まり、中には写真を撮る人もいた。

 ナガスクジラは体長26メートル、体重80トンまで成長する。

 ニュージーランドでは1840年以降、5000頭以上のクジラの打ち上げが保護活動家らによって確認されている。クライストチャーチ付近での打ち上げはまれ。

 保護当局者は「河口までクジラが来るのは珍しく、なぜこのナガスクジラがそうしたのかは分からない」と語った。

【翻訳編集】AFPBB News

■関連記事
【解説】クジラの大量打ち上げ現象、Q&A
重さ340トン、ペルーで新種クジラの化石発見 史上最重量の生物か
ゴンドウクジラ500頭打ち上げられ死ぬ NZチャタム諸島