映画『ミステリと言う勿れ』では整(菅田将暉)が広島へ!
 - (C) 田村由美/小学館 (C) 2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社

写真拡大

 累計発行部数1,800万部を突破する田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化し、2022年1月期のフジテレビ月曜9時枠で放送された大ヒットドラマの映画版『ミステリと言う勿れ』(上映中)。ドラマのチーフ演出に続き、映画版のメガホンをとった松山博昭監督が、ドラマと映画で大きく異なる点を明かした。

 本シリーズは、菅田演じる天然パーマがトレードマークで友達も彼女もいない大学生・久能整(くのう・ととのう)が、「僕は常々思ってるんですが……」から始まる膨大な知識と独自の価値観による持論を淡々と述べ、登場人物たちが抱える悩みや事件の謎までをも解き明かしていく新感覚ミステリー。映画版では、美術展に赴くために広島を訪れた整が、いわく付きの名家・狩集(かりあつまり)家の遺産相続事件に巻き込まれていくさまが描かれる。ドラマから永山瑛太、伊藤沙莉、尾上松也、筒井道隆が続投。狩集家の4人の遺産相続候補者に柴咲コウ、町田啓太、萩原利久、原菜乃華がふんするほか、松下洸平、鈴木保奈美、滝藤賢一、松坂慶子、松嶋菜々子らが出演する。

 映画の撮影は2022年の冬に始まった。エピソードは、原作の単行本で2巻から4巻にわたって展開される通称“広島編”が選ばれたが、なぜこのエピソードだったのか。

 「いくつか候補はあったんですけども、広島編には話のスケール感であったり、テレビシリーズの時に躊躇してしまった独特の重さみたいなものがあるので、逆にその空気感や温度感の違いが映画にすると面白くなるんじゃないかなと。あとはドラマでやるとなると相当ボリュームをとってしまう。映画でも2時間ちょっとの尺に収めるのがすごく大変だったので」

 ストーリーとしてはドラマで描かれたエピソードと毛色が異なるものの、映画では「差別化を意識しない」を心がけたという。

 「『ミステリと言う勿れ』の世界は、整の言葉と、それを聞いて心が動く人たち。ここに集約されると思うので、そこはブレずにいこうと。映画になったからといって海外に行ったり、爆破、銃撃シーンとか派手な描写を入れるとか、何か違うものを求めるのではなく、映画でも整の言葉をちゃんと届けたいと。演出面で特に気にしたのは緊張感。ある意味現実離れした物語の中で、どれくらいのリアリティと恐怖を持てるかがこの映画の肝だと思っていたので」

 逆にドラマとは変えたところもあり、その一つが劇伴。本シリーズをはじめ、「鍵のかかった部屋」(2012)、「失恋ショコラティエ」(2014)、「トレース〜科捜研の男〜」(2019)などのドラマで度々松山監督と組んできた Ken Arai が担当している。「今回は物語のトーンに合わせて、新曲に関してはテレビドラマよりも重い、ダークなテイストの曲を作ってほしいと Ken Arai さんにお願いしました。9月9日に放送された特別編と比べていただくと、ドラマとの印象の違いをわかっていただけるんじゃないかと思います」

 そして、ドラマと大きく異なるのが舞台。ドラマでは第3話で香川県三豊市にある「漂流郵便局」という実在の場所が登場したものの、多くは架空の場所。対して映画では広島ロケを行い、原爆ドームや宮島などの文化遺産や歴史的建造物が多く登場する。

 「連ドラでは大隣市という架空の場所を舞台にしていて、どちらかというと洋のルック。例えば別荘(アイビーハウス)や犬堂家などはちょっとファンタジックな世界観になっています。映画版では整くんが初めて実在するリアルな場所に飛び出す。広島の原爆ドームの記念碑とか路面電車とか、ドラマの時にはああいったロケーションはあまりなくて。それは映画とドラマのルックの違いにも大きく関わってくるのかなと思いました」

 映画版では、狩集家の先代当主が4人の遺産相続候補者、ゆら(柴咲)、理紀之助(町田)、汐路(原)、新音(萩原)に「それぞれの蔵においてあるべきものをあるべき所へ過不足なくせよ」というお題を与え、それを初めに成し遂げた者が財産を相続することになる。狩集家の遺産相続では代々、死人が出ると言い、4人はけん制しながらこの謎解きに奔走。その過程で、狩集家に隠された恐ろしい事実が浮かび上がっていく。

 撮影は、「とにかくディスカッションの多い現場だった」と振り返る松山監督。菅田を中心に柴咲、松下、町田、原、萩原が意見を出しながらシーンを作っていったという。「リハーサルが長時間にわたり、みんなで悩みながら、苦しみながら作っていきました。“これはどういう状況なんですか”といった情報のすり合わせのほか、お芝居に関する細かい話し合いまで。多岐にわたりました。その話し合いの結果、台本上、原作から省いた描写を戻すこともありました」

 ところで、連ドラのラストは整の前に永山瑛太演じる我路が姿を現すところで幕を閉じていたが、映画では冒頭に我路が登場する。汐路と整を引き合わせたのが我路だったという設定は原作を踏襲しているが、なぜ冒頭に我路を登場させたのか。

 松山監督は「大前提として我路はこの物語の全体像の中でキーパーソンだと思っているので、そういう意味では映画でも我路をフィーチャーしたかったというのはあります。また、ドラマの最終回と今回の話はつながっていないので、我路がいなくても成立するように思われるかもしれませんが、この広島編において、整くんの行動原理は我路なしに成立しないんですよね」と意図を明かし、「今後シリーズの展開がどうなっていくのかはまだわからないですけれども、物語にとって必要不可欠の人物なので、我路というキャラを大切にしたいという思いはすごくありました」と我路の存在の大きさを強調していた。(編集部・石井百合子)