知育玩具のおすすめ製品を紹介

写真拡大

 子どもの成長を支えるのにぴったりな知育(ちいく)玩具。これは年齢によって、適している製品が異なる。そこで、知育玩具のおすすめはもちろんのこと、その選び方や期待できる効果を解説していく。子どもの年齢に合った知育玩具を選ぼう。

●知育玩具とは?



 子どもの成長を促すということで、注目を集めている知育玩具。遊びながら、いつの間にか学べるアイテムとして人気だ。では知育玩具を子どもに与えると、どのようなメリット・デメリットがあるのだろう。また、どんな効果が期待できるのだろうか。

●メリット・デメリット



 知育玩具のメリットは、何よりも「知能・知力の発達を促すこと」だろう。幼児期は外部の刺激から、生きる方法を模索していく。この時期に知育玩具を与えることで、社会で生きていくために必要な思考力を培うことにもつながる。

 ただし、子どもが親の期待したような反応を示してくれない、思ったよりも興味を示さないといった可能性もある。子どもが興味を示してくれなければ、元も子もないので、親視点で選んでしまわないように注意しよう。

●知育玩具の効果



 知育玩具を与えることで、期待できる効果ははかりしれない。例えば、以下のような効果が挙げられる。

・学力の向上

・非認知能力の向上

・知能指数の向上

 非認知能力とは数値で計ることはできない、協調性や思考力、コミュニケーション能力のことだ。

●知育玩具の選び方



 知育玩具の選び方としておすすめなのは、以下の三つである。

・年齢に合わせたものを選ぶ

・伸ばしたい能力から選ぶ

・子どもの性格に合わせて選ぶ

 年齢に合わせた選び方は、後ほど解説する。伸ばしたい能力というのは、意欲や集中力、社会性などが考えられるだろう。知育玩具は製品によってどのような能力向上に役立つのかが異なるので、購入する前に確認してほしい。

 子どもの性格や好みに合わせて、玩具を選ぶのも重要だ。知育玩具は子どもが自発的に遊ぶことでより高い効果を発揮する。子どもが自ら遊びたくなる玩具を選ぼう。

●年齢別の子どもにおすすめ知育玩具



 知育玩具は製品によって対象年齢が異なる。子どもの年齢に合っていない玩具を選んでしまうと、難しすぎたり簡単すぎたりして、興味を示さなくなってしまう。そこで、年齢別におすすめ知育玩具の特徴を解説していく。

●0〜1歳におすすめの知育玩具



 知育玩具は、0歳児からでも使える。しかし、1歳まではまだ身体を自由に動かすことができない。そのため、手を使って何かをする玩具よりも、音で刺激を与える玩具がおすすめだ。また、何かを握ることはできるので、触覚を刺激する玩具もいいだろう。特に1歳児前後は、さまざまなものをつかみたがるので、子どもが興味を示してくれやすい。

●1〜2歳におすすめの知育玩具



 1〜2歳は1人歩きができるようになる時期。この時期は筋肉の発達も著しく、手先も器用になっていく。また褒められることを「うれしい」と感じるような、精神面の発達も見られる。

 そんな1〜2歳児には、シンプルなパズルや積み木など、何かを作る玩具がおすすめだ。

●3〜4歳におすすめの知育玩具



 3〜4歳児になると、生活環境や両親、兄弟など、周囲に関心が向く時期である。また知識もグッと増えていくので、玩具の幅も広がるだろう。1〜2歳児のときよりも少し複雑になったパズルも楽しめるだろう。

 また、学力向上などを目的とするならば、この頃から数字や文字、図形に触れておくことも重要だ。勉強することへの苦手意識を持ちにくくなるだろう。

●5〜6歳におすすめの知育玩具



 5歳以上になると、遊びのルールが理解できるようになる。本格的なボードゲームやパズルを選んでみよう。勝敗の決まるゲームが楽しめるようになるため、家族でできるボードゲームを購入してみるのもおすすめだ。

 勝利の喜びや負けることの悔しさを、早い段階で経験するのも良いだろう。ゲームを通して、なぜ勝てたのか、なぜ負けたのかを考える思考力や考察力が身に付く。

●子どもの成長を促す知育玩具を探そう!



 知育玩具を活用することで、子どもの頃から楽しく学ぶ感覚が身に付くだろう。学習に対する苦手意識を緩和しておくことは、学校に通い始めてから大いに役立つ。ぜひ、知育玩具の購入を検討してみてほしい。