この記事をまとめると

クルマを取り巻く情勢が厳しくなるにつれて車両価格も上昇している

■それでも300万円でしっかり使えて楽しめるクルマはある

■そんな300万円以下のクルマの中からおすすめの5台を紹介

300万円以下のおすすめ車両の最右翼は日本の国民車

 環境対策やら安全対策やら、クルマを取り巻く情勢は厳しくなる一方。当然それは価格にも跳ね返り、トヨタ・クラウンはエントリーグレードでも500万円近くに達し、メルセデス・ベンツCクラスの最低価格は650万円を超えた。でもそんな中で、300万円以下でもしっかり使えてしっかり楽しめるクルマはある。その中からいくつかを紹介していくことにしよう。

1)トヨタ・カローラ/カローラ・ツーリング

 まずはトヨタ・カローラ。といってもアンダー200万円スタートで話題になったSUVのカローラクロスではない。セダンとツーリングだ。この2車種にした理由のひとつは、日本の道路事情に合わせて全長や全幅をダウンサイジングしていること。カローラクロスはグローバルモデルそのままなので全幅が1.8mを超えるのに対し、セダンとツーリングは1745mmに抑えている。

 しかもTNGAプラットフォームを用いた現行カローラは走りも楽しめる。いちばんはハッチバックのスポーツだが、セダンやツーリングも遜色なく、かつてのカローラを知る身には驚きのレベル。カローラクロスにはない1.2リッターターボと6速MTの組み合わせが選べる点もポイント高い。

2)マツダ3ファストバック

 同じCセグメントのマツダ3ファストバックも選びたい。カローラのライバルとなる量販車でありながら、今でも思わず見とれてしまうこの美しさはマジで凄い。

 ディーゼルターボやeスカイアクティブXを含めて全エンジンが300万円で買えるところも嬉しい。個人的にはガソリン1.5リッターMTの爽やかさが好みだ。

SUVも輸入車も300万円で楽しめるクルマを狙える

3)ホンダ・ヴェゼル

 SUVではまずホンダ・ヴェゼル。デザインは外も中もクリーンで心地よいし、フィットと同じ前席下に燃料タンクを置いたプラットフォームのおかげでキャビンは驚くほど広い。

 乗り心地とハンドリングのバランスも高水準だ。

4)スバルXV

 スバルXVも忘れてはいけない。センスの良いアウトドアファッションをまといながら最低地上高は200mmを誇り、オフロードモードも用意しているので予想以上に悪路も行ける。

 ウインタースポーツのパートナーにも最適だ。

5)プジョー308

 輸入車ではプジョー308を挙げておく。本国では新型がデビューしており、まもなく日本でもモデルチェンジになりそうだが、現行型でもプジョーならではのしなやかな足さばきは絶品。

 300万円で手が届くのはガソリン1.2リッター3気筒ターボだが、十分以上に走ってくれる。でも余裕があればもう少し奮発して、業界絶賛の1.5リッター4気筒ディーゼルターボにいってほしい。