「上下左右に動く「未来のエレヴェーター」、ついに完成(動画あり)」の写真・リンク付きの記事はこちら

エレヴェーターで知られるドイツの重工業メーカー、ティッセンクルップが、上下左右に動くエレヴェーターを開発していると発表したとき、人々は笑った。そんなエレヴェーターなど聞いたことがない──と。

誰もがエレヴェーターは2方向にしか動かないことを知っている。上と下だ。一部の人たちは、映画『チャーリーとチョコレート工場』に出てくるウィリー・ウォンカの横や斜め、水平にも動く奇妙なエレヴェーターにちなんで、「ウォンカヴェーター」と呼んだ。ティッセンクルップCEOであるパトリック・バスは、そうした反応について「多少は疑念の声があがりましたが」と、控えめに表現した。

そして3年の開発期間を経て、世の中の疑念を晴らすときがやってきたのだ。ティッセンクルップは新型エレヴェーター「MULTI」をテストするためのタワーを完成させ、安全認証の取得も間近である。

この驚くべき機械は上下左右に動き、これによって斜め方向へも移動できる。ティッセンクルップは最近、MULTIをベルリンで建設される高層ビル向けに販売することに成功し、ほかの事業者への販売も見込まれている。

リニアモーターで自在に移動

「未来のエレヴェーター」は現実のものとなった。それはとても驚くべき構造である。MULTIは、従来のエレヴェーターを支えてきたケーブルを捨て去った。その代わりに高速鉄道や、テスラが試験中のハイパーループに使われているような、リニアモーターを採用したのである。

MULTIのカゴには強力な磁石が搭載されており、それが昇降路のガイドレールに沿って取り付けられている電磁コイルと連動して、カゴを浮き上がらせる。これらのコイルのオン・オフを繰り返すことで、さまざまな方向へとカゴを移動させることができるのだ。

カゴが行き来する際には、「エクスチェンジャー」と呼ばれる分岐点を通る。すべてのカゴには「スリング」と呼ばれるベアリングが取り付けられており、カゴを傾けずに方向転換できる。「方向転換中にカゴが傾くようなことは絶対にありません」と、バスは言う。

これらのシステムは、人をより素早く効率的に輸送するために考案された。速度は重要ではない。ドバイのブルジュ・ハリファで採用されているエレヴェーターの毎分1968フィート(毎分約600m)よりかなり遅く、毎分1000〜1400フィートの速度で移動する。これはティッセンクルップが、あえてそう設計したのである(毎分2000フィート以上の速度では、乗客の耳の調子が悪くなったり、吐き気をもよおしたりすることがある)。

別の建物へもエレヴェーターがつながる

「これまで建設業界においては、建築物の高層化に対して、エレヴェーターを高速化することで対応してきました」と、バスは言う。これに対して、MULTIは輸送量を増やすことで効率を上げる設計だ。ケーブルを捨て去ることにより、システムに過大な負担をかけずに、ほぼ全ての階にエレヴェーターのカゴを設置できるようになったのだ。

というのも、カゴが別のカゴの移動を妨げている場合は、そのカゴを一時的に左右によけることができる。「地下鉄のように輸送路を管理できるようになります」と、バスは言う。「カゴが目的の階に30秒以内に到着することを保証できるのです」

建物のデヴェロッパーたちが、このエレヴェーターを大規模な建物に設置したがる理由がわかるだろう。だが、MULTIの真のセールスポイントは、建物の構造が複雑でありながらも、より洗練された設計にしやすい点だ。これまで、建築家が高層建築物をつくる際には、建物の中心部分の40パーセント程度を占めるエレヴェーターシャフトを中心に設計せざるを得なかった。MULTIであれば外周を含め、自由な位置にエレヴェーターを設置することが可能になる。

バスは、建築物が今までのように閉鎖的ではなく、周辺の建造物へと“接続”される日を見据えている。「どのように建物へと移動し、その内部をどのように移動するかが、これまでのようにはっきりと区切られることはなくなるでしょう」とバスは言う。人々はいままで通りに上下にも移動するが、これからは左右や斜めにも、そして建物の外へも移動するようになるのだ。

RELATED

横にも動く「次世代エレヴェーター」で地下鉄はどう変わる?