【マンガで解説】プレゼント・ハラスメントには気をつけろ!

迷惑プレゼントを贈り続ける行為を「プレゼント・ハラスメント」と命名した漫画が話題だ。先日LINEで公開されて150万人が読んだ。冒頭の写真はこの漫画の作者、山科ティナさんだ。
良かれと思ったプレゼントが実は迷惑だった。そういった事例が数多く登場するこの漫画に対し、思いあたる人も多かったのか次のような声が挙がっている。
プレゼント・ハラスメント!って漫画は面白かったなぁ!!自分もやっちゃったなぁとかいろいろ思うところがあるわ(笑)(゜д゜)
— 雷雨 (@Your_Heart_63) 2015, 11月 2
関係性において圧倒的に優位な立場の人から一方的に好意を寄せられて贈り物攻撃っての、正直かなりの迷惑だしストレスなんだよね…プレゼントハラスメントと呼んでもいいと思うけど、「贈り物」という善意の好意だから、拒否しづらいし、周りも迷惑してることを理解してくれないし。
— ひーじゃ (@heejah) 2015, 9月 3
ちなみにこの漫画では、LINE上でプレゼントを贈れる「LINEギフト」も紹介しているので、次のような声も挙がっていた。
LINEのフリーコインで公開されてる山科ティナさんのプレゼントハラスメントっていう漫画が面白くて、LINE上で相手にプレゼント出来るのすごいねコレ!いつか使おう!
— ぺ (@mayuppe2009) 2015, 11月 5
LINEのプレゼントハラスメント、割と普通にマンガとして面白いんだけど最後だけ急にLINEギフトの宣伝ぶっ込んで来て何か進研ゼミのマンガ思い出した
— えんぬ (@sametendy) 2015, 11月 3
無料でこのクオリティはすごい!という声や、進研ゼミの漫画と同じじゃねーか!というツッコミまで様々な意味で話題となった。
この漫画はアプリ「LINE」のフリーコインコーナーで紹介されていたのだが、すでに公開は終了している。そこで今回、livedoorニュースに全部転載したのでぜひご覧ください!軽い気持ちで読んだら意外とダメージをくらうかも...?
漫画「プレゼント:ハラスメント!」↓↓↓↓










