(C)有川浩・メディアワークス/図書館戦争製作委員会

写真拡大 (全2枚)

 昨年12月にセカンドアルバム「十七歳」を発表した後、今月12日にはインディーズ時代の「CRAZY FOR YOUの季節」から最新作「17歳」まで全てのビデオクリップを収録した初の映像作品「バンドBについて」第一巻を発表する彼らが、5月8日にニューシングル「changes」を発表する。

 「changes」は、4月10日からフジテレビ“ノイタミナ”他にて放送開始となるアニメ「図書館戦争」のエンディング・テーマに決定。原作の「図書館戦争」は有川浩氏による大人気ライトノベルで、図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」「図書館革命」(メディアワークス刊)のシリーズ4巻は累計で52万部を突破している。また、アニメーション制作は「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズなどで知られるプロダクションI.Gが手掛けている。

 「図書館戦争」シリーズは、公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として「メディア良化法」が成立・施行された架空の現代日本を舞台に、不当な検閲から「本」を守ろうとする図書隊員たちの戦いと日常を描いたエンターテインメント小説。「changes」はタイトル通り、今までの自分と別れを告げ、新しい何かに向かう変化の時の期待感や不安感を歌い上げるポップチューンで、主人公・郁が、高校生の頃より憧れていた図書隊に入隊する所からスタートする物語ともリンクしている。

 今月16日からは仙台・CLUB JUNK BOXを皮切りにワンマンツアー「17才からやってますツアー」がスタート。4月12日の東京・ZEPP TOKYOでの最終公演まで全国15公演を行なう。

Base Ball Bear 小出祐介
『図書館戦争シリーズ』を読んでまず思ったのは、「これは変化の物語なんだな」ってことです。「戦争」って付いてるのに超恋愛物語なのにも驚きましたけど(笑)。だけど、その点を込みで考えても「変化」がすべての登場人物に起こっているんですね。郁の堂上への気持ち、堂上の仕事と郁への気持ち、小牧と毬江の関係、柴崎の自分以外の人間への向き合い方、手塚の仕事と兄への向き合い方。読み終えたあとの彼女たちの成長と「変化」には、なぜか「やった〜」ってなってしまいました(笑)。こうして作ったのが『changes』です。これは「変化」についての曲。アニメ『図書館戦争』を楽しみにしている原作ファンの方にも、アニメで作品を知ったという方にも、動く彼女達の姿と共に愛して頂けたら幸いです。

Base Ball Bear - アーティスト情報
「図書館戦争」公式サイト