写真は“撮るもの”から“見てもらうもの”へ(※写真はイメージ)

写真拡大

Twitterのつぶやきを見れば、世間の動向が見えてくる?

【写真を見る】愛媛県の「蛇口からポンジュース」にヒントを得たキャンペーンが話題に(※写真はイメージ)

Twitterのエンターテインメント領域におけるツイート全量データを基に、47都道府県のSNS定点観測調査を実施。そこから現れるツイート内容の変化やツイート数の変動から人々の行動を読み解いた。(※KADOKAWA調べ)

■ 写真は“撮るもの”から“見てもらうもの”へ

昨年の1月と比較し、「写真」というワードを含むツイートが昨年比134%(596万3852ツイート)と大きく伸びている。さらに、昨年は「撮る」「楽しい」「嬉しい」といったワードが頻繁に一緒につぶやかれていたが、今年は「楽しい」「撮って」「見て」となった。このことからも分かるとおり、写真は自ら撮影するのではなく、他者に見てもらおうという行動に変わりつつあることが裏付けられる結果に。

■ 「愛媛県」のツイートが急増、しかしその実態は…

1月は「愛媛県」を含むツイート数が先月比403.3%と急増した。これは愛媛県が以前に紹介した「蛇口からポンジュース」を参考に鳥取県が作成した「蛇口からカニのすり身」というネタキャンペーン動画に関するリツイートが全国的に急増したためで愛媛県に関する話題ではなかった。

また、次いで「滋賀県」を含むツイート数も先月比188.6%と増加。その理由は積雪のギネス世界記録がロシアや新潟ではなく滋賀県であり、その記録が1182cmであるというツイートが大量リツイートされたため。

1月は“SNS疲れ”に代表される人々の行動変化や、斜め上の発想で話題をさらったキャンペーンが分かる結果に。編集部では引き続き調査データを基にした世相の変化を追いかけていきたい。【ウォーカープラス編集部】