食品新聞
-
「トップバリュ」「セブンプレミアム」など三者三様に拡大するPB 物価上昇による節約志向の高まり追い風に
物価上昇による節約志向の高まりを追い風に流通各社のプライベートブランド(PB)が拡大している。イオンは、2021〜2025年度の中期経営計画の中で「PB…
-
伊藤園、原料・資材など78億円のコスト増を吸収 「お〜いお茶」など主力3ブランドへの集中と社員の頑張りで利益確保 23年4月期
伊藤園は前期(23年4月期)、「お〜いお茶」「健康ミネラルむぎ茶」「タリーズコーヒー」の主力3ブランドに集中したことが奏功して、原料・資材など78…
-
キーコーヒーが山奥の未開の地に道路を敷設したところから携わる「トラジャシリーズ」が好調 45周年目のリニューアルが奏功
キーコーヒーの家庭用レギュラーコーヒー「トラジャシリーズ」が好調に推移している。同シリーズは、今年発売45周年を迎えたロングセラーで高単価なス…
-
マクドナルド期間限定商品入り29%OFFの「食べくらべポテナゲ大」と35%OFFの「食べくらべポテナゲ特大」販売
日本マクドナルドは7日、「チキンマックナゲット」の期間限定商品「スパイシーチキンマックナゲット」(5ピース)の発売に伴い、「ポテナゲ」に同商品…
-
新「午後の紅茶ツアー」が始動 あの手この手で世界観体感 目玉は「バーチャルファクトリー」 キリンビバレッジ湘南工場
キリンビバレッジは、東日本の生産拠点・湘南工場(神奈川県寒川町)で実施している体験型工場見学「午後の紅茶ツアー」を6月6日にリニューアルオープ…
-
永野芽郁さんの動画を活用 低迷するブレンド茶飲料市場に逆張 サントリー「伊右衛門」から
サントリー食品インターナショナルは低迷するブレンド飲料市場に逆張りする。4月11日、「伊右衛門」ブランドから「伊右衛門 澄みきるブレンド茶」を新…
-
「シーチキン」20品を値上げ 鰹・びんなが鮪の原料高騰で はごろもフーズ
はごろもフーズは8月1日出荷分から、びんなが鮪および鰹原料のシーチキン製品20品の価格改定を実施する。びんなが鮪の水揚げ減少や鰹原料の相場高騰に…
-
イートアンドフーズ 10月から「大阪王将 羽根つき餃子」など家庭用冷凍食品約20品目値上げ
餃子専門店「大阪王将」ブランドの冷凍食品を展開するイートアンドフーズは、10月1日納品分から家庭用冷凍食品約20品目の出荷価格を5〜20%値上げする…
-
事業領域拡大へ取り組み 30周年の日本アクセス 服部社長が方針
日本アクセスは5月26日、ホテルニューオータニで「2023年度経営方針発表会」を開催した。経営方針説明会では、佐々木淳一会長が前期決算概況、第8次中…
-
20周年「グランポレール」 日本ワインの魅力さらに 「北斗」初ヴィンテージも サッポロビール
誕生20周年を迎えた、サッポロビールの日本ワインブランド「グランポレール」。このほどコンセプトをリニューアルするとともに、シングルヴィンヤード…
-
ビール類など価格改定 10月からサッポロ 大手4社出そろう
サッポロビールは10月1日から、ビール類をはじめ酒類の生産者価格を改定する。5月31日に発表した。これによりビール大手4社の価格改定方針が出揃った…
-
業務用冷凍たまご製品値上げ 7月からニチレイフーズ
ニチレイフーズは23年7月1日納品分から、業務用冷凍たまご商品の出荷価格を約8〜27%引き上げる。対象は「カニ玉」「厚焼卵」など。NBの業務用冷凍食…
-
「食品冷凍技術推進機構」発足 「産学連携を促進」鈴木代表
一般社団法人食品冷凍技術推進機構が3月に発足し、このほどキックオフ講演会をオンラインで開催した。冷凍技術の普及・発展により、食に関わる様々な…
-
ひかり味噌 SDGs活動を推進 本社でCO2排出量を削減
みそ大手のひかり味噌は6月から本社における使用電力を、長野県企業局が運営する、信州の豊かな水源を用いた水力発電所で二酸化炭素を排出せずに発電…
-
氷糖商戦2023幕開け 青梅、質・量とも平年超え 2年ぶり氷糖活況に手応え
青梅が5月終盤から市場に出回り始め、2023年氷糖商戦が本格的にスタートした。今年は和歌山・群馬など梅の主要産地で降雨量に恵まれ、梅酒・梅シロッ…
-
生き残りに必要なもの
時代の変遷を経てSMやDgS、通信販売など販売側の業態同士の垣根がなくなり、直接競合が当たり前の世の中になった。競合が増えてくれば必然的に各社の…
-
大物 上期の売上大幅増 通期は150億円超見込む
大物(大阪市)の上期(10月〜3月)売上高は前年比123.8%の77億9千万円。価格改定の浸透に加え、新規得意先や業態拡大により大幅に伸長。商品別では…
-
明治HDと東大大学院が連携 免疫⽣体機能研究で講座開設
明治ホールディングスはこのほど、東京大学弥生講堂一条ホールで、「東京大学大学院農学生命科学研究科免疫生体機能研究社会連携講座」オープニングシ…
-
森永乳業 生産者と消費者つなぐ新事業 こだわりの乳製品を代行販売
森永乳業は、酪農家が加工・販売するヨーグルトやチーズなどを移動販売車で販売代行する新規事業「酪農マルシェ みるくのえん」を立ち上げた。初回の…
-
人手不足をサポート! テーブルマーク 冷凍うどん・パンに強み ニーズ×シーズで深掘り
テーブルマークは、業務用ユーザー向けに外食・デリカなど現場の課題解決に応えながら重点商品の拡販に注力している。直近ではホテル需要の回復で焼成…
-
「大人なガリガリ君」にポケモンパッケージ オリジナルグッズ当たる 赤城乳業
赤城乳業は、「大人なガリガリ君ゴールデンパイン(6本入り)ポケモンパッケージ」(56㎖×6本、希望小売価格税込み410円)を、5月下旬から全国…
-
セブン‐イレブン「指差しシート」設置拡大 誰もが買い物しやすい環境づくりの一環
セブン‐イレブン・ジャパンは、レジカウンターに設置される「指差しシート」を拡大する。誰もが買い物しやすい環境づくりの一環。既に福島県・…
-
伊藤園「健康ミネラルむぎ茶」がギネス世界記録 最も販売される麦茶飲料ブランドとして認定 累計販売本数130億本突破
伊藤園は1日、麦茶飲料ブランドの「健康ミネラルむぎ茶」が、最も販売される麦茶飲料としてギネス世界記録に認定されたことを明らかにした。1998…
-
ハーゲンダッツの豆乳アイスシリーズ EC販売好調受け関東地区で発売
ハーゲンダッツ ジャパンは、ハーゲンダッツGREEN CRAFT(以下、グリーンクラフト)ミニカップ「豆乳バニラ」「同 豆乳チョコレート&マカデミア」(…
-
梅雨の時期には朝食をしっかりと
これも天候不順の一つだろうか。今年の梅雨入りは多くの地域で平年より早くなりそうだ。沖縄、奄美に続き5月29日に九州北部、四国、近畿、東海、翌30…
-
ブルドックソース ブランド確立に注力 11次中計、海外モデルも
ブルドックソースは、2023〜2025年度を対象とする第11次中期経営計画の重点戦略として、東西エリアそれぞれでのソースブランド確立と&Bull―Dog(ア…
-
ヤマキ「お塩ひかえめ」2品にグランプリ ジャパン・フード・セレクション
ヤマキの「割烹白だしお塩ひかえめ500㎖」と「お塩ひかえめめんつゆ50㎖」が第63回「ジャパン・フード・セレクション」でグランプリを受…
-
ウェルネオシュガー 来年10月、グループ完全統合へ 機能性・バイオの成長促進
精糖大手のウェルネオシュガーは、6月1日の記者説明会で今後のグループ経営方針を発表した。国内砂糖事業は、来年10月に予定する日新製糖・伊藤忠製糖…
-
EDI共通基盤構築へ基本合意書を締結 大手卸6社とJII
大手食品卸6社とジャパン・インフォレックス(以下、JII)は5月26日、EDIプラットフォーム事業(以下、EDI.PF)の構築に関する基本合意書を締結した。…
-
食用油の価値向上へ 新たな価格均衡点を形成 日清オイリオ久野社長
日清オイリオグループの久野貴久社長は、23年度の国内油脂事業について「ホームユース(家庭用)では、食用油の価値向上をベースに適正価格での販売継…