INSIGHT NOW!
-
ネットの能動市民の変貌と限界/純丘曜彰 教授博士
/フランス革命の中心となった能動市民は、じつは彼ら自体が寄生階層で、結局、ナポレオン帝政に至る。ネットの能動市民も、ちかごろは二次的な情報便…
-
「和魂洋才」の心を持った「ハイブリッド・イグアナ」誕生?/金森 努
アジア最大級の家電・IT見本市「CEATEC JAPAN2010」が5日から幕張メッセで開幕したが、「アップル対抗」をあらわにしたともいえ…
-
FacebookもGoogleも「短時間の広告表示はインプレッションとみなさず」/安田 英久
今日は、広告の「インプレッション」について。FacebookもGoogleも、短い広告表示をインプレッションとみなさない方向に進んでいます。日本でも「いい…
-
「スター社員の仕事術」〜キャッチアップ戦略とは〜/今野 誠一
自分に投資して得られた知識や経験、技術、資格、人脈などは、一生もの。仕事ができるようになるために、どう学び、どう自分を磨いていくか、何に投資…
-
陰気な人に取り憑かれてしまったら/純丘曜彰 教授博士
/占いに陰陽と言うが、象徴的な思考法として興味深い。陰気は単独では存立せず、気を補おうと、他者を共依存に陥らせる。これを断ち切るには、陰をも…
-
吉野家「牛キムチクッパ」発売延期はなぜ?(試食レポート付き)/金森 努
各メディアによると、吉野家は4日、9月7日に発売した「牛鍋丼」の販売数が1千万食を超えたと発表した。一方で、すき家・松屋との牛丼低価格戦争離脱…
-
中国は存在しないものと考えてみる/中ノ森 清訓
まずは中国に拘束されている高橋定氏の無事と早期解放を願う。尖閣諸島沖での中国漁船船長逮捕を端とする中国政府の不当な振る舞いを受け、今回は、調…
-
「“チョイ高”商品」売れ行き好調のワケは何だ?/金森 努
「女も食するスイーツといふものを、男もしてみむとてするなり」と紀貫之の土佐日記さながらに、今日、仕事帰りの男性がコンビニでスイーツを購入し…
-
「能動・主体の人」 vs 「受動・反応の人」/村山 昇
「自分が変われば、環境が変わる」「環境が変わんなきゃ、自分は変われない」―――この2つはどちらも真実だ。前者に強く意識を置くのは「能動・主体…
-
人生に勝ち負けを言うやつは、すでに負け/純丘曜彰 教授博士
/カネや地位、名声は、あるにこしたことはないようだが、あればあったで、それだけの面倒が伴う。いったん勝負に出れば、負けてもゲームを降りること…
-
概念フレームワークに見るIFRSの感覚と日本の感覚の違い/野口 由美子
IASB(国際会計基準審議会)が2010年9月に公開した新しい財務諸表の概念フレームワーク。IFRSの考え方を示すこのフレームワークで私たちが知っておく…
-
自己満足100%への拘りこそが成長の源泉/根井 和美
コンピュータ・ソフトウェアの販売/サポートを行うアシストで、入社2年目から主力製品の教育事業を立ち上げた藤井宏樹。駄目講師が、いかにして毎回…
-
自己実現は他人からは得られない/純丘曜彰 教授博士
/自己実現といっても、現代の人間の本質は、無。それで、自己実現と他者認証とを取り違えて、なにかのフリばかりして、ニセモノにすぎないのがバレな…
-
戦略転換は進化か不毛か。アパレル小売の栄衰を象徴する2社/猪口 真
再三のNB化への転換で利益増をもくろむライトオン、それに対し、「餅は餅屋」と仕入れに徹底し、SPAとの差別化を測るしまむら。この両社の違いは…
-
徳をもって動かずして動かす/純丘曜彰 教授博士
/親政というと聞こえがいいが、なんでも自分で決めようとすれば、右へ左へぐらつき、周囲もふりまわされてばかりで、愛想をつかす。むしろ全体の中庸…
-
清泉、心底より湧かば、世の濁流も汚すを能わず/純丘曜彰 教授博士
/職業教育として喰える職を教えても、みなが選べば、結局、だれも喰えない。むしろ、世のため、人のため、ただ一心に働いてこそ、世の人の方が、喜ん…
-
よく聞く「14日間お試しください」の14日間の謎/山田 美帆
食品やシャンプーなどをはじめ、私たちは「14日間お試しください」というセリフを耳にすることが多いと思いますが、なぜ14日間なのでしょう?様々なメ…
-
キョロキョロしない人材を育成するには、クレドより「物語」。/川口 雅裕
組織風土を大切に考えるとき、最も使えるものは何か。クレドを作って配布しても、効果がないのはなぜか。「日本辺境論」(内田樹著)では、日本人、日…
-
取材拒否する飲食店の経済学的合理性/純丘曜彰 教授博士
/飲食店は、演劇興行と似て、固定費が高く、飽和点があり、利益最大点が85%のあたりにくる特性がある。オーバーシュートしても、店が短命になるだけ…
-
カーボンフットプリントでサプライチェーンを固定化する愚にNo!/中ノ森 清訓
事業会社の苦労を知らないエリート達の手で、経済、サプライチェーンを非効率化、非活性化、イノベーションを阻害するような規格の検討が地球環境保護…