INSIGHT NOW!
-
「自分事化」の本当の意味は「ピッタリ感」/金森 努
マーケティングや環境問題のキーワードとして、昨今「自分事化」が言われている。3月26日付の日経MJコラム「八塩圭子ゼミ」も「『自分事化』の重要…
-
アクティブサポートで「愛され企業」に!/寺西 隆行
『Twitterアクティブサポート入門』および、Z会小学生部門のツイッター活用についてご紹介します。『Twitterアクティブサポート入門』(河野武/イン…
-
「日印の架け橋のためのジャパンビジネス成功セミナー その1」/林 衛
コミュニケーションの困難さを踏まえて、お互いが成功するにはどうしたらいいのだろうか。悩みながらインドでセミナーを開催した。今回は開催の前段を…
-
企業戦略と調達・購買戦略(その2)/野町 直弘
企業戦略と調達・購買戦略は同期して語られることはあまり多くありません。多くの企業で経営者から見ると調達・購買部門は便利なコスト削減請負人程度…
-
掟破り?「はなまるうどん」の他社割引券吸引戦略!/金森 努
讃岐うどんの「はなまるうどん」が奇策を展開する準備をしている。なんと、他社発行の有効期限切れ割引券・金券を持ってくれば、300円以上の飲食代…
-
「社員の声を聴きまくれ!」−企業変革への第一歩/石塚 しのぶ
「社員第一、顧客第二」を唱え、目覚しい変革を遂げたインドのITアウトソーシング・サービス会社、HCLテクノロジー。ピラミッド型の組織をひっくり返…
-
学力形成は「かかわり」から!〜小学1・2年生「生活科」とは?/寺西 隆行
理科・社会が小学校1年生から始まっていた時代はずっと以前の話!今では小学1・2年生の授業においては「生活科」という、とても大切な科目があるん…
-
もう止まらない?アメリカ発、人材育成の「マッシブ化」/木田 知廣
アメリカでは社会人向けの人材育成の一環としてオンライン教育が定着していますが、人気講座になるととてつもない数の受講者がいます。その数、なんと…
-
100円ショップのブルーオーシャン・セリアの場合/金森 努
100円ショップ業界第2位のセリアが運営する「カラーザデイズ」が進化を遂げようとしている。同社が目指す新たなポジショニングはどこにあるのだろう…
-
スタジオアリスが妊婦を狙う戦略とは?/金森 努
3月19日付日経MJに子ども写真スタジオの「スタジオアリス」の記事が掲載されていた。タイトルは「子ども撮影拡大『出産前』に的店舗で育児セミ…
-
学生の就活を誤らせている、就職指導の内容とは?/川口 雅裕
自己分析・キャリアデサイン・業界研究の前に教えるべき、大切なこと。政府が先日発表したデータによれば、2010年に大学や専門学校へ進学した人のうち…
-
スマホ最適化のベストプラクティス10か条 byグーグルGOMO/安田 英久
今日は、スマホ最適化のベストプラクティスの情報をお届けします。そして、その元となったグーグルが開設した「GOMO」というスマホ最適化診断サイトの…
-
駅売店でディズニーリゾートのチケットを売る戦略とは?/金森 努
3月19日付日経MJに「駅売店でTDR入場券東京メトロ1000円安い平日用」という記事が掲載された。手軽に買えてお得なチケット。ファンにとっては朗…
-
自由なインターネットの終焉?/トッテン ビル
世界のインターネット利用者数は急増しており、情報の収集、発信メディアとしてなくてはならない存在となったが、そんな自由なインターネットの世界も…
-
「チン」して試して、買った後・・・ルクエの場合/金森 努
3月16日付日本経済新聞消費欄コラム「消費の現場」。「お試し調理、好きな具“チン”」というタイトル。スペイン発のレンジでチンする調理器具「ル…
-
言葉は感性の「メッシュ」である/村山 昇
私たちは一人一人同じ景色を見ていても、感じ方はそれぞれに異なる。その差は、持っている言葉の差でもある。中学校のときのことだ。詳しくは思い出…
-
米国のドラッグストアは、ナゼ手巻きずしを売るのか?/金森 努
薬事法の規制緩和によって大手流通が参入し、激動期を迎えているドラッグストア。国内中堅企業の新規施策と米国の事例から生き残りの方策を考えてみた…
-
店で「おあいそ!」というオヤジに、新人教育ができるのか?/川口 雅裕
研修で学んだ受講者にとっての最大の難関は、学んだ内容と異なることが行われている現場であり、学んだことを実践させない上司である。「おあいそ」は…
-
愛情はお金で買えるか?−ポイント・プログラムの落とし穴/石塚 しのぶ
史上最大の窮地に立たされるアメリカの老舗百貨店シアーズ。打開策は顧客データマイニングとモバイル・テクノロジーを駆使したポイント・プログラムだ…
-
2012年高校新課程、理科は激しく変化する!/寺西 隆行
2012年4月より高校において実施される、新学習指導要領に基づく理科課程。「何?この科目??」そんな声がツイッターで相次いでいます。今までになか…