INSIGHT NOW!
-
【インサイトナウ編集長対談】マーケティングやクリエイティブでは、社長と対面で喋る技量を磨け/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:中村 修治様有限会社ペーパーカンパニー 代表取締役社長福岡大学非常勤講師猪口中村さんといえば、かつてインサイトナウの看板ビジョナリー…
-
年金改革は時間との勝負、国民に移民受け入れと自助の自覚を促せ/日沖 博道
「老後2,000万円問題」というのをご存じだろうか。金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」による「老後20〜30 年間で約1,300 万円〜2,000 万…
-
高齢期の喪失は、解放の喜びに変えられる。/川口 雅裕
人は高齢期に、さまざまな喪失を経験します。おおまかにいえば、「体力や身体機能」「人間関係(配偶者や友人を失ったり、職場の仲間との関係が切れた…
-
サンタの引っ越し/純丘曜彰 教授博士
「親分、どうしたんです? 難しい顔をして」「うーん」「だいいち、この部屋、寒くありませんか。あ、暖炉が消えてる!」「いや、いいんだ。このコー…
-
【インサイトナウ編集長対談】コミュニケーションは単なるツール。「何のためにやるのか」という目的からスタートする/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:増沢 隆太様東北大学特任教授人事コンサルタント/産業カウンセラー株式会社RMロンドンパートナーズ 代表取締役社長猪口今回はコミュニケー…
-
自分なりの活動のマトリックスを持とう/フランクリン・ プランナー
コンサルタントやプランニングを主な業務にしているビジネス・パーソは、何かを分析したり、新しい商品や施策の企画を行う際に、縦軸と横軸を組み合わ…
-
60歳からのライフシフトは現実的か/INSIGHT NOW! 編集部
2020年3月、改正高年齢者雇用安定法が成立し、多くの企業が定年の年齢を60歳から65歳に引き上げた(ように見える)が、実態としては、前からある定年…
-
高齢者にとっての、「長く住んできた家」と「住み慣れた場所」の違い。/川口 雅裕
「人生の最後は、住み慣れた場所で」という願いは、多くの高齢者に共通しています。加齢による体の不調はあるにせよ、いや、あるからこそストレスを感…
-
総量最大化戦略の誤算:インターネットの喰い潰しと根絶やし/純丘曜彰 教授博士
ある秋、ある村は、豊作だった。自分たちでも喰い切れず、客人たちまで招いて、連日連夜のお祭り騒ぎ。それが冬を越えて続いたが、春、蔵を見ると、撒…
-
【インサイトナウ編集長対談】今の組織で結果にこだわることでスキルを上げ、外でもチャレンジする。 だめなら戻ってきてまた頑張れば良い/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役 柳田 善弘 様eラーニングのコンテンツに注力猪口新卒での入社から起業され現在に至るまで…
-
たそがれとかわたれ:食い物中毒の向こう側/純丘曜彰 教授博士
年のせいなのか、時代のせいなのか、最近、世間が遠く感じる。ほかの人は、どうなのだろう。民主主義、なんて言ったところで、どこかの悪い人たちがか…
-
シャロウマーケティングからナロウマーケティングへ/純丘曜彰 教授博士
20年来、IT産業だ、と言って大騒ぎし急成長したが、どこも天井が見え、もはや先行投資を口実とした赤字の垂れ流しが許されなくなってきて、一斉にコ…
-
高齢者が病院に行きすぎてしまう理由/川口 雅裕
内閣府は1980年から5年に一度、「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」を実施しています。2020年に発表された調査から、高齢者の健康と医療に関…
-
最悪の選択しかしていない渡部さんの判断力/増沢 隆太
・ビジネス書出版?千葉テレビの番組で表舞台復帰を果たした渡部さんですが、その番組以外の地上波番組への出番はなかなか無いようです。一方でインタ…
-
サブカルチャーの秋風の寒さ/純丘曜彰 教授博士
ハイカルチャーに対するはサブカルチャーだが、世界大戦後、これがポップカルチャーとなることで、前者をしのぐ地位を得た。前者は、伝統に連なるが、…
-
ビジネスセンスを磨く「推定する力」/INSIGHT NOW! 編集部
ビジネスの現場で求められるけっこう重宝するスキルのひとつが、ロジカルな思考プロセスに基づいた、「推定する力」だろう。新しい事業や企画を進める…
-
日本の夕闇は近いぜよ/純丘曜彰 教授博士
戦前はひどかった。なんでもお国のため。その反動で、この「国」では、いまや、なんでも個人の自由。それはそれでけっこうなのだが、世界の中では「民…
-
実行できない計画、実行できる計画/フランクリン・ プランナー
「計画は立てた、でも実行できなかった・・・」よく耳にすることばです。 「どうすれば計画したことがらを実行することができるのか」というテーマに…
-
金融所得課税率を上げるなら配当だけを対象にすべし/日沖 博道
「1億円の壁」をご存じだろうか。税の負担率は所得1億円辺りがピークとなっており、それ以上の所得者は却って税率が下がる傾向がある。これがいわゆ…
-
【ビジョナリー対談】お客様自身が自分のニーズを分からない時代。「探索型」のスタイルが必要となる/INSIGHT NOW! 編集部
神原サリー様(家電ライフスタイルプロデューサー)松井 拓己様(サービスサイエンティスト・松井サービスコンサルティング 代表)今日は神原サリーさ…