INSIGHT NOW!
-
プレミアムJIS構想に賛同いたします!/野町 直弘
先週火曜に発行された、岩城真さんのメルマガ「グローバル調達とものづくりのリアル」の776号で、『提言:日の丸製造業を復活させる「プレミアムJIS」…
-
なぜウクライナは偉そうなのか? :新石器・青銅器時代のヨーロッパ /純丘曜彰 教授博士
ナチス、民族社会主義。それはエスノセントリズムで、自分たちの民族こそが世界の源泉である、と信じ、それ以外は、模倣追随者として自分たちに服従す…
-
沖縄振興策の最有力はITサービス業だ/日沖 博道
この5月で返還50周年となった沖縄。しかし1人当たりの県民所得はほぼ常に全国最低ランクにある。全国平均に対しようやく70%を超えるまでには近年改…
-
『いのちの科学の最前線』チーム・パスカル著/朝日新書/INSIGHT NOW! 編集部
「理系」と呼ばれる分野の取材と執筆を得意ジャンルとするライター集団「パスカル」を率いるINSIGHT NOW!ビジョナリーの竹林 篤実氏が、6月13日に朝…
-
「職務給」導入の最大のハードルは、何か?/川口 雅裕
本人の持つ強み(ストレングス:strengths)に基づいてケアプランを立て、実践することが重要であるとする「ストレングス・ベースド・ケア」という考…
-
経済衰退期の経営戦略/純丘曜彰 教授博士
世界的な少子化だ。取り合うべきイスそのものからして減っていく衰退期。不確実、などという生やさしいものではない。確実に経済は縮小する。だから、…
-
調達購買業務のDXは何故進まないか?ーその2−/野町 直弘
前回は、調達購買業務のDXが進んでいない理由や、昨今のDXブームの中で、次第に調達購買業務においてもDXが進みつつある、ということを述べてきました…
-
【インサイトナウ編集長対談】「サービスとはどのような定義で、本質は何なのか」を追求し、サービスを通じて組織的に価値を高めて、成長力を加速する/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:松井 拓己様松井サービスコンサルティング 代表「サービスの定義を知っていますか?」猪口 「日本の優れたサービス」(生産性出版)に引き続…
-
70歳まで稼ぐ力を身に付ける 〜 BSC(バランススコアカード)で人生戦略を練る/INSIGHT NOW! 編集部
多くの企業で65歳まで働くことができるようになり、企業の努力義務とはいえ「70歳就業法」(高年齢者雇用安定法の改正)も施行され、60歳定年時代に比…
-
資産凍結=デフォルト:ドルの終わり/純丘曜彰 教授博士
不安定な新興国でのビジネスには勇気がいる。せっかく投資し、苦労して供給網や販売網を築いても、ある日とつぜん政策(パラダイム、ゲーム)が変わっ…
-
ビジネス・パーソンのための時間管理 「スケジューリング」のポイント管理/フランクリン・ プランナー
「目標を達成したい」「何かにチャレンジしたい」など、これまでにない結果を出したいと考えるならば、実際に実行する必要があります。また、変化の激…
-
調達購買業務のDXは何故進まないか?ーその1−/野町 直弘
今回は、昨今取組みが増えている、調達購買業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)について、その内容や進め方のポイントなどについて、3回に…
-
4,630万円誤送金問題の本質は、町の隠蔽意図を利用した計画的犯行/日沖 博道
山口県阿武町が新型コロナの給付金を誤って振り込んだ問題で、警察は無職の田口翔容疑者(24)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。振り込まれたお…
-
鬼マナー研修や地獄の特訓に参加させる企業が経営的無能な理由/増沢 隆太
・テレビをつまらなくした犯人「テレビがつまらなくなった」といわれて久しいですが、番組制作の現場は規制でがんじがらめ。そもそもおもしろい番組が…
-
40の問題解決法(その3):読書猿『問題解決大全』から/純丘曜彰 教授博士
匿名の読書猿氏が著した『問題解決大全』(フォレスト出版)は、労作の良書だ。とはいえ、この本、元ネタに引っ張られて、その要約がかならずしも問題…
-
事業目的の目線が「数値」にあるか「在り方」にあるか/村山 昇
事業の強い「在り方」が結果的に強い「数値」を引き連れてくる米IT大手4社「GAFA」(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルをひとまとめにし…
-
モノが買えない時代ーその3−/野町 直弘
前回、サプライヤ供給力不足への対応策として、大きく4つの対応方法を取り上げました。一つ目は在庫を持つ(生産枠取り、自社で在庫を持つ、長期発注…
-
【インサイトナウ編集長対談】「ライター+理系+マーケティング+文系に噛み砕く」で、オンリーワンの存在に/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:竹林篤実様コミュニケーション研究所 代表広告会社を経てライティングの世界へ猪口 竹林さんは、理系ライター集団「チーム・パスカル」を立ち…
-
安心の「正社員制度」なのに、心理的資本が低下する理由。/川口 雅裕
組織や人事に関わる人たちの中では今、「心理的資本」という言葉が注目を集めています。立教大学の中原淳教授は、心理的資本について、ブログで次のよ…
-
美大受験のための中級デッサン:質感・重量感・躍動感・色彩感/純丘曜彰 教授博士
正確に形が取れるのは、当たり前。しかし、それだけでは、まともな美大には歯も立たない。それでは、表現になっていないから。表現はコピーではなく、…