INSIGHT NOW!
-
【インサイトナウ編集長鼎談】人材育成はマーケティングだ(後編)/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:マーケティングコンサルタント金森努様×人材開発コンサルタント富士翔太郎様【インサイトナウ編集長鼎談】プロフェッショナルとして、コン…
-
宗教法人は政治家の裏財布:日本版スーパーPAC/純丘曜彰 教授博士
政党や後援会などは、「政治団体」として、政治資金規正法の対象であり、寄附授受制限と収支報告義務がある。すなわち、その総量や出処(企業や組合、…
-
人事部長は「総括」をしているか?/川口 雅裕
当たり前ですが、同じ失敗を繰り返さないために振り返りは欠かせません。同じように、成功を再現しつづけるにも振り返って総括しておくことは、個人で…
-
賢い中小企業の経営者は、DXという言葉に躍らされてはいない/INSIGHT NOW! 編集部
この5月に、独立行政法人 中小企業基盤整備機構から、「中小企業のDX 推進に関する調査」が公表された。もはや食傷ぎみの「DX」だが、まさか中小企業…
-
調達購買部門の地位向上と見せる化ーその1−/野町 直弘
今回は、調達購買部門の地位向上のための方策と、そのポイントについて、調達購買部門のKPIやパフォーマンスの見せる化を含め、2回に分けて述べていき…
-
バーションアップはカネのムダ?/純丘曜彰 教授博士
正確に統計を取ったわけでもないのだが、近ごろ、バージョンアップはもう当てない、いくら何度も自動で催促されようと絶対しない、という話をよく聞く…
-
ウサギ上がりカメ下がり:土地価格という日本経済の宿痾/純丘曜彰 教授博士
上がるのは早いが、下がるのが遅い。このために、高止まりの土地価格が、日本の経済適正化の障害になっている。 おそらくこれは日本特異の問題だろう…
-
無常を追う日本的無常観/純丘曜彰 教授博士
はじめに たんに日本的無常観ということなら、評論大家の小林秀雄『無常という事』(1946)、唐木順三『中世の文学』(1954)や『無常』(1964)など…
-
まずは自転車の交通違反取り締まり徹底を/日沖 博道
2022年4月に衆議院で道路交通法改正案が可決され、今までは原動機付き自転車(原付バイク)に区分されていた電動キックボードのうち、最高速度が20km…
-
タイム・マネジメントとは、自分を導くリーダーシップのこと/フランクリン・ プランナー
タイム・マネジメントという言葉には、「マネジメント」と入っているため、何かを管理するというイメージがありますが、タイム・マネジメントの本質は…
-
田中角栄と松井市長と水道橋博士と 水道橋博士参議院議員を生んだのは/増沢 隆太
・田中角栄の復権?故田中角栄元総理といえば、生前の大悪役ぶり、闇将軍、金権政治家という批判がウソのように名宰相、歴史に残る政治家という評価が…
-
皇国日本は血の暗殺で生まれた:大化の改新での凶行/純丘曜彰 教授博士
それは七月十日のことだった。この日、半島からの使者たちが皇極天皇に貢納に上がり、そこには、当然、半島勢力を背景とする蘇我蝦夷を継いだ大臣(お…
-
【インサイトナウ編集長鼎談】プロフェッショナルとして、コンセプトペーパー、アクションプラン、オペレーション、すべてが必要(前編)/INSIGHT NOW! 編集部
お相手:マーケティングコンサルタント金森努様×人材開発コンサルタント富士翔太郎様猪口本日は金森さんと富士さんをお招きしての鼎談です。お二人…
-
調達購買業務のDXは何故進まないか?ーその3−/野町 直弘
前回も述べましたが、調達購買業務のDXは大きく分けて、業務プロセスを直接的にデジタル化する、取引系(実行系)のシステムと、調達購買業務を通じて…
-
末法の穢土:平安時代中期/純丘曜彰 教授博士
源信(942〜1017)は、比叡山に学び、15歳で天皇に講じるほどになるが、「後の世を渡す橋とぞ思ひしに 世渡る僧となるぞ悲しき」と母に諫められ、山中…
-
モデル化して考えるとはどういうことか──物事の仕組みを単純化してつかめ/村山 昇
モデル化とは「思考上の模型づくり」モデル(model)とは模型を意味します。その字のごとく、「実物を模して(=真似て)形にしたもの」です。世の中…
-
フリーランスはインボイス制度にどう立ち向かう?/INSIGHT NOW! 編集部
インボイス制度がスタートするインボイス制度が2023年にスタートする。いまだによくわからない、どうなるのだろうかと不安に感じているフリーランスは…
-
「仕事ができる」と言われる人の時間管理術/フランクリン・ プランナー
「あの人は仕事ができる」「あの人のように仕事をこなしたい」と言われる人がいます。どういう人のことを言うかといえば、・人とはまったく異なる大き…
-
尼崎USB事件や山口誤振込事件の責任追求の方法/増沢 隆太
・危機対応の最大の敵「あってはならない」危機は必ず起こるもの。これこそが危機対応の大原則です。しかし日本人は根性論が大好き。なのでこのような…
-
時間の現象学:時性という価値付与/純丘曜彰 教授博士
主体は、独自の〈生活世界〉を持ち、行為や所有によってその統一整合性を確保しようとしている。しかし、この〈生活世界〉は、完結したものではない。…