Hanako.tokyo
-
体が元気になる〈しじみ炊き肉〉って?芸人コンビ・天才ピアニストのソウルフード
お笑い界で注目を集める所属の芸人に行きつけのおいしい店を教えてもらうシリーズ、今回は天才ピアニストの2軒。竹内さんおすすめのしじみ炊き肉に、…
-
連載漫画「にことなり」第11話|スケラッコ
同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は…
-
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」〜第106回〜
ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉…
-
きゃりーぱみゅぱみゅの大人なLADYになるわよコラム〜第50回一人でサウナに行くわよ〜
きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第50回は「一人で行ったサウナで実感した自分の性格」に…
-
夜の街・北新地で飲んだ後は、上品麺か生姜餃子、どちらでシメる?
北新地は大阪を代表する夜のネオン街。ということは当然、飲んだ後のシメもいい店が集う。麺と餃子、それぞれの人気店を紹介。割烹料理店が誘う貝出汁…
-
連載漫画「にことなり」第10話|スケラッコ
同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は…
-
東京・目黒の名店の姉妹店がエースホテル京都にNEW OPEN!レストラン〈Kōsa〉|中村 葵
京都在住のハナコラボ パートナーが、現地に住んでいるからこそわかる、いま行くべき注目スポットを紹介。今回は、フリーランスPRの中村 葵さんが、京…
-
内ももを削る!“脚痩せ”トレーニング|金原麗子の3分ヨガピラLesson
ピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、…
-
神はテロップに宿る16話|バカリズム
今やテレビに欠かせない文字テロップ。出演者もテロップに載るパワーワードを繰り出すトーク力が求められています。そこで人気番組の中から、テレビっ…
-
ぼる塾・田辺さん 目利きが選定した、“定番“以外の大阪土産6選
ぼる塾の田辺智加さんに「大阪土産、"定番"以外で」というテーマでとっておきのリストを教えてもらいました。「おいしいもの好きとして知ってもらって…
-
街全体が酒場!パワフルな飲み歩き天国、大阪・天満の二大名店
日本一長い商店街「天神橋筋商店街」や住民の台所的な〈天満市場〉がある天満は、大阪屈指のはしご酒パラダイスでもある。朝から深夜まで、体力の限り…
-
ひと笑い前の腹ごしらえに。なんばグランド花月周辺のうまい店3選
笑いの殿堂、なんばグランド花月は大阪観光では外せないスポット。朝昼晩いずれの公演を観るとしても、開演ギリギリではなく、ちょっぴり早めになんば…
-
大阪の中之島・北浜はこう巡る!川沿い周辺のカルチャースポット5選
中之島〜北浜周辺には新旧のカルチャースポットが点在している。リバーサイドを歩きながら、ぜひとも立ち寄りたいスポットには、例えばこんなところが…
-
関口涼子の「今の私を作ったもの」連載X+Y=Me
あなたの人生に大きな影響を与えたモノ・コト・ヒトはなんですか?―今回お答えいただいたのは、作家、翻訳家の関口涼子さん。3つのエピソードをとも…
-
映画『エドワード・ヤンの恋愛時代』を、柴田聡子さんと吉開菜央さんはどう観た?90年代の台北で生きる若者たちを描く
台北で生きる若者たちの二日半を描いた1994年の映画『エドワード・ヤンの恋愛時代』。大都市の中で目的を見失いつつある登場人物たちが自らの求めるも…
-
よしもと漫才劇場で笑った後はココ。“マンゲキ“所属芸人ビスケットブラザーズおすすめ酒場2選
今、お笑い界で注目を集める〈よしもと漫才劇場〉(通称マンゲキ)所属の若手芸人に、オススメ&大好きなお店を聞きました。劇場近くのお店も多い…
-
エンドロールはきらめいて-えいがをつくるひと-まとめ
映画という非日常から日常へと戻るあわいの時間、エンドロール。そこには馴染み深いものから未知のものまで、さまざまな肩書きが並んでいます。映画作…
-
きらびやかさにうっとり。昭和レトロが色濃く残る、大阪の「喫茶店&バー」2選
昭和から続く梅田の喫茶店と堂島のBAR。改めて新しさすら感じる熟成された2つの空間を紹介。時代のエネルギーを感じる唯一無二の独創的空間。大阪駅前…
-
〈日本赤十字社〉が監修! 防災2択クイズ。
災害、紛争、病気など、苦しむ人を救うため、あらゆる支援をしている〈日本赤十字社〉。2023年は関東大震災から100年。防災事業も行う〈日本赤十字社…
-
Looking good, feeling good. ママであること、ママを楽しむことを訊くインタビュー
1日の時間の大半が「自分だけ」から「子どものため」に変わる「ママ」の時間。身体や生活も変化し、慌ただしい毎日がママを待ち受けています。そんな…
-
カルチャー発ソーシャル行 Meet #16/『スマイルあげない』+『TAR』
映画、小説、音楽、ドキュメンタリー…あらゆるカルチャーにはその時代の空気や変化が反映されています。そんな「社会の写し鏡」ともいえる、秀逸な作…
-
カウンターが好き。第16話/サントリーラウンジイーグル (新宿)
カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。…
-
FIND YOURSELF 私を育む美容 Theme#16
ヘア&メイクアップアーティストの草場妙子による「FIND YOURSELF私を育む美容」。それは画一的な美しさにとらわれず、ほかの誰でもない自分の心…
-
スタイリスト木村真紀による「ソロソロ、イイモノ。」Theme #16/ミントグリーンのスカート
似合うものは決まってきたし、あふれるほど欲しいわけじゃない。心地がいい、具合がいい、気分がいい、品がいい。いろんな意味でバランスの「イイモノ…
-
大人気ポッドキャスト『Y2K新書』の3人が振り返る、2000年代の「食」の流行クロニクル。
懐かしのパワーワードが次々と飛び出す『Y2K新書』。惜しくもシーズン1が6月に終了してしまったが、もっと話が聞きたい!そう思い、『Hanako』のバッ…
-
ぼる塾 田辺さんの8月の推しスイーツ 「きらめくゼリー」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”
いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『…
-
【ストレス過食、イライラ、PMS症状に効く】香味野菜と春雨のヤムウンセン|3工程で綺麗になる薬膳ズボラ飯
暮らしを維持し続ける。それだけで結構みんな頑張っている。だから、たまの“頑張らない日”に、頑張らなくても、自分を養い、満たすことができるご自…
-
食事放談 はるかの部屋 Theme#16大人の寿司入門。
連れて行ってもらうのではなく、自分で食べに行けるようになりたいジャンルといえば、寿司が筆頭。…
-
写真家高野ユリカの「だれかの住む街と菓子」/『港町の三角』
近くにあるだけで生活が変わりそうなものってあるけれど、海って、そうじゃないですか?なんなら人…
-
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第48回
乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気…