キャリコネニュース
-
理不尽すぎる!高卒男性、入社後に社長が「うちは大卒しか採らないんだけど」発言 →仕事を干され、退職に追い込まれる
書類選考と面接を経て採用されたにもかかわらず、入社後に採用を覆すかのような発言をされたら当然、納得がいかないだろう。挙げ句、退職するよう仕向…
-
どういうこと?20万円が入った財布を警察に届けた女性 お礼に「大量の玉ねぎ」、辞退したら「すごく感動された」
財布を落とした体験は多いが、今回は多額の現金が入った財布を拾ったというエピソードが寄せられた。投稿を寄せた50代女性(兵庫県/コンサル/年収12…
-
夏ボーナスが10万円増の160万円でも「手取りはほぼ変わらず喜びもない…」と語る30代男性 使い道は「家電の買い替え」と「帰省費用」
夏のボーナスが前年より減って肩を落としている人もいるだろう。一方で、増額だったのに複雑な心境を明かした人もいる。神奈川県の30代男性(営業/年…
-
失礼な面接官に「あなたはお客様にもこのような態度で接するのですか?」と反撃した男性 「御社の製品を買うことは無い」を有言実行
面接では、求職者からも会社を品定めされていることを忘れてはならない。会社員の遠藤さん(仮名、40代男性)はwebでスカウトを受けて面接に臨んだが…
-
どういう状況!?「全裸で救急車に乗せられるところだったわ!」“風呂場の洗面器”が原因で親友が激怒 → 絶縁 50代男性が語る顛末
20年来の友情が、風呂場の洗面器一つで終わりを告げた――。そんな驚きの体験談が寄せられた。50代男性の大野さん(仮名)は約2年前、親友宅に宿泊し…
-
転職で年収700万円にアップするも「能力が低い」「センスない」と罵倒の日々 地獄のような上司のもとから脱出した40代男性
転職で高待遇を提示されたものの、待ち受けていたのは、上司による執拗な嫌がらせだった……。40代男性が、そんな壮絶な体験を振り返った。とある工場…
-
現金10万円入りの財布を落として絶望 30分後、自宅に来た“ご近所さん”が手にしていたのは……
財布を失くしたときの絶望感はあまりにも大きい。大阪府の30代女性は、大金を入れた財布を失くした経験があるそう。(文:長田コウ)「歩きながらバッ…
-
ワンオペ対応中に「バンバンとレジを叩かれた」 仰天クレーマーに、女性店員の対応は…「ご退出願いました」
店側のルールや都合を無視してワガママを言う客は後を絶たない。あまりにひどい客を追い出したという人もいる。投稿を寄せた60代女性は、ワンオペで勤…
-
悪口メールを本人に誤爆!「早口で何言ってるかわかんねぇー」 送られた男性が上司に転送、報告した結果
社内メールやチャットでの誤送信は誰にでも起こり得る。間違っても、誰かの悪口など書かないように気をつけたい。茨城県の50代男性から、そんな気まず…
-
コンビニトイレ「清掃中に使われるとイラつく」と現役店員 一方で、元店員は「お客様の自由なのでは?」
コンビニのトイレに関する論争は絶えない。中でも「何も買わずに利用」「清掃中に利用」の二点は、コンビニスタッフの意見も分かれるところだ。コンビ…
-
不便?キャッシュレス決済使わず「現金派」を貫く人々 クレカで「痛い目に遭った」という声も
キャッシュレス決済が普及する現代においても、現金払いを貫く「現金派」の人たちは少なくないようだ。どんなメリットを感じているのだろうか。投稿を…
-
迷惑すぎる…「なんでポイント付かない!」他店のカードで激昂する男性客 店員の“本社に確認するので2時間かかります”で撃退
接客業では、ときに困った客に対応しなければいけないこともある。投稿を寄せた50代女性はドラッグストアで働いており、60代くらいの男性客とのトラブ…
-
年収1100万円の男性、夏のボーナス185万円!「去年から10万プラス」と喜ぶも「大部分を貯蓄」へ
夏のボーナスの平均支給額が昨年を上回ったと報じられている。だが実際、そんな景気のいい話は世の中ではごく一部。勤務先の業績によって全然違う、と…
-
「イエスマンしか出世できない」世間知らずの二代目社長のせいで休職者続出の異常な職場
休職者が相次ぐ職場では、心身ともに追い込まれるようなパワハラが日常的に起きているケースが多い。投稿を寄せた50代女性(東京都)の職場でも、「逆…
-
派遣搾取の実態「食事手当、900円のはずが450円に。コンビニ弁当も買えない」と嘆く男性
自分が不当な扱いを受けていると気づいたら、働く気も失せるだろう。投稿を寄せた60代男性は派遣社員として大企業の役員付き運転手を務めている。その…
-
「田舎に飛ばされるかもね」日曜出勤を断ったパートに女性上司が言い放った結果 → 人事に報告して退職
上司が変わると働きやすさも変わることがある。しかし一方的に労働条件を変えられてはたまらない。大阪府の40代女性が、レストランで働いていた当時の…
-
「あ、JTCだ」と絶望した職場の謎ルール「Slackのメンションも“さん”付け必須」「役職者との打合せにはネクタイ必須」
「こんな会社入るんじゃなかった」と後悔する瞬間は誰にでもあるだろう。投稿を寄せた40代女性(事務・管理)は、契約上の始業時間が8時30分であるに…
-
客のクレームに「謝るのかと思いきや、専務が逆ギレ」あれじゃ客は離れる…とドン引きした女性
職場で「誰がどう見ても間違っているでしょ……」という対応を見てしまったら、働きにくいことこの上ない。投稿を寄せた50代男性は、運転手をしている…
-
「3か月に2人が退職」“コミュ力なし”の先輩が新人指導する職場で起きていること
休職者が多い職場はダメだろう。投稿を寄せた50代男性(事務・管理/神奈川県)の職場では、2か月に1人の休職者が出るという。その理由について男性は…
-
犯人は店員の「優しいおじさん」? 洗車後、財布から4万円が消えた――女性が語るショックと教訓
しまっていたはずの財布から現金が消えている。そんな状況では近くにいた人を疑ってしまうものだろう。投稿を寄せたのは50代女性。洗車をしようとガソ…