ボディメイク専門家に聞く。トレーニングの勘違いとは




ウォーキング、ジョギング、また、腹筋、腕立てなど、必死で運動や筋トレをしても、方法によっては、実は「効果があると勘違いしているだけ」ということがあるのだとか。



ボディメイク・ダイエット専門家のおぜきとしあきトレーナーに詳しいお話をお聞きしました。



■急激な筋肉の疲労感から運動をした気になるだけ



ジョギングやウォーキングをしているのにやせないなどの話をよく耳にします。どういう理由によるのでしょうか。おぜきトレーナーは、次のように説明します。



「運動やダイエットの効果を勘違いされているということが考えられます。具体的に4つの例をご紹介しましょう」



・階段の一段飛ばしはカロリー消費が倍増する!?



勘違いです。階段を一段飛ばして昇るときは、筋肉を使っているというよりは、反動や反射で移動していることが多いのです。そのとき、普段使わない筋肉を使うことで、急激な筋肉の疲労感から運動をした気になるだけ、と言えます。



実際には、物理の法則の「消費カロリー量=物体の重さ(体重)×移動距離」によって、一段ずつ昇るときよりも時間が短くなるので、消費するカロリー量は減ってしまいます。

一段飛ばしでも、ゆっくり昇ろうとも、「同じ人が同じ距離を移動した」という事実があれば、同じカロリー消費量になるので、倍増するということはありません。一段飛ばしの結果は、疲れるだけ、です。



・ウォーキング、ジョギングは、20分以上連続でしないと意味がない!?



勘違いです。この運動量も、「消費カロリー量=物体の重さ(体重)×移動距離」によって説明することができます。たとえ、5〜6分のこま切れで運動をしたとしても、動いた分はきっちりとカロリー消費しています。



また、近年のデータでは、20分連続で運動するよりも、こま切れで、例えば、5分×4セットで運動する方が脂肪燃焼効率が上がったという報告もあります。

1回ごとの連続運動時間を計るより、1日で合計何分間歩いたか、走ったか、ということを気にとめるほうが効果的です。



・階段は上りでないと運動の意味がない!?



勘違いです。確かに、階段は降りるよりも昇る方が、重力にきっ抗して体重以上の重さになるので、カロリー消費量は多いと言えます。一方、降りる動作は重力に引っ張られるので体重以下の重さと計算でき、昇りに比べてカロリーの消費量は減ります。



しかし、降りるときの動きの方が筋肉は増えます。階段の昇降では主に太ももの表の筋肉を使いますが、昇りでは筋肉は収縮し、降りる動きではその逆方向に引き伸ばされて力を発揮することになります。



筋肉は引き延ばされて損傷が生じると、その反応が刺激になって新しい筋繊維をつくります。ですから、筋肉量を増やす目的での筋トレでは、階段を下りる方が効果的ということになります。

降りるときも、筋トレだという目的を意識するとよいでしょう。



・汗をかかないと運動しても脂肪が燃えない!?



勘違いです。汗をかいた方が「運動した」という実感があり、かつ、体重が一瞬減ることがありますが、それらは、一時的に体の水分が体外に排出されるだけで、水を飲めば体重ももとに戻ります。



汗が出るか出ないかにかかわらず、動いている以上は、先ほどのカロリー計算の公式である「消費カロリー量=物体の重さ(体重)×移動距離」により、カロリーは消費しています。



体に負荷がかかると運動をした気分になっていましたが、疲れていただけとは――。「体重と運動する距離や量で消費カロリー量が決まる」と、あらためて理解できました。今後はこの理論を基本にトレーニングに励むとしましょう。







監修:おぜきとしあき氏。AFAA認定パーソナルトレーナー。「ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー」の日本における第一人者。指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。『おなか周りスッキリ腹凹トレ』(池田書店)、『きほんのダイエット』(池田書店)、『体脂肪を落とすトレーニングプログラム』(西東社)、『一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング』(西東社)など著書多数。http://www.ozekitoshiaki.com/



(岩田なつき/ユンブル)