ホンダ新型「フリード」発売へ! 最新コンパクト「3列ミニバン」は専用開発の「ボディカラー」も必見! めちゃオシャ「新ベージュ」は必見の価値!

写真拡大 (全2枚)

お洒落でカッコいい「新色」が登場!

 ホンダは2024年5月9日、人気のコンパクトミニバン「フリード」に全面刷新を行い、実車を先行公開しました。
 
 今回の新型モデルには、かつて無くアウトドア風味を高めたタイプ「クロスター」が設定されている点に加え、雰囲気バツグンの新色やカラーバリエーションも見どころとなっています。

新型 「フリード クロスター」

 フリードは2008年に初代モデルが登場しました。

【画像】超カッコイイ! これがホンダ新型「フリード」です(52枚)

 かつて存在した個性的なコンパクトミニバン「モビリオ」を前身とし、広大な車内空間や両側スライドドア、3列シートを備えつつ、5ナンバーに収まる扱いやすいボディサイズによって広い世代からの人気を獲得。

 2016年に発売した2代目も初代に引き続き高い支持を得たことで、一躍フリードは国内におけるホンダの乗用車販売を支える屋台骨にまで成長しました。

 そして今回、8年ぶりのフルモデルチェンジを果たし登場した新型フリードは、内外装を一新し大胆なイメージチェンジを図るとともにパワートレインを刷新。

 力強さと経済性を高レベルで両立するホンダの2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用し、走行性能も向上させています。

 新型フリードのラインナップ展開は、上質でシンプルな「AIR(エアー)」とアウトドアテイストを強めたSUV風の「CROSSTAR(クロスター)」の2タイプが用意され、クロスターのみ5人乗りの2列シート仕様も設定。

 ボディサイズは全長4310mm×全幅1695mm×全高1755mm(クロスターの全幅は1720mm)、ホイールベースは2740mmと、先代フリードよりも全長が45mm伸びていますが、歴代の特徴である扱いやすい5ナンバーサイズを引き続き維持しました。

 インテリアには水平基調でノイズレスなデザインが採用され、視界の良さによる運転のしやすさとともに、どの座席に座っても開放感を感じられる快適な車内空間を創出。

 使い勝手はますます高められ、従来から好評だったシートアレンジや収納スペースなどは、各形状の工夫によってさらに使いやすくなったほか、リアクーラーの採用やリアクォーターガラスの面積を拡大したことで、2列目と3列目の快適性をより高めています。

 そんな新型フリードにおいて気になる外装色ですが、まずエアーにはシンプルかつ上質なデザインに似合うイメージカラーの清楚な「フィヨルドミスト・パール」をはじめとして、「プラチナホワイト・パール」「ソニックグレー・パール」「メテオロイドグレー・メタリック」「プレミアムクリスタルガーネット・メタリック」「シーベッドブルー・パール」「トワイライトミストブラック・パール」の有償色7つのほか、「ルナシルバー・メタリック」「クリスタルブラック・パール」の無償色2つが設定されます。

 一方でクロスターには、エアーに存在する上記9色のうち「フィヨルドミスト・パール」「ルナシルバー・メタリック」は設定されませんが、クロスター専用に新開発された新色「デザートベージュ・パール」が別途採用されています。

 この色はアウトドアテイストを強めた新しいクロスターの外観によく似合い、また自然の中のみならず都市でも映えるうえ、老若男女を問わず選びやすいようバランスを意識して作られたとのこと。

 このように異なる魅力とカラーリングを採用した新型フリードのエアーとクロスター。

 その雰囲気は周囲の明るさや環境によっても表情を鮮やかに変えますので、購入を検討する人は日本各地で始まった実車展示イベントに足を運び、自身の好みの車体色とタイプをじっくりと探してみてはいかがでしょうか。