スマホを長時間持つ場合、スマホリングやベルトなどの補助グッズを使うのが便利です。これらに指を引っ掛けて持つようにすれば、スマホをずっと握り締めている必要がなくなり、長時間の保持が可能になります。とはいっても、いまや200gオーバーも珍しくない最近の大型スマホともなると、こうした補助グッズを使ったところでどうしても限界はあります。またスマホ底部に小指をかけて支えるスタイルで長時間保持していると、小指が痛くなることもしばしばです。こうしたのにおすすめしたいのが、今回紹介する「SYANTO IOリング」です。黒以外にも複数のカラーバリエーションがあります台座部とプレート部がベルトでつながった構造本製品は、ほぼ正方形のプレート部と、両面テープが貼られた台座部が、ベルトで連なった構造になっています。この台座部をスマホケースの充電ポート穴に差し込み、ケース裏面に貼り付けることで、プレート部から伸びるベルトを薬指と小指で挟むようにして、スマホを保持できるようになります。スマホ自体を握って持つことに変わりはありませんが、このプレート部とベルトがあることで、握力をあまり使わずにスマホを保持できるようになります。薬指と小指でベルトを挟んだ状態では、プレートがストッパーになるため、脱落することはありません。通常の姿勢はもちろん、寝転がって仰向けになっていても、安定して保持できます。台座部をケースの充電口に通して貼り付けます通常はこのように充電口から伸びた状態プレート部がストッパーになるので脱落しません薬指と小指で挟んで持つのが基本スタイルスマホケースの充電ケーブル口にベルトを通すといっても、普通に充電ケーブルをつなげることもできますし、このベルトとプレートは自由に動かせる構造ですので、スマホ背面のワイヤレス充電や、NFCの読み取りを妨げることもありません。さらにポケットやバッグの中にスマホを入れていても、このプレートをつまんで引っ張り出せたりと、扱いが容易になるのも利点と言えます。また、このプレートをスマホの背面に立てかけることで、スマホのスタンドとしても使用できます。そのままタッチ操作できるほどの安定性はありませんが、スマホの着信を見逃したくない場合に、立てて使えるのは便利です。ちなみに向きを変えることで、横置きで立てておくことも可能です。ベルトは薄いためケースの充電口に通せます充電ケーブルを挿しても干渉しませんiPhoneであればMagSafe充電器もそのまま使えます簡易なスタンドとしても使えますポケットからスマホを引っ張り出すのにも便利スマホを左右から握る場合も力を入れずに済みます素材が合皮ということで、長期利用時の耐久性については未知数であること、また実売価格が4,680円と、こうしたスマホリングやベルトの中ではかなり高価なのがネックですが、従来のようなスマホベルトやリングがどうしても合わない人や、使っているものの手が痛くなって困ることが多い人には、試してみてほしい製品です。気をつけたいのは、充電ケーブル口が底面中央でなく左右のどちらかに寄った状態で配置されているスマホについては、たとえ本製品の取り付けができてもバランスがよくないことです。また保護ケースなしで直接スマホ本体に貼り付けるのは、強度の観点からもおすすめしません。そのケースも画面を覆わないシンプルなタイプのほうが、相性はよいと言えそうです。DATA製品名:SYANTO IOリング
実売価格:4,680円
発売元:あけび動作の学校
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B09RPH6ZB2/