かわいいだけじゃない。機能性も高くて人気「曲げわっぱ」のお弁当箱

写真拡大 (全3枚)

「ごはんが冷めても美味しい」と人気の曲げわっぱのお弁当箱。「わっぱ」や「曲物」など地域によってその呼び名は変わり、日本各地の伝統工芸文化として根付いています。杉や檜などの天然素材で作られていることも、人気の秘密。

昔から「おひつ」の素材として使われていた杉や檜には、水分を程よく吸収しご飯がベタつかず、傷みづらい特性があります。その杉や檜の薄板を使った「曲げわっぱ」のお弁当箱は、時間がたって冷えたご飯が美味しく食べられることや、木が持つ清々しい香り、美しい木目により詰めるだけでワンランク美味しそうに見せてくれるフォトジェニックさが人気。
いろんな形も増えてデザイン性もグーンとアップした「曲げわっぱ」のお弁当箱をご紹介。

まずは、定番の小判型。

小判型を細長くした長手弁当箱。細長いので、鞄に入れやすいため人気です。

大人気デリスタグラマー@kokoronotaneさん愛用の丸型

2016年3月に『のほほん曲げわっぱ弁当』を出版した大人気デリスタグラマー@kokoronotaneさんも愛用する、丸型曲げわっぱのお弁当箱。
丸型は詰め方がわからない!と躊躇する人も多いようですが、大きいおかずから入れ、立てかけるように副菜、隙間を埋めるおかずを入れていくのはどの形も一緒。
中心に大きいおかずを入れ、周囲に副菜、隙間を埋めるおかずを入れる方も入れば、周囲を詰めてから真中を詰めるという方もいるようです。

意外と詰めやすい、くぼみがアクセントの豆型

小判形にひとひねり加えたデザインが欲しいなー、という方に人気の豆型。くぼみがあることで壁面が広がるからから、意外とおかずが寄せやすく、詰めやすい形です。

おにぎり型、うめ型、スクエア型も

かわいらしいおにぎり型。

女子弁らしさ120%のうめ型わっぱ。

「曲げわっぱ」というと曲線のイメージが強いですが、四角いタイプもあります。

「曲げわっぱ」のお弁当箱は密閉性が弱いというデメリットを持ってはいますが、何といっても「ごはんが美味しい」というメリットは絶大です。
「曲げわっぱ」のお弁当箱をきっかけに、お弁当ライフにハマる人も多いとか。
最近ではお弁当箱としてだけではなく、うつわとして楽しむ方も多いようですよ。

インスタグラムにもたくさんの「曲げわっぱ」のお弁当Picがアップされているので、是非ご覧ください。

インスタグラム #わっぱ弁当インスタグラム #わっぱ弁当箱インスタグラムで #曲げわっぱ をチェック

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!

InstagramはこちらFacebookページはこちら

『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではときどきライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。