冬場は特に注意! 電気製品の発火事故を防ぐために必要なチェックポイント

写真拡大

乾燥する冬場は火災が発生しやすく、火災事故のニュースを見かけることも多い。
NITE(製品評価技術基盤機構)によると、暖房器具のような消費電力の大きな製品を使うため、発火事故が増える原因の1つのようだ。

火災は自分だけではなく、近隣にも迷惑をかける事故となる可能性が高い。どうすればいいのだろうか。

●テーブルタップの性能を超えた配線をしていないか
AV機器からPCやスマホ、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジといった家電など、我々の生活で電気製品は切り離すことはできない。

どんなにスッキリ配線しようとしても、テレビの裏はケーブルだらけ、スマホ充電も日々欠かせない。
ほとんどの人が、壁のコンセントだけでは差し込み口が足りず、テーブルタップ(電源コード)を利用しているはずだ。
テーブルタップの利用で注意したいのが、テーブルタップが使用可能な消費電力だ。
最大消費電力を超えた電気機器を接続して使用すると、テーブルタップに負荷がかかり、発火するおそれがあるのだ。

今一度、テーブルタップの消費電力をチェック、見直してみよう。

●ケーブルを束ねたまま使っていないか
テーブルタップのケーブルは、1mや3mなど、さまざまな長さのものがある。
利用場所によって選択すればいいのだが、長すぎる場合もあるし、家具の配置換えや引っ越しで配線する距離が変わることも多々ある。

長くてジャマになるからと言って、束ねて利用するのは避けたほうが賢明だ。

同じ電力が流れている場合でも、束ねた状態だと高温になり、ケーブルが断線して発火する恐れがあるのだ。

テーブルタップの利用に際しての注意事項は、製品の説明書をよく読んで確認しよう。

●コンセント部分に埃がたまらないように定期的に掃除を
家具の裏などの配線やコンセントでは、堀がたまってしまうことも多い。
埃も発火の大きな原因となるので、定期的に掃除するようにしよう。

できれば、埃カバー付きのタップやスイッチ付きのテーブルタップに変えるも、お勧めだ。
また、当然だが、テーブルタップにも寿命がある。
プラグやケーブルが高温になると感じたら、交換、買い換えるようにしよう。