現代のロゴ「シンプル化が進む」6,000作品を集めた新刊書

写真拡大 (全17枚)

20世紀以降につくられたロゴを集めた本が出版された。時代の傾向はシンプル化が進行しており、特定の文化的背景に縛られない「モダニズム」として特徴づけられるという。

SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN 「現代のロゴ「シンプル化が進む」6,000作品を集めた新刊書」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/8マッシモ・ヴィネッリはしばしば、典型的なモダニスト的デザイナーとされる。肉太だがシンプルなレタリングが特徴的なアメリカン航空のロゴは、時代の精神をよく伝えている。

3/8モダニズム的な良いデザインであることのしるしは、システムとして機能できることだ。広告会社クロード・ネオン社のために作成された1973年のこのロゴは、Cという文字を5つの方法で分割している。それぞれが明確に違うが、互いの関連性もよくわかる。

4/81960年代のFiatロゴ。

5/8「回転」をモチーフにしたロゴ

6/8「線」をモチーフにしたロゴ

7/8「2つの文字」をモチーフにしたロゴ

8/8「動物」をモチーフにしたロゴ

Prev Next PAUSE EXIT FULL SCREEN

本の1/3は、文字でできたロゴが集められている。シンプルさと幾何学性という傾向はここでも見られる。

マッシモ・ヴィネッリはしばしば、典型的なモダニスト的デザイナーとされる。肉太だがシンプルなレタリングが特徴的なアメリカン航空のロゴは、時代の精神をよく伝えている。

モダニズム的な良いデザインであることのしるしは、システムとして機能できることだ。広告会社クロード・ネオン社のために作成された1973年のこのロゴは、Cという文字を5つの方法で分割している。それぞれが明確に違うが、互いの関連性もよくわかる。

1960年代のFiatロゴ。

「回転」をモチーフにしたロゴ

「線」をモチーフにしたロゴ

「2つの文字」をモチーフにしたロゴ

「動物」をモチーフにしたロゴ

イエンツ・ミュラーは、いわばロゴの探偵だ。ドイツのデュッセルドルフに暮らすデザイナーのミュラー氏は、古い雑誌やデザイン本、果ては自然の中や建物に目を光らせつつ、ロゴマークを見つけては、その由来を突き止める。

誰がいつデザインしたのかが、はっきりしているロゴマークもある。例えば、アメリカの放送局CBSのロゴ「eye」は、当時の同社クリエイティヴ・ディレクター、ウィリアム・ゴールデンが、プロテスタントの一派であるシェーカー教のシンボルをアレンジしたものだ。

一方、由来を明らかにするのに、粘り強い調査を必要とするロゴもある。デュッセルドルフの印刷機にかすかに残っていた、Bをかたどったロゴは、数多くの作品を残したある有名デザイナーの作品だとわかるまでにかなりの時間を要した。

ミュラー氏はこのほど、2008年から集め続けた6,000作品ものロゴを集めた書籍『Logo Modernism』(ロゴ・モダニズム)をタッシェン社から出版した。「20世紀を通じて生み出されてきた、象徴的記号についてのテキスト」といった趣になっている。

本書におさめられた6,000のロゴは、大まかに「幾何学的図形」「効果」「タイポグラフィック(文字・活字)」の3つに分類されている。各カテゴリーはさらに「ドット」「グリッド」「3-D」などの20のスタイル・カテゴリーに分類されている。

タイトルに「モダニズム」とあるのは、計画されたものではなかった。ミュラー氏には、シンプルで飾り気のないロゴに惹き付けられる傾向はあったが、「最初からモダニズム的なロゴをコレクションしようと思っていたわけではなかった」のだと言う。「ロゴをたくさん集めて行くうちに、傾向としてモダニズムが表れてきたのです」

ジャンルとしてのモダニズムは、第1次世界大戦以降に現れた、抽象化や進歩、技術を好むような芸術や文学、思想全体を表すものだ。いっぽう、グラフィックデザインにおけるモダニズムは、芸術に対する実用的なアプローチといえる。つまり、装飾だけでなく機能でもあるようなアートだ。

ミュラー氏は、モダニズム的なロゴを定義する上で、より具体的なルールを3つ設けた。(1)白黒でも効果的であること(ただし、より新しいロゴでは、この原則がうまく働かない場合がある)。(2)誰でも手書きで真似ができるくらいシンプルであること。(3)幾何学的な形態(文字を含む)をベースにしていること。

これらは外的な規則だが、実際に重要なのは、ディテールというよりは、その姿勢だとミュラー氏は語る。「シンプルさや、わかりやすさを追求するスタイルであり、特定の文化的背景や言語的な文脈に縛られない姿勢です」

たとえば、普段よく目にする、四角形をかたどったロゴを思い出してほしい。ドミノ・ピザ、米国のリサイクルネットワークのグッドウィル、パーソナルマガジンアプリのフリップボード、そして、決済端末サービスのスクエア。こうした企業はすべて、四角形をさまざまに活用してブランディングを展開している。

関連記事:新しいGoogleのロゴが表現するもの

最近のロゴ・デザインは、さらにシンプル化が続いている。テクノロジー業界で近年進むロゴの変遷を見ると、具体的な輪郭をそぎ落としたフラットな形態が好まれている。こうした傾向の一端には、モバイル化が急激に進む世界に対するデザイナーの反応があるが、ミュラー氏が集めたロゴの集大成からわかるように、「シンプルさの時代」はその前からずっと続いていたのだ。

「モダニズムはいままさに生きているトレンドです。Airbnb社の新しいロゴ(日本語版記事)や、Googleの新しいロゴ(日本語版記事)を見てみれば、モダニズム的なロゴ、という傾向がわかると思います」とミュラー氏は語る。「ひとつ言えるのは、モダニズムはある意味で時代を超越しているということです」

※この翻訳は抄訳です。

TAG

DesignLogoWIRED US