学生の窓口編集部

写真拡大

自分の話を聞いてもらうのは、誰だって気持ちが良いもの。特に自慢したいネタがあるときは、誰かに話したくなりますよね。しかし、自慢話で気持ちよくなるのは、語っている本人だけ。聞いている人は、正直ウザいと感じることもあります。

その中でも特にウザいと思われている「○○自慢」は何でしょうか? 読者440名に聞いてみました。

Q.最高にウザいと思う、他人の○○自慢を教えてください(複数回答)
1位 昔ワルかった自慢 21.6%
2位 多忙自慢 18.9%
3位 過去の武勇伝自慢 18.4%
4位 彼氏・彼女自慢 17.5%
5位 子ども自慢 16.8%

■昔ワルかった自慢
・「ずっと真面目に生きている人の方が立派だと思う」(35歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
・「自慢できないことを自慢してくるのは、リアクションに困るのでやめてほしい」(21歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「この手の話を自分から語る奴ほど、実はショボイ奴だ」(45歳男性/商社・卸/販売職・サービス系)

■多忙自慢
・「時間の使い方が下手なだけだと思う」(32歳女性/運輸・倉庫/営業職)
・「何の自慢にもならない」(32歳男性/医療・福祉/専門職)
・「自分ばっかり忙しいわけじゃないんだぞ、と思ってしまう」(22歳女性/農林・水産)

■過去の武勇伝自慢
・「それを自慢して、何の得になるの? と思ってしまう。もちろん、聞かされる側の得は一切ない」(34歳女性/不動産/営業職)
・「本人は、かっこいいと思っているのだろうが、聞いているこちらには『自分にどれだけ自信がなく、コンプレックスの塊なのか……』とマイナスな印象しか残らない」(29歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「本当かどうかは見たことがないのでわからないのだが、話が長くウザい」(31歳男性/商社・卸/事務系専門職)

■彼氏・彼女自慢
・「どうせ別れる」(27歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「他人の幸せなんて聞いてもつまらない」(27歳女性/ソフトウェア/技術職)
・「夫や妻ならまだ結婚に希望がわくが、ただのノロケ話は、自分に相手がいないときは本当にやめてほしい」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁)

■子ども自慢
・「自分は子どもがいないので、自慢されると皮肉のように感じる」(37歳女性/小売店)
・「親しくない知人に、年賀状に子どもの写真を印刷して送って来られても、対処に困る」(42歳男性/自動車関連/技術職)
・「いくらすごいお子さんでも、『親バカだなあ』と冷めてしまいます」(37歳女性/商社・卸/事務系専門職)

■番外編:自慢話はやっぱりウザい!
・ペット自慢「犬のことを『この子』という言い方。この上なくウザい」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)
・睡眠不足自慢「『だから何!?』と言いたい。寝てないなら寝ればいーじゃん」(29歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・友だち多い自慢「友だちが多いと言っても、SNSで繋がっている人が多いだけで、その人が入院したときに『誰も見舞いに来た人はいない』と家族の方から聞いて、なんかかわいそうになりました」(41歳男性/電機/技術職)
●総評
もっともウザい○○自慢は「昔ワルかった自慢」という結果になりました! やれ「ケンカばかりしていた」だの、「警察のお世話に……」だの。たしかにウザい! しかも、昔ワルかった自慢をする人って、大抵話を盛りますよね。

そこもまたウザい……。

続いて、2位は「多忙自慢」。顔を合わせれば「忙しい」「時間が足りない」と……。そんなことは、みんな同じ。24時間を上手に使うために、頑張っているんです! それなのに、自分が一番忙しいみたいに言われると、少々腹が立ちます。

4位には「彼氏・彼女自慢」がランクイン。これはもう、ただのノロケ話ですから。大きな声で自慢しまくっていると、周囲に敵を増やしてしまうだけ。自慢の恋人なのはわかりますが、そこはグッとこらえてほしいところです。

番外編では、「ペット自慢」という回答も。「子ども」や「ペット」はたしかにかわいいですが、実は意外とヒンシュクを買いやすい話題。自分にとっては自慢のタネでも、聞かされる方にとっては所詮他人ごと。ほどほどにしておいた方が良さそうですね。

(文・OFFICE-SANGA 森川ほしの)

調査時期:2014年12月8日〜2014年12月16日
マイナビスチューデント調べ
調査数:男性145名、女性295名
調査方法:インターネットログイン式アンケート