フレッシャーズ編集部

写真拡大

仕事を始めたばかりの新人は、敬語の使い方も今ひとつ理解していないことも多いものです。「かしこまりました」と言うべき場面で敬語を使わず「了解です!」と言ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は社会人のみなさんに、後輩や部下が「了解です」と使うことについて、いろいろ話を聞いてみました。

Q.後輩・部下に「了解です」を使われたら「おい!」って思いますか?

・思わない……81.7%
・思う……18.2%

後輩や部下に「了解です」と言われても、それほどみなさん、気にしていないようですね。どのように感じているのか、お話を聞いてみました。

<思わない>

■自分も使っている

・自分も使う事があるので気にならない。むしろ"かしこまりました""承知しました"だと距離感を感じる(男性/40歳以上/不動産)
・自分も使うから(男性/31歳/建設・土木)
・日頃から使っている。簡単に相手に伝わるから良いのでは?(男性/40歳以上/商社・卸)

自分も「了解です」という言葉を使っていると、さすがに部下には指導しづらいという方も多いようです。意味さえ伝われば問題ないと感じているかもしれませんね。

■仕事ができるほうが大事

・堅苦しい職場ではないので、特に気にしない。ちゃんと仕事をしてくれればいい(女性/36歳/医療・福祉)
・そんなことよりも能力があるかどうかが問題(男性/40歳以上/医薬品・化粧品)
・別に仕事さえしてくれたら、細かいことは問わない(男性/40歳以上/情報・IT)

言葉づかいよりも、仕事を覚えることのほうが先だと思う方もいらっしゃるようです。仕事ができるのであれば、それほど言葉づかいは気にならないようですね。

<思う>

■敬語ではない

・ビジネスマナーとして了解ですは目上の人に使わない、と大学の部活時代に刷り込まれたから(女性/23歳/その他)
・自分が新人の頃に受けた研修で使ってはいけない言葉と習ったから(女性/40歳以上/食品・飲料)
・了解は敬語ではない事を知らない人が多い。実際、私も入社当初使っており、先輩社員に注意された(女性/27歳/機械・精密機器)

「了解です」という言葉自体を、敬語と勘違いして使っている方も多いのではないでしょうか。誰かから指摘されることがあると気付きますが、言われないとなかなか気付かないかもしれませんね。

■正しくは「承知しました」

・承知しましたと言うのを知らない人が多いから(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・目上の人に対しては"承知しました"と言うべきということを知らない人が多いため(女性/35歳/その他)
・了解は仲間家族間では使うけど、それ以外では"承知いたしました"が安全だと思う。部下にもそう教えている。言葉が何であれ一語で文にしないのはいけない(男性/40歳以上/その他)

上司や目上の人に返事をするときは、正しくは「承知しました」という言葉を使うということをしらない方も多いのでは。何もしらずに「了解です」を使っていることもあるので、指導してあげる必要がありますよね。

最近では「了解です」という言葉を使う社会人も増えており、それほど気にしていない人も多いようです。社内で使用する分には問題ない場合も多いかもしれませんが、社外で使ってしまわないよう、敬語ではないということを教えておく必要はあるでしょう。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月24日〜2016年3月30日
調査人数:社会人男女417人(男性211人、女性206人)