子供の頃はよくやった「逆立ち」。大人になってからは逆立ちをすることはなくなったという方がほとんどでしょう。でも逆立ちにはさまざまな健康効果があるのです。「血流が良くなって頭が冴える」というのもその効果のひとつ。お金もかからず時間も場所も取らずにできるので、いますぐ試してみては?

「逆立ち」すれば簡単に血流が良くなる

私たちは普段頭を上に足を下にして生活しているので、全身を巡っている血液も、下の方に溜まりがちです。特に足から下は鬱血しやすく、心臓よりも上にある頭部の血液は不足しやすいということができます。逆立ちで得られる効果は下に溜まっている血液を上に戻してあげること。逆立ちをすると骨盤もグッと上がるので、全身の血流を効果的に促すことができるのです。もちろん血液が不足しがちな脳にも酸素や栄養素が行き渡って、頭が冴えまくり。

脳の血流促進による効果はこんなにある

血流の促進により、脳が活性化すれば全身も活性化し、ホルモンの分泌も促進されます。脳の活性化によって得られる複数の効果をご紹介しましょう。

集中力が増し仕事や家事も効率アップ!

もちろん、脳が活性化することで集中力が増せば仕事や家事の効率がアップします。脳のストレスが軽減されれば新しいアイデアも浮かびやすくなるので、仕事でも存在感を増すかもしれません!

脳神経に作用して情緒が安定する効果も

脳が活性化することで神経伝達物質の分泌がスムーズになれば、情緒も安定します。主な神経伝達物質はドーパミンやエンドルフィン、セロトニン、メラトニンなど。やる気を高めたり、精神を安定させたり、さらに快適な睡眠効果を得る効果がある物質が効果的に分泌されるようになります。

ホルモンバランスを整える効果も期待できる

ホルモンの分泌を司っているのは脳下垂体です。脳が活性化すれば、ホルモンの分泌もスムーズになります。例えば、ダイエット効果のある成長ホルモンや、生理不順や更年期障害の症状を緩和する女性ホルモンなど、美容と健康にいいホルモンもいっぱいあります。

逆立ちはヨガでも重要なポーズとされていますが、それはこれだけの健康効果があるから。簡単にできる健康法で、脳が活性化するだけでなく、体全体の健康効果も抜群なのです。慣れないうちは、壁に沿って行うなど転倒防止にも気を付けてください。一時的に血圧が上昇することもあるので、初めは20秒程度から始めて様子を見ながら、時間を伸ばしていくようにしましょう。また、妊娠中の方や高血圧の症状が重い方は、控えた方がいいでしょう。


writer:岩田かほり